ヒロインは次話でズルッと出ます。ズルッと。
でも幼年編自体が中盤への布石のつもりなんで……おっと、もうこんな時間、続きはまた今度。
次話でシルフィ登場
感想欄(2012年 11月28日 19時56分への返信)
感想欄(2012年 11月28日 19時56分への返信)
今のところ、プロット的には25歳分ぐらいまであるので、流されて変更とかは無いです。
最後まで自分の道を行くか、批判に耐えられなくなって途中で断筆するかの二択ですね。
番外編はいつかやります。
キャラがもっと成長した時に、最適なタイミングで「あの時のことは……」と掘り下げるつもりです。
ただ、もっとずーっと後ですね。
感想欄(2012年 11月29日 18時13分への返信)
「詳しい説明の必要はないだろう」というのは、魔術の説明の部分だと思います。
実はあそこ、意図的に省いてるんですよ。
この時点の主人公には(読者にも)『魔法陣の重要性』を気付かせたくないんです。
それに、あの話では「魔術教本読んだら無詠唱で魔術を使えた! 俺すげぇ! いやいや調子にのるな、精進精進……」という部分を特に印象付けたかったんです。
これから先、読者にも主人公にも魔法陣の存在を忘れてもらうために。
感想欄(2012年 11月29日 19時25分への返信)
ちなみに、結婚の常識は世界まるごとではなく国ごと種族ごとで違います。
アスラ王国では一夫一妻が基本ですが、経済的に余裕がある貴族なら多妻も可、という感じですね。
ま、後にそのへんで主人公を悩ませたいので設定を変えるかも知れませんし、描写はしない方向です。
感想欄(2012年 11月30日 15時33分への返信)
まあ、そのうち神級の人らが出てきてドヤ顔で説明したりするかもしれませんので、その時までお待ちください。
神級魔術について作中で説明をという感想に
感想欄(2012年 11月30日 14時04分への返信)
感想欄(2012年 11月30日 14時04分への返信)
今の章は、この世界の魔術やら何やらを覚えている段階なので、あまりチートを使う余地は無いですね。
もう少ししたら、ちょこちょこ使っていきます。
でも、知識があるからってうまくいくとは限らない、って部分は忘れたくないですねw
母親は影が薄いのは、自分でも気になっていました。
けどまあいいかなって感じです。現時点で影を濃くする必要もなかったんでw
感想欄(2012年 11月30日 16時58分への返信)
プロットは100話というか、主人公が23歳ぐらいになるまでですね。
ホントにざっとです。この年齢ではこういう名前のキャラが出てきて、こういう出来事がある、ってのを書いてあるだけですw
感想欄(2012年 11月30日 20時45分への返信)
主人公は詠唱のことを、無詠唱で使うためのステップとして割り切っているので、詠唱の法則とかを見つけることはできないですね。そのへんの小難しいことを解明するのは、もっと後半に出てくる別のキャラです。
感想欄(2012年 11月30日 21時13分への返信)
3.今後自覚が芽生えるのか
芽生えます。
が、それはあの世界の厳しい部分を知る、元の世界ではしたくでも出来なかった事を成し遂げる、自分と似た境遇で全然考え方の違うキャラと触れあう、自分の生まれの真実を知る、等のイベントを長いこと掛けてやった後の話なので、もっとずっーーと後ですね。
あるいはそれ自体がエンディングになってもおかしくないぐらいの重要イベントです。
「物語としては、これで何かをきっかけにリアルに自分はこの世界のルーデウスであるという自覚が芽生えて、生前とか言わなくなると王道的だとは思うんですが」という感想に
感想欄(2012年 12月01日 12時01分への返信)
感想欄(2012年 12月01日 12時01分への返信)
ネタバレすると、御神体は消滅します。
御神体Ⅱを手に入れる話も……書ければいいなーw
感想欄(2012年 12月02日 14時51分への返信)
- プロローグの二人
よく気づきましたねー。
ええ、少女の方は後半に出てきます。最重要人物です。
主人公が転生した理由とかにも関わってきます。ヒロインではありませんがw
少年の方は『無職転生』では出てこない予定です。
