名前/よみ | 甲斐姫/かいひめ |
---|---|
性別 | 女 |
身長 | 165cm |
立場 | 北条軍所属武将 |
武器 | 浪切 |
アクションタイプ | 通常攻撃 |
固有属性 | 凍牙 |
声優/よみ | 鈴木真仁/すずきまさみ |
備考 | 成田氏長の娘。東国一の美女だったという。 城主不在の忍城を、小田原城が開場したあとまで守りきった女傑。 史実では忍城攻めの後、秀吉の側室となっている。 嫌われていた淀殿と唯一仲が良かったと伝えられ、豊臣秀頼の子の養育も行っている。 戦国無双シリーズに登場する女性武将の中で、 唯一実際に出陣して戦った記録のあるキャラクター。(ただし、創作ではないかと見る説もある) ゲーム内では「モテたい」と願うも、周りからは熊扱いされている現代風の姫武者として登場。 攻撃締めのボイスに「おらー!(設定資料集では「おらあっ!)」というものが加わり、より漢らしさが… と書かれてはいるが、実際は『戦国無双3』の時点で発声しており、『戦国無双3』のギャラリーモードや公式設定資料集に掲載されている。 |
初期配置 | 北条の章 伊達の章 |
1590年 | 忍城攻め(北条軍) |
---|---|---|---|
真田の章 | 1600年 | 第二次上田城の戦い(西軍) | |
豊臣の章 | 大津城の戦い(西軍) | ||
豊臣の章 真田の章 |
1614年 | 大坂冬の陣(豊臣軍) | |
1615年 | 大坂夏の陣(豊臣軍) | ||
DLC | 1616年 | 異説・坂崎事件(徳川軍) | |
自軍所属 | 外伝 | ????年 | 東西無双決戦(東軍) |
援軍 | 豊臣の章 | 1600年 | 関ヶ原の戦い・改(西軍) |
豊臣の章 真田の章 上杉の章 |
1590年 | 忍城攻め(豊臣軍) |
---|---|---|
豊臣の章 徳川の章 伊達の章 |
1590年 | 小田原討伐(豊臣軍) |
伊達の章 | 1590年 | 葛西大崎一揆(一揆衆) |
葛西大崎一揆・改(一揆衆) | ||
真田の章 | 1600年 | 第二次上田城の戦い(東軍) |
伊達の章 | 長谷堂の戦い(東軍) | |
徳川の章 | 関ヶ原の戦い・改(東軍) | |
徳川の章 真田の章 上杉の章 |
1614年 | 大坂冬の陣(徳川軍) |
1615年 | 大坂夏の陣(徳川軍) | |
外伝 | ????年 | 縁結び神社の戦い(浅井軍) |
東西無双決戦(西軍) | ||
DLC | ????年 | 新旧無双決戦(古参連合軍) |
戦国美女決定戦(美女代表軍) |
戦技1 | 戦技2 | 戦技3 | 戦技協力 |
---|---|---|---|
根性 | 鼓舞 | 地流 | 鬼神 |
タイプ | 名称 | 攻撃力 | 取得場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ノーマル | 水竜之薄金拵 | 36 | 初期装備 | |
パワー | 地竜之薄金拵 | 46 | ── | |
スピード | 翔竜之薄金拵 | 26 | ||
パワー | 龍刃八岐大蛇 | 48 | 真田の章:大坂冬の陣(豊臣軍) | レア武器 属性:凍牙5・紅蓮4 体力90 攻撃力92 敏捷性89 無双増加90 練技増加89 運95 |
ノーマル | 神刃甲斐弁羅 | 41 | 大津城の戦い(西軍) | 第2レア武器 属性:紅蓮5 修羅4 攻撃力93 防御力89 敏捷性89 無双増加90 攻撃範囲83 運95 |
N攻撃 | |
---|---|
N1~3:剣形態と鞭形態に武器を使い分ける。ここまでは剣形態で横斬り。 | |
