武将

武将とは

物語や世界にて領地を得る際に戦闘を行うキャラクターである。
以下の兵種が存在し、レア度はNRSRSSRの4段階となっている。

武将同士の相性

兵種によって得意・不得意な相手が存在する。
左の軸が攻撃側、上の軸が受け側。
- 武士 騎兵 槍兵 銃士 術士
武士 +0% -20% +30% +0% +0%
騎兵 +30% +0% -20% +0% +0%
槍兵 -20% +30% +0% +0% +0%
銃士 +0% +0% +0% +0% +30%
術士 +0% +0% +0% +30% +0%
※ヘクサウォーズ参考

覚醒

武将のレベルを上限まで上げ、必要なアイテムを揃える事によって覚醒を行う事ができる。
覚醒を行う事によって副将が増え、宝具の装備が可能になる。
段階 必要レベル 機能アンロック
- -
●● 20 副将枠0→1
●●● 30 副将枠1→2
●●●● 40 宝具枠0→2
●●●●● 50 宝具枠2→3

突破

段階 突破上限
突破不可
●●
●●●
●●●●
●●●●●

副将

覚醒を行う事によって、武将に副将を付ける事ができるようになる。
最大で主将1人に副将2人を付ける事が可能になり、組合せによってより強力な武将になる。
副将を付けると以下の恩恵がある。
  • 副将のHP・MP・ATKの半分が武将に上乗せされる
  • 武将の武力・智力・統率が主将と副将の中からより高い数値のものになる
  • 副将のスキル発動条件を満たす場合、副将のスキルも発動する
防衛中枢に配置している武将を副将にする事はできない。

宝具

武将を3回覚醒する事で宝具を装備できるようになる。
宝具はHPやATK等を上げる効果があり、装備しているかしていないかで大きな差となる。
また、副将が3回覚醒していれば副将にも装備する事が可能で、
宝具のステータス上昇分を武将に上乗せができる。

スキル

武将が各々所持している特性となっており、発動条件を満たす事で戦闘時に効果を発揮する。
副将のスキル発動の前提条件として、スキル説明の一番最初に書かれている型を主将の兵種と合わせる必要があり、
その型(スキル)と対象(主将)は以下の通り。
  • 【接近型】
    • 武士
    • 騎兵
    • 槍兵
  • 【遠距離】
    • 銃士
    • 術士
  • 【武士】
    • 武士
  • 【騎兵】
    • 騎兵
  • 【槍兵】
    • 槍兵
  • 【銃士】
    • 銃士
  • 【術士】
    • 術士
最終更新:2017年07月20日 16:33