物語の構想はあります。むしろ、無職転生の方が思いつきの外伝です。
なので、無職転生を書き終えたらそっちの話も書ければ……とは思っていますが、今からそれを考えると無職転生がおろそかになるので、忘れましょう。
感想欄(2012年 12月02日 15時29分への返信)
作者としては、あくまで物語の一環として、二人以上のヒロインに手を出すことで修羅場になり現在のパウロの事を思い出しつつ、主人公を一歩成長させる、というようなことをやりたいと考えています。
安易なハーレム展開にするつもりはありませんし、ヒロイン毎の心情を細かく書いて精神的な落とし所を……とは思っていますが、不快に思うかもしれません。
最終的な部分で誰か一人にするか、全員にするか、というのは考えていませんが、そういう修羅場展開は必ず来ます。
感想欄(2012年 12月02日 15時57分への返信)
身体ブーストは出来るようになるまでしばらく掛かりますね。
根性理論が必要になりますのでw
感想欄(2012年 12月09日 11時46分への返信)
失禁キャラは妹(のどっちか)、お嬢様はおっぱい要因の予定です。
感想欄(2012年 12月09日 18時49分への返信)
そのフラグはまだですね。魔神云々は回収しなくても困らない伏線というやつです。
感想欄(2012年 12月11日 11時44分への返信)
一応、シルフィ側から見るとルディが寝取られる……かなぁ。
でもエリス側から見てもシルフィに寝取られるし……。
まぁ普通にハーレムになりますよ? とりあえず、あんまり鬱っぽくはしたくないと考えています。
感想欄(2012年 12月11日 12時46分への返信)
ミグルド族が甘党揃いという伏線です。
感想欄(2012年 12月13日 21時38分への返信)
ヒロイン視点の話をする時は、そのキャラがヒロインの一人として確定した時、あるいはヒロイン争奪戦から脱落した時、の二種類だけと決めています。
感想欄(2012年 12月13日 22時28分への返信)
結界は魔力的なものです。
各世界はサイコロの面みたいになっていて、線の部分が結界となります。
無界が繋がりあった世界の内側、という事になります。
四次元的かつ魔力的な不思議空間である無界に至り、通り抜ける方法を知っていれば、別の世界に行ける、という設定です。
とりあえず、龍界以外の世界は魔力的な残滓を残して空間的に消滅ですが、魔力的な残滓を残しているので召喚魔術による生物の召喚等が可能、という感じです。
まあ、本編で判明するかは微妙だし、脳内設定なので今後まったく別の形に変更するかもしれませんがね。
感想欄(2012年 12月14日 09時54分への返信)
ずっとこの屋敷にいてエリスとイチャイチャ。
ブエナ村に戻ってシルフィと合流し、学校に通う。
この二択です。
まあ、唐突なトンデモ展開でソレどころじゃなくなって冒険者になるんですけどね。
「ずっとこの屋敷にいて、学校に通うんでしょうか?」という感想に対して
感想欄(2012年 12月13日 15時39分への返信)
感想欄(2012年 12月13日 15時39分への返信)
異母姉妹の方は入れてもいいけど、ガチ妹の方は過保護系お兄ちゃんキャラとしてあれこれ葛藤してほしいですねw
「妹たちはハーレムに」という感想に対して
感想欄(2012年 12月14日 17時25分への返信)
感想欄(2012年 12月14日 17時25分への返信)
ハーレムは三人+異母妹で決まっています。
もう10歳になり、3章から冒険させる予定なので、ヒロインを作るための伏線が張れません。
女の子のキャラは他にもいっぱい出しますが、ハーレムには入らないという形になっていきます。
ヤルとしても一夜限りの関係とかになりますね。
こいつらが他の男キャラとくっついたら寝取られとか言われんのかなー、とか思いながらプロット書いてます。
感想欄(2012年 12月14日 20時43分への返信)
3章は激動というかなんというか……。
自分の中でも賛否両論なのに、実際投稿したらどんな反応が来るかと考えると胃が痛いですね。
感想欄(2012年 12月14日 21時32分への返信)
