装備

装備の種類と性能


武器やその使用法に関して説明していきます。一応ムスカ鯖仕様。
見ての通りムスカ鯖の銃は予備弾薬が少ないです。
敵が落とすプライマリー武器の弾は数発しか残っておらず、使い物になりません。
弾薬は大事に使いましょう。
CS:Swikiにも細かなデータはありますが、
情報が古くアップデートに追いついてないためか、所々おかしい点がある模様。
一応現段階ではこれらは正確なつもりです。(09-01-24)


弾数 攻撃力(特殊アクション時の攻撃力) 有効距離 価格

主要武器データ


ハンドガン(HG)


DEを除き、一発の威力はそれほど高くない。
フルオートが出来ないので、ムスカ鯖の大量のbotを捌くのには向かない。
なるべく1vs1の戦いに持ち込み、ピンポイントにHSを狙おう。

  GLOCK

Tの初期装備。
最も安価な武器で走り撃ちでも当てやすいが、威力は最低クラス。
中距離以降は、威力の低下と命中精度の悪さがモロに出て、
たった一匹のbotであっても倒すのが困難になる。
しゃがんで撃てば、連射してもそこそこ弾が集まってくれる。
特殊アクションとして3点バーストがある。
バーストモードでは、命中精度はセミオート射撃よりもさらに悪く、
中距離以降はセミオートモードよりも弾が大きく拡散し、まるで当たらない。
近距離ならば命中は容易で、高い効果を発揮するので、しっかり使い分けよう。

20/60 51(51) $400


  USP

CTの初期装備。DEに次いで使用頻度が高い。
命中精度はHG系で最高クラス。威力の低下があるが遠距離でもHSを狙える。
ヘルメットを装着していない相手は近距離HS一発で倒すことができる。
サプレッサーを装着できるが、
攻撃力が落ちる上にBOTに対して消音効果はないので使わないほうが良い。
命中精度の良さを活かし、可能な限りHSを狙おう。
乱射すると左右のブレが出てくる。
ある程度腕に自信がある人は2nd以降でも戦える。
総じて性能は良いので、セカンダリーとして持っていても良い。

12/60 67(59) 近、中 $500


  P228

HG系ではヘルメット有の場合、DEに次ぐ威力を誇るが、集弾率はUSPに劣る。
ヘルメットなしの場合一撃で相手を倒せる。
ヘルメット有の場合でも至近距離ならば後述のM4よりも高い。
実はこの銃、不思議な性質を持った銃で、通常はそこそこの精度を出すが、
直立静止状態からの初弾であってもDEに勝るブレ方をする場合もある、
ランダムな射撃精度をもっている。
故にいくら綺麗に頭部を狙っても当たらない事がある。
比率としては、DEやGLOCKのように全体的にバラバラではなく、
精度が高い場合が多く、数発に一発ランダムに大きく外す。
この性質はしゃがむ事でかなり改善され、USP以上の精度が出る。
USP同様、HSのみを狙おう。
乱射した場合は、上だけではなく左右にも大きくぶれる。
購入も一興だが、USPとDEの存在で影が薄いのは否めない。

13/52 98 近、中 $600


  Desert Eagle

HG系では最高の威力を誇る銃。
2nd以降の金欠時には必須ともいえる。
走り回りながら乱射しても比較的まっすぐ飛び、
なおかつ中距離でもHS一撃で相手を葬り去れる。
HSせずとも体狙いで十分殺せる威力があるので、
初心者から上級者まで幅広く使用できる。
ただ装弾数が少ないので、丁寧にHSを狙おう。
弾のブレ具合は上下左右ランダムで、リコイルコントロールが必要ない。
精密射撃をする場合はしゃがんで狙おう。
GLOCKに近い癖をもった銃。
腕前次第でMP5やM3を遙かに凌ぐ力を発揮する武器。

