55階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| サイドワインダー | 15 | 毒1 | イシス | 15 | 闇1 | |
| メデューサ | 25 | 無2 | 黒蛇王[MVP] | 1 | 念3 |
要注意スキル
- 盾破壊(黒蛇王)
- 広範囲沈黙(黒蛇王)
コメント
割と頻繁に盾破壊してくるので、前衛は対策を。
あと、騎士系が抱える場合はオートカウンターしないほうがいい。黒蛇取り巻きの仙人が遠距離攻撃なので、歩いてしまって黒蛇が流れかねない。
ドロップは道士の剣安定。
あと、騎士系が抱える場合はオートカウンターしないほうがいい。黒蛇取り巻きの仙人が遠距離攻撃なので、歩いてしまって黒蛇が流れかねない。
ドロップは道士の剣安定。
56階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| ゲイズティ | 10 | 水1 | スノウアー | 10 | 水2 | |
| アイスタイタン | 15 | 水3 | ハティーベベ | 10 | 水2 | |
| フリーズタートル | 10 | 水2 |
要注意スキル
- リック(ハティーベベ) ※スタン・SP吸収
コメント
水MAP。
タイタンとかウアーとか図体でかいので、実数以上に敵が多く見える。実際多い。
40Fで前述のとおり、ウアー・タイたん・ベベは最初にそのMobに攻撃したPCをタゲるので、Wizさんは「LoVないから水Mob無理>< JT3とHD1だったら範囲スキルのほうがいいよね!」ってノリでうかつに範囲攻撃しないでください3でもいいからおとなしくJT連打してろ。
タイタンとかウアーとか図体でかいので、実数以上に敵が多く見える。実際多い。
40Fで前述のとおり、ウアー・タイたん・ベベは最初にそのMobに攻撃したPCをタゲるので、Wizさんは「LoVないから水Mob無理>< JT3とHD1だったら範囲スキルのほうがいいよね!」ってノリでうかつに範囲攻撃しないでください3でもいいからおとなしくJT連打してろ。
57階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| ドロップス | 5 | 火1 | ポポリン | 5 | 毒1 | |
| マーリン | 5 | 水2 | メタリン | 25 | 無1 | |
| マスターリング[BOSS] | 1 | 水1 | ゴーストリング[BOSS] | 1 | 念4 | |
| エンジェリング[BOSS] | 1 | 聖4 | デビルリング[BOSS] | 1 | 闇4 | |
| アークエンジェリング[BOSS] | 1 | 聖3 |
要注意スキル
- ストリップウエポン(メタリン)
- ルート属性(ドロップス・ポポリン・メタリン)
- グランドクロス(アークエンジェリング)
- 9999ヒール(アークエンジェリング)
ドロップ
- ゴーストリングカード(ゴーストリング)
- エンジェリングカード(エンジェリング)
- デビルリングカード(デビルリング)
コメント
夢がいっぱいあふれてるポリンフロア。ゴスデビcが出れば一攫千金どころじゃない。ただしRのせいでゴスは下がり気味。
一方でアクエンがWIZキラー。脅威の回復力と聖属性で、物理火力いないと詰みかねない。いや詰む。
一方でアクエンがWIZキラー。脅威の回復力と聖属性で、物理火力いないと詰みかねない。いや詰む。
59階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| ミストケース | 10 | 無3 | ミミック | 20 | 無3 | |
| エンシェントミミック | 30 | 無3 |
コメント
[゚Д゚]ハコマップ!!
調子に(ry)死ぬ危険フロアその3。
犠牲になったのだェ・・・
調子に(ry)死ぬ危険フロアその3。
犠牲になったのだェ・・・
60階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| イグニゼム=セニア | 10 | 火2 | イレンド=エベシ | 10 | 聖2 | |
| カヴァク=イカルス | 10 | 風2 | ラウレル=ヴィンダー | 10 | 念2 | |
| ヒュッケバイン=トリス | 10 | 毒3 | アルマイア=デュンゼ | 10 | 地3 | |
| ドッペルゲンガー[MVP] | 1 | 闇3 | イグニゼム=セニア[MVP] | 1 | 火2 |
要注意スキル
- 鎧破壊(ドッペルゲンガー)
- 盾破壊(イグニゼム=セニア[MVP])
- スパイラルピアース(ドッペルゲンガー・イグニゼム=セニア[MVP])
- 広範囲ハンマーフォール(ドッペルゲンガー)
- 属性変換(風・水)(イグニゼム=セニア[MVP])
ドロップ
- 盗賊の腕輪(ヒュッケバイン=トリス)
- フォーチュンソード(ヒュッケバイン=トリス)
コメント
DOPフロア。生体に混じってドッフルギャンガフフフフフ様が混じってる。
盾・鎧破壊があるうえに使用頻度も高めなので前衛は注意。
爆裂2HQ入ったドッフル様はまさに鬼神。SWください^^
さらに広範囲HFが厄介すぎる。低VITのプリが多い場合は、一人がHF範囲外からリカバ役に。ディレイが長いのでブラギが欲しいが、HFが画面全体くらい範囲あるため、前衛支援とリカバ役の二人を同時にブラギに入れるためには微妙な立ち位置が要求される。
びっくりするくらいドロップアイテムの少ないフロアでもある。しかも高価なレアもほとんどない。トリスちゃんが増えればいいのに。
盾・鎧破壊があるうえに使用頻度も高めなので前衛は注意。
爆裂2HQ入ったドッフル様はまさに鬼神。SWください^^