主人公はまだまだゲーム感覚ですね。2章ではエリスが好きというより、ヤリたいという気持ち優先です。とりあえず3章以降続くエリスルートの最後にはそのへんの意思を持てるように成長させられれば、と思いますね。
感想欄(2012年 12月15日 03時44分への返信)
まあ降ってきますけどね。ヒロインじゃないだけでw
「とりあえず、ハーレムは基本3人らしいので赤い玉絡みで空から女の子降ってくる事はないのか~とそこは残念w」という感想に対して
感想欄(2012年 12月15日 12時21分への返信)
感想欄(2012年 12月15日 12時21分への返信)
メインヒロイン三人+異母妹ではありません。
他の女キャラは出てきても主人公とくっつかなかったり、他の男キャラとくっついたりするかもなので、人によっては寝取られと思うかもしれません。
「思ったんですけど寝取られとかありますか?」という感想に対して
感想欄(2012年 12月15日 17時30分への返信)
感想欄(2012年 12月15日 17時30分への返信)
そのへんの主要キャラはちゃんと生きてます。
じゃないとなんのために1章やったのかわかりませんからねw
キシリカさんはあの4人の中で一番最初に出てきます。
「「フィットア領は消滅した」ってことはパウロやゼニス、シルフィとかもジ・エンドですかね。」
「個人的に魔界大帝キシリカがかわいかったので登場期待です。」という感想に対して
感想欄(2012年 12月15日 17時38分への返信)
「個人的に魔界大帝キシリカがかわいかったので登場期待です。」という感想に対して
感想欄(2012年 12月15日 17時38分への返信)
そのへんを空腹でほっつき歩いてて、ご飯くれた人に魔眼を与える類のお助けキャラです
魔界大帝は活躍するのかという感想に対して
感想欄(2012年 12月15日 18時02分への返信)
感想欄(2012年 12月15日 18時02分への返信)
今回巻き込まれた人は大体生きてます。でも死ぬ人もいます。
ちなみに妹の一人はリーリャと一緒です。ご安心ください。
感想欄(2012年 12月15日 20時27分への返信)
王子は絡んできます。
ギレーヌはほぼ退場ですかね。困ったときにちょいちょい出すかもしれませんが。
感想欄(2012年 12月16日 18時27分への返信)
キシリカさんは3章か4章でチラッと出るだけです。
今回出てきた人らは全員強すぎるんで、後半要員ですね。
光の精霊さんは現時点でも工夫次第で勝てます。あの人はスピード特化の偵察+奇襲要員なのでそんなには強くないんです。武器もダガーだけですし。
感想欄(2012年 12月16日 21時09分への返信)
最強の人たちは終盤への伏線ですね。中盤以降、ちょろちょろと登場していきます。
ターニングポイント2で登場した面々について
感想欄(2012年 12月16日 22時08分への返信)
感想欄(2012年 12月16日 22時08分への返信)
フィギュアに関しては、主人公のロキシー像を見て感動したある人物がプロを目指し、1/1完全自立型ゴーレム的なものを作る予定です。
感想欄(2012年 12月18日 08時50分への返信)
基本的には魔力結晶がないと無生物は魔物化しません。
なので、「物理的な意味できちんと動く構造」の人形に魔力結晶を埋め込んでアレコレしない限り、突然フィギュアが踊りだすとかは無いです。
逆に言えば人為的に魔力結晶を埋め込めば……w
魔力結晶さえあれば、理論上どんなものでも魔物化はしますが、結構年月が掛かりますし、その途中で他の魔物に食われる可能性が高いので、自然界では滅多に起こらないです。
意思は……無いってことにしときましょうかw
感想欄(2012年 12月20日 00時41分への返信)
かたぎやくの登場はもうちょい後ですね。
あまり速い段階で出しても振り回されるだけになりそうなので。主人公が年齢的にある程度育ってから出す予定です。
感想欄(2012年 12月23日 15時20分への返信)
この第一次接触の失敗が物語の後半で主人公の助けになる……予定です。
ヒトガミとの接触失敗について
感想欄(2012年 12月23日 16時08分への返信)
感想欄(2012年 12月23日 16時08分への返信)
