導入
夢幻街へと向けてスキマ空間を移動中の
Pマヨヒガに、シングラーの大群が襲い掛かる。まるで意図したかのような襲撃に疑念を抱きつつも、主人公たちは迎撃に出るのであった。
勝利条件
1.敵の全滅 → シングラリティの撃破
敗北条件
1.ミストの撃破
2.指定エリア内への
敵ユニットの侵入
マップデータ
敵6体以下
敵増援:シングラリティ、シングラー(連結)×6、回転固形物ナブラ×2
攻略のポイント
マヨヒガの家屋部分と庭、そしてスキマ空間を舞台に戦うことになるマップだ。マヨヒガに敵が侵入すると敗北なので、まずは自軍ユニットでエリアに蓋をするように配置しておくと良いだろう。スキマ空間で突出しているXナンバーズの内2名を後退させ、同じように蓋にすれば敵はマヨヒガに侵入することができなくなるぞ。エリアを封鎖した後はその場に留まり、接近してくる敵のHPを削っていこう。Xナンバーズの残りの1名は、遊撃隊員としてマップ上を動き回りつつ、弱った敵にトドメを刺していくと効率がよい。
敵の数が6体以下になるとイベントが発生、このマップのボスであるシングラリティが出現し、その時点でスキマ空間上にいる敵ユニットは進軍を停止する。マヨヒガの庭にいる敵ユニットを一掃したらシングラリティの撃破に向おう。このマップの大半を占めるスキマ空間上では、空適応のないユニットは移動力が激減してしまう。飛行能力のあるキャラクターは勿論のこと、マヨヒガ上からスキマ空間の敵を狙い撃てるような長射程の技を持つキャラクターが有効だ。空適応がなく、「加速」も使えないユニットはタッグの後衛にするか、「追い風」を使ってあげると良いだろう。余裕があればスキマ空間に残った敵を撃破して資金を稼ぐのを忘れずに。
なお、このマップから出現する2種類目のシングラーは、今までのシングラーと名前こそ同じであるものの、大きくダメージを軽減する技属性が射撃属性ではなく格闘属性であるという違いがある。スキル名も「R・アーマー」ではなく「当身装甲」になっているので攻撃を仕掛ける前にしっかり確認しておこう。あと、よく見るとデザインも結構違うぞ。
インターミッション
シングラーを退け、夢幻街にたどり着いた一行。しかし、突如現れた一体のシングラーによりミストが傷を負ってしまい…。
最終更新:2013年04月30日 07:15