N4~7:鞭形態で大きく振り回す。かなり広範囲。 | |
N8~11:左右交互に斬り上げつつ前進。範囲は少し落ちる。 | |
N12:回転斬りで〆。 | |
C1 | 前方に刃を垂らし、引き上げつつ斬る。横がガラ空きだがリーチは長い。ガード崩し。 |
C2 | 斬り上げ。範囲が狭く空気。 |
C3 | 前蹴り。気絶効果。これも範囲は狭い。 |
C4 | 鞭形態で2段斬り。出が速めかつ広範囲。使いやすい。 |
C5 | 鞭形態で飛び込みつつ回転斬り。周囲の敵を浮かせる。リーチ自体はやや短め。 |
C6 | 正面への突き→左右に振り回す2段攻撃。振り回しに気絶効果。 |
C7 | 正面にガード不能の突き。当たると敵を後方に叩きつけ、周囲を巻き込んで攻撃。 |
C8 | 大きく前進しつつ鞭形態で左右に叩きつけ。C4の強化版とも言えるがやや当て辛い。 |
C9 | 倒立しつつ鞭形態で周囲を薙ぎ払う。広範囲攻撃で多段ヒット。主力。 |
D攻撃 | 身を翻し剣形態で横斬り。 |
J攻撃 | 鞭形態で横薙ぎ。 |
JC攻撃 | 剣形態でズドン。 |
騎乗攻撃 | |
騎乗1~3:速い2段斬りを繰り返す、独特のリズムで攻撃。右側に偏る。 | |
騎乗4~8:同上。8段目は鞭形態で薙ぎ払う。 | |
騎乗C2:打ち上げ。 | |
騎乗C3:鞭形態でドリル突き。気絶効果。 | |
騎乗C4:鞭形態でフルスイング。 | |
特殊技 | 一定時間、周囲に水柱を発生。触れた敵を打ち上げる。攻めにも守りにも使えて便利。 |
無双奥義 | 無双奥義:前進しながら鞭形態で左右に叩きつけ。広範囲・安定した動作で使い勝手は良好。 |
無双秘奥義:N10~12を加えフィニッシュ。 | |
無双奥義・皆伝:鞭形態の浪切で地面をカチ割り、巨大な水柱を噴き上げる。範囲はやや狭いが高威力。 | |
殺陣 | 敵に浪切を巻きつけ、左右に連続で叩きつけてから空高くブン投げる。超火力。 |
イベント名 | シナリオ | 選択肢 | 友好度上下 | 出現条件 |
---|---|---|---|---|
小せえんだよ | ── | 「受けて立つ」 | 上昇 | |
「辞退する」 | 北条氏康上昇 | |||
頼れる姫君 | ── | 「もう少し観察する」 | 上昇 | |
「こっそり立ち去る」 | ||||
「え、何を?」 | ||||
「ちょっと用事が…」 | ||||
心も綺麗に | ── | 「具合悪いの?」 | 変化なし | |
「悩み事でも?」 | ||||
「ありがとう!」 | 上昇 | |||
「自分にはきれいすぎるかも…」 | 変化なし | |||
鏡よ鏡 | ── | 目をそらす | 変化なし | |
爆笑する | 上昇 | |||
「わからない」 | 変化なし | |||
「どうしよっかな」 | 上昇 | |||
太閤の打掛 | 忍城攻め? 小田原討伐? |
「どうしたの?」 | 上昇 | |
「ケンカ?」 | 変化なし | |||
乙女漫才 | 第二次上田城の戦い(西軍) | 選択肢なし | ── | |
できる! | 大坂冬の陣(豊臣軍) | 選択肢なし | ── | |
乙女たちの戦い | 大坂夏の陣(豊臣軍) | 選択肢なし | ── | |
雷親父 | ── | 「これは稽古です!」 | 変化なし | |
「誤解です! お、おや…」 | ||||
馬術 | ── | 「甲斐姫に向けて馬を駆った」 | 上昇 | |
「風魔小太郎に向けて馬を駆った」 | 風魔小太郎上昇 | |||
手ぬぐいと錦 | ── | 「いざという時って?」 | 変化なし | |