今のところ、主人公が信用していないだけです。
神様はあれこれ企んではいるけど、主人公を騙すつもりはないんです。
感想欄(2012年 12月23日 18時28分への返信)
御神体は消滅しました、残念……w
感想欄(2012年 12月25日 05時59分への返信)
みんな大好き合法ロリ。
14~5歳ぐらいで見た目の成長が止まりますね。
で、150歳ぐらいからAKIRAに出てくるマサルみたいな感じで歳を取っていきます。
………サイヤ人の歳のとり方を考えた鳥山先生は本当に偉大ですねぇ。
現状、ロキシーには男としては見られていないので、そうやって口説いた所で困った顔されて「そういうのは、>将来好きな人が出来るまで心の中にしまっておいてね」ですね。振られます。
5歳時に会った事で攻略が難しくなったのがロキシーというキャラです。
感想欄(2012年 12月25日 15時40分への返信)
3話は全部で14~5話ぐらいです。
冒険者になろう的なテンプレ+冒険者にならなければいけない状況、その対処、等を書いていたら、思いのほか長くなりました。
もっとも、あんまりダラダラと同じ事を繰り返すつもりは無いので、冒険者っぽい事をするのはとりあえずこの章だけですかね。
感想欄(2012年 12月25日 17時分への返信)
フィギュアは3ヶ月ぐらい掛かりますね。残念。
(中略)
エロシーンは鈍行列車なら突入できましたね。
エリスも実は母親に言い含められていましたから。
そしてそのままエリスと結婚→アスラ王国の内政・謀略ルートです。
(中略)
- ルーデウスは知識が足りないので、金属を選り分けるのは無理ですね。
- 規模を小さくすると消費量が増えるのは、そんな感じでいいです。けど、実はもっと簡単に小さいものを作り出せる術式回路が存在しています。ルーデウスは魔術教本を応用しているので、ちょっと無駄が多いんです。
- 召喚魔術は素材を召喚して構築するものではないです。魔力を使って、この世界・あるいは無界で繋がっている別世界から何かを呼び出す魔術です。
あの召喚光が空中城塞の時と似ているのは、ペ様が空中城塞を『過去の龍界』から召喚したからです。
ミグルドの村にフィギュアを置いていけなかったのかという問題についてなど
感想欄(2012年 12月25日 19時37分への返信)
感想欄(2012年 12月25日 19時37分への返信)
額に宝石付きの長寿系不老+不器用系+戦闘能力特化系の娘がヒロインの話は、無職転生とは別にあったりするんですが。今のところネットに上げたりする予定はないですね。
ちなみに槍の残骸10本分は討伐軍が回収しました。その後どうなったのかは……
感想欄(2012年 12月26日 13時29分への返信)
ちなみに、人神様も余裕あるフリをしていますが、実は結構必死です。
感想欄(2012年 12月26日 22時02分への返信)
混合魔術というのは、魔術を『順番に使う』ことで別の結果をえるものです。
別系統の魔術を二つ『同時に使う』のとは、ちょっと意味がことなります。
三つも理論上は可能ですが、主人公は左右の手で魔術をコントロールしているので、今からやろうとすると難しいでしょうね。
感想欄(2012年 12月27日 11時12分への返信)
スペルド族の戦士団は、自前の槍をある場所に突き立てってあるんですが、一応そこに戻って自分の槍を回収したんですよ。
で、自分以外の槍の本数が減っていないから、戦士団は多分全滅したって言ってるんです。
でも息子の槍を使い続けたって方がいいですね。
ま、誰が使っても成長する、使わなければ鈍るって事にしておきましょうかw
感想欄(2012年 12月27日 21時59分への返信)
最初はEを最低にしてSSを最高に……とか思っていた名残です。
冒険者の依頼のランクについて
感想欄(2012年 12月29日 17時02分への返信)
感想欄(2012年 12月29日 17時02分への返信)
ラプラスごっこ世代はミグルドの里の長世代。
感想欄(2012年 12月30日 04時48分への返信)
エリスは一度満点近くまで行ってから、80点ぐらいまで落ちます。
そして、そこにやってくるのがシルフィです。
感想欄(2012年 12月30日 21時37分への返信)