さらに広範囲HFが厄介すぎる。低VITのプリが多い場合は、一人がHF範囲外からリカバ役に。ディレイが長いのでブラギが欲しいが、HFが画面全体くらい範囲あるため、前衛支援とリカバ役の二人を同時にブラギに入れるためには微妙な立ち位置が要求される。
びっくりするくらいドロップアイテムの少ないフロアでもある。しかも高価なレアもほとんどない。トリスちゃんが増えればいいのに。
65階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| ガリオン[BOSS] | 20 | 風2 | アトロス[MVP] | 1 | 闇3 |
要注意スキル
- パルスストライク(アトロス)
ドロップ
- ウルキャップ(アトロス)
コメント
ラヘルフィールド階。
アトロスがガリオンを呼び、ガリオンがロウィーンを呼び・・・でとにかくロウィーンが多い。
アトロスは爆裂だの2HQだので攻撃力が高いうえに、超威力のパルスを放ってくる。前衛にはSW連打、ベースにはニューマを切らさず…。
アトロスのドロップは全体的に良品がおおいものの、クジと玉手箱ラッシュで暴落…
アトロスがガリオンを呼び、ガリオンがロウィーンを呼び・・・でとにかくロウィーンが多い。
アトロスは爆裂だの2HQだので攻撃力が高いうえに、超威力のパルスを放ってくる。前衛にはSW連打、ベースにはニューマを切らさず…。
アトロスのドロップは全体的に良品がおおいものの、クジと玉手箱ラッシュで暴落…
おい、今ウルキャップって言ったやつ出て来い
70階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| ジャンクポット | 10 | 無1 | ベアドール | 5 | 無3 | |
| ディミック | 15 | 風2 | ディミック | 5 | 地2 | |
| ディミック | 10 | 火2 | ディミック | 15 | 水2 | |
| アークダム | 5 | 無3 | RSX-0806[MVP] | 1 | 無3 | |
| ヴェスパー[MVP] | 1 | 聖2 |
要注意スキル
- クリティカルスラッシュ(RSX-0806・ヴェスパー)
- アースクエイク(RSX-0806)
ドロップ
- 錐[0][1](RSX-0806)
- ヴェスパーコア各種(ヴェスパー)
コメント
初のEQフロア。人数多ければ割りとなんとかなるかもしれない。でも一撃で戦況がひっくり返る超威力に変わりはないので、遠距離耐性などで対策を。
ヴェスパー所長は取り巻きを無限召喚。火力が足りない場合などは、前衛が定期的にMBで氷を割って、取り巻き減らしていこう。
なお、騎士系が抱える場合、ディミックが遠距離なのでオートカウンター厳禁。
ヴェスパー所長は取り巻きを無限召喚。火力が足りない場合などは、前衛が定期的にMBで氷を割って、取り巻き減らしていこう。
なお、騎士系が抱える場合、ディミックが遠距離なのでオートカウンター厳禁。
ちなみにロボの取り巻きからもカードは出ます^q^
75階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |
| バフォメットJr | 20 | 闇1 | ダークイリュージョン[BOSS] | 10 | 不死4 | |
| ダークロード[MVP] | 1 | 不死4 | バフォメット[MVP] | 1 | 闇3 |
要注意スキル
- 兜破壊(ダークロード)
- 鎧破壊(バフォメット)
- 幻覚(バフォメットJr)
- メテオストーム(ダークロード)
- コーマ(ダークロード)
- ヘルジャッジメント(ダークロード・バフォメット)
- ブランディッシュスピア(バフォメット)
- ロードオブヴァーミリオン(バフォメット)
- アースクエイク(バフォメット)
コメント
芋G最大の宿敵バフォ様フロア。
各種破壊に、広域超威力スキル満載の厳しいMAP。
対DL戦は高速詠唱のメテオが即死級なので火鎧必須。DLなら頭装備はずして破壊に備えても何とかなる感じ。コーマがあるのでSWはほしいってかください。
対バフォではダークストライクや呪い攻撃があるため闇鎧に。破壊の可能性はあるものの、圧倒的攻勢の中少しでも攻撃を無効化できるのは大きい。
他のEQボスの例に漏れず、EQもらった後は急いで建て直し。もはやスピードとの勝負です。
DL様とバフォ様がランデブーなさったら泣くしかない。
火レジポと風レジポ飲んでると地味に効果がある 気がする。
各種破壊に、広域超威力スキル満載の厳しいMAP。
対DL戦は高速詠唱のメテオが即死級なので火鎧必須。DLなら頭装備はずして破壊に備えても何とかなる感じ。コーマがあるのでSWはほしいってかください。
対バフォではダークストライクや呪い攻撃があるため闇鎧に。破壊の可能性はあるものの、圧倒的攻勢の中少しでも攻撃を無効化できるのは大きい。
他のEQボスの例に漏れず、EQもらった後は急いで建て直し。もはやスピードとの勝負です。
DL様とバフォ様がランデブーなさったら泣くしかない。
火レジポと風レジポ飲んでると地味に効果がある 気がする。
ちなみにバフォ様の残影は特殊で、移動するのは見かけだけらしい。
実座標は移動しないので、釣ったと思っても釣れてない場合が多々発生する。(残影→詠唱中に釣り師移動→残影で動いたとみせかけて元の場所にとどまっているので、バフォ見失う)
釣り師はバフォが"歩いて"近寄るのを確認してから釣るほうがいい…?特にクルパラはインデュアのタイミングに注意。
実座標は移動しないので、釣ったと思っても釣れてない場合が多々発生する。(残影→詠唱中に釣り師移動→残影で動いたとみせかけて元の場所にとどまっているので、バフォ見失う)
釣り師はバフォが"歩いて"近寄るのを確認してから釣るほうがいい…?特にクルパラはインデュアのタイミングに注意。
26~50F 76~99F
テンプレ
階
出現Mob
| Mob名 | 数 | 属性 | Mob名 | 数 | 属性 | |