「腰にでも下げたら?」 |
状況 | 相手 | セリフ |
---|---|---|
武将切り替え | ── | 結局あたしでしょ? 設定資料集では「結局、あたしでしょ?」 |
軍団撃破名乗り | 敵将、討ち取ったり! | |
敵将、ぶっ倒してきたわ! | ||
軍団撃破を誉める 50人撃破を誉める |
目上 | さすが、貫禄が違いますよね |
目下 | ふうん…負けてらんないっ! | |
主人公男:信頼以上 | ふむ…腕だけは確かなのよね | |
主人公女:信頼以上 | やるじゃない、あたしの方が強いけど | |
真田幸村 | 戦う幸村様って、素敵よねぇ… | |
くのいち | あの娘、やっぱ一流の忍だわ! | |
稲姫 | あれぞ、乙女の心意気ね | |
風魔小太郎 | たよりになるっちゃ、なるのよね | |
北条氏康 | お館様、いいとこ持ってくなあ | |
50人撃破名乗り | ── | え? ぜーんぜん余裕なんだけど |
1000人撃破名乗り | あたしたちって、天下無双でしょ! | |
NPC時苦戦中 | うわ、か弱い乙女に容赦ないわね… | |
ここで退けるかあああ! | ||
救援に対する感謝 | 目上 | うううう、あたし、まだまだかなああ |
目下 | あ、乙女の危機を見過ごせなかった? | |
主人公男:信頼以上 | 助けに来てくれたんだ…ありがと、ね | |
主人公女:信頼以上 | ちょっと手え貸して! 早く! 死ぬ! | |
真田幸村 | あ、幸村様! すいません、あたしのために | |
くのいち | あんた、どんだけ待たせんのよっ! | |
稲姫 | さすが稲ね。乙女の危機がよくわかってる! | |
風魔小太郎 | 嘘…助けに来たんだ…ちょっと嬉しい… | |
北条氏康 | ありがとうございます、お館様! | |
赤ゾーン侵入時警告 | 目上 | 張り切りすぎです! 下がって下がって! |
目下 | 目立ちすぎ! 自重して! | |
味方接近 | ── | 一緒に頑張ろうね! |
ゼッタイ負けない! | ||
敵邂逅 | ── | 来なさいよ、相手になってあげる |
主人公男:信頼以上 | 乙女に、ちょい好きな男子と、戦わせんな! | |
主人公女:信頼以上 | 手を抜いたら、承知しないから… | |
真田幸村 | 幸村「甲斐殿の猛勇、並の者では止められまい…。いざ、この幸村がお相手いたす!」 甲斐姫「何か複雑…。でもゼッタイ、負けない!」 | |
くのいち | くのいち「きゃあー! 熊が出たー! っと思ったら、怪力姫か…」 甲斐姫「誰が熊よ! ってか怪力姫でもないわよ! ゼッタイ、ぶっ飛ばーす!」 | |
雑賀孫市 | 孫市「可憐なお嬢さん、戦なんかやめて俺と一緒に愛の海へと漕ぎ出さないか」 甲斐姫「はあ? ちょっといい男だからってうぬぼれてんじゃないわよ! うがー!」 | |
稲姫 | 甲斐姫「来たわね、稲! 乙女同士の勝負、負けないわよ!」 稲姫「はい! 戦う乙女の心意気、示してみせます!」 | |
風魔小太郎 | 小太郎「可愛い子犬よ、鳴け。伏せ」 甲斐姫「わんわんわんっ…ってちがーう! ゼッタイ、噛み付いてやるう!」 | |
甲斐姫 | 敵軍「きゃー! なんてすてきな姫君! 可愛いし、きっとすっごくモテそうー!」 自軍「あなたこそ、気品あってすっごくモテそう! …ってやめない? 空しくなってきたわ」 | |
敵逃亡 | ── | うっ…次は負けないんだから…! |
状況 | シナリオ | 相手 | セリフ |
---|---|---|---|
