ArrayNew
独自の構造体領域をメモリに割り当てる
Syntax
ArrayNew( int Number, int Size, void UnKnown );
Parameters
Number
要素の数
Size
各要素のバイト数
UnKnown
不明
Return value
独自の構造体領域を生成し、その領域を返す
正常に生成できなかった場合、0を返す
正常に生成できなかった場合、0を返す
Remarks
不明は本当に不明
使われている箇所全てで0が設定されている
これで生成された領域は、ArrayFreeで解放できる
EArrayScansのID1とID2は、ArrayAddで設定でき、ArrayFindやArrayAccessGrpItemで参照される
使われている箇所全てで0が設定されている
これで生成された領域は、ArrayFreeで解放できる
EArrayScansのID1とID2は、ArrayAddで設定でき、ArrayFindやArrayAccessGrpItemで参照される
about structure
struct EArray{
void UnKnown,
int Size,
int loadingnum,
int Number,
int loadednum,
void *EArrayGroup, /* Number*Size */
void *EArrayScans, /* Number*0x10 */
int ScanNum, /* For ArrayScan */
int NextScanNum, /* For ArrayScan */
void space2,
int ArrayNo, /* loadednum - 1 */
void space3
}
struct EArrayScans {
int loadflag, /* Add Flag */
int loadnumber, /* Loading Number */
int ID1, /* ArrayAdd Arg.3 */
int ID2, /* ArrayAdd Arg.4 */
}