味方接近 | 忍城攻め(北条軍) | 成田長親 | 甲斐姫「長親叔父様、無理はダメよ。こう言っちゃなんだけど、トロいんだから」 長親「それはすまない。迷惑かける」 |
敵邂逅 | 関東出兵(北条軍) | 上杉謙信 | 甲斐姫「ちょっと! よそ者は出てって!」 謙信「正しき義の下に、内外の別はなし」 甲斐姫「はあ? 意味わかんないんですけど!」 |
綾御前 | 綾御前「ああ、あなたが…氏康から噂は聞いています」 甲斐姫「えっ? お館様があたしのことを?」 綾御前「ええ。関東には熊のような豪傑がいる。だから、近づくなと」 甲斐姫「ちょ、ちょっと待ったあ! 熊って…あたしのこと!?」 | ||
忍城攻め(北条軍) | 前田慶次 | 甲斐姫「ゼッタイ守―る! 最後の一人になっても、戦い続けてやる!」 慶次「最後の一人になって、誰を守るんだい?」 甲斐姫「もとーい! 戦いの中で危うく見失いかけてたわ」 | |
大津城の戦い(西軍) | 柳生宗矩 | 甲斐姫「何よ、その趣味の悪い着崩し方。それでちょい悪ぶってたりするわけ?」 宗矩「いやァ?だが、そう言われると、気になっちゃうなァ」 甲斐姫「そのしゃべり方もイライラするっ! お館様とは大違い! あんた、無理!」 宗矩「ひどいねェ…。ま、率直な意見には感謝しておく」 | |
関ヶ原の戦い・改(西軍) | 徳川家康 | 甲斐姫「ここまで来たらわかるでしょう!? もう引いて!」 家康「お主ならわかろう。ここまで来て、引けるものではないのだ!」 | |
大坂冬の陣(豊臣軍) | 伊達政宗 | 政宗「関東の小娘、漢らしい戦いぶりよのう」 甲斐姫「奥州の小僧、少しはデカくなったみたいね」 | |
大坂夏の陣(豊臣軍) | 伊達政宗 | 甲斐姫「あんた、新しい天下、創りなさいよ。二度と戦乱が起こらないような平和な世を」 政宗「殊勝なことを言う…貴様らしゅうないわ! 政宗「この戦、ひっくり返して新たな世を創る。自分ならできる…それぐらい言ってみよ!」 甲斐姫「…お館様を思い出しちゃったじゃない。この戦、ゼッタイ負けない!」 | |
徳川家康 | 甲斐姫「たぶん…乱世はあんたの手で終わる。でも、あたしにも、もののふの意地はあるの」 家康「お主らの意地から逃げて天下は治められぬ。遠慮せず、参るがいい」 甲斐姫「さすがは天下人、いい度胸ね。じゃ、遠慮なく行くわよ!」 | ||
直江兼続 | 甲斐姫「あんたみたいな抜け殻、討ってもしょうがないわ」 兼続「ならば、討たれてくれるか?」 甲斐姫「抜け殻に討たれるほど、やわじゃないわよ」 兼続「ならば、私を討ってくれ」 | ||
立花宗茂 | 宗茂「君を苦しめたくない。何も言わず、乱世を終わりにしないか」 甲斐姫「え、あ、喜んでって…。この期に及んで、何言ってるんだあたしい!」 | ||
異説・坂崎事件(徳川軍) | 風魔小太郎 | 甲斐姫「小太郎! あんたね、あたしを閉じ込めたの! 絶対、許さない!」 小太郎「暗闇におびえる姿、可愛かったぞ…」 |
攻撃技 | 文字 | セリフ |
---|---|---|
弱攻撃 | ─ | やっ |
中攻撃 | てやっ | |
強攻撃 | はああっ! | |
攻撃締め | おらあっ! | |
無双奥義 | 華 | やろうっての? |
無双秘奥義 | 爛 | ゼッタイ!→負けないっ! |
無双奥義・皆伝 | キターっ!→守り通す!→楽勝♪ 設定資料集では「来たーっ!→守り通す!→楽勝♪」 | |
ダメージ弱 | ─ | やっ |
ダメージ中 | あっ | |
ダメージ強 | うあっ | |
死亡音 | きゃああああっ | |
特殊技 | 頭冷やせば? |
不明(武将名) |
---|