7/21 158 近、中 $650


  Five-seveN

CT側でのみ購入できる。
集弾率はHG系ではUSPと並んで最高クラス。扱い方もUSPと同じでいい。
威力は74と、一見USPよりも強力そうに見えるが、純粋な威力はUSPの方が高い。
しかしこの銃はベスト+ヘルメットに対するダメージの吸収率が低いので、
相手がベスト+ヘルメットを装備している際にUSPを越える威力が出せる。
だが結果的にヘルメットの有無に関係なく2発当てなければ倒せない事、
値段が高い事、ムスカ鯖ではFB、HEがとても有効である事、
これらの点から、積極的に購入する人は少ない。
USPと大差が無い上、DEより強力とは言い難いので、
実利的な意味で購入するのではなく、
射撃の際の乾いた音を楽しむという、趣味的な意味で購入しよう。
使用弾薬はP90と共有なので、
一緒に買ってしまった場合は予備弾薬の数に注意。

20/50 74 近、中 $750


  Dual Elites

T側でのみ購入できる。
ヘルメット無しだと一撃、有りでも至近距離なら1、2発で相手を殺せる。
高威力な上、連射も利く。初弾の命中精度も良好。
最大のメリットは30発という非常に多い装填数。
これは大量のbotを相手にするムスカ鯖では心強い特徴。
T側の1stラウンドで購入する人も多い。
デメリットは、極めて反動が大きい為、リコイルコントロールの技術が問われる
(撃てば無限に照準が上へ行く)。
また、リロードがハンドガンの中で最も遅い。
そのせいてリロード中に距離を詰められて死亡することも多い。
扱いが難しいが、使いこなせば驚異的な力を発揮する。
色物HGとして名を馳せていますが、ムスカ鯖の1stでは恐らく最強の一角。
使用弾薬はMP5と共有なので、
一緒に買ってしまった場合は予備弾薬の数に注意。
(ホイールに攻撃バインドしておくと猛連射ができます。扱えませんが・・・)

30/60 91 近、中 $800



サブマシンガン(SMG)


威力は低いが高い連射速度と集弾率が特徴。
精細な技術を必要としないので、初心者でも扱いやすい。


  TMP

CT側でのみ購入できる。
サプレッサーが標準装備されているSMG。
が、気分程度のメリットしかないく、威力が低い為HSを狙う必要がある。
集弾率が良くない為、近距離で立ち回ろう。
三発目辺りまでは比較的真っ直ぐ飛ぶが、それ以降は上方向にランダムにぶれる。
連射速度、構えたままでの移動速度、リロードがとても速い点は評価が出来る。
あまり使う人がいないが、
キルログがこの武器のHS表示で埋まると、他のplayerが「ウホッ」となるだろう。

30/60 51 $1250


  MAC-10

T側でのみ購入できる。
SMG系の中では屈指の駄々っ子であり集弾性が悪い。
近距離以外では戦うべきではない。
基本はランダムにぶれる為、運にもよる。
初弾、二発目は比較的真っ直ぐ飛ぶ。
やはりMP5を購入する方が無難。
こちらもあまり使われることがない武器だが、
こういう扱いが難しい武器でAdrianを倒すと、実にいい気分になる。

30/60 54 $1400


  MP5

最も使用頻度の高いSMG。
走り撃ちでも真っ直ぐ飛んでくれるため、初心者に最適な銃。
威力は50前後、頭に2~3発で相手を倒せる。
SMG系で最高の集弾率。
連射速度が速いが、威力が低いために、ARと対峙すると負ける可能性が高い。
体ではなく頭を狙おう。
10発程度撃つとぶれ始めるのでリコイルコントロールが必要。
近距離でのエンカウントが多いマップで購入するとARクラスの働きは十分可能。
SMG系を買う場合、基本的にこれを購入しておけば間違いはない。

30/60 51 近、中 $1500


  UMP

MP5をライバル視している高威力のSMG。
威力はMP5に勝っているが連射スピードでは結構劣る。
集弾率も悪くない為、MP5同様、近距離戦闘なら活躍が出来る。
ただし、ややリロードが遅く連射が遅いため、
相手の体力によっては撃ち負けることもある。
人気をMP5に取られて日の目を見ない武器だが、
実力はそこそこあるので、使うだけで妙な渋さを醸し出せる。

25/50 59 近、中 $1700


  P90

Paraに次いで多い装弾数が売り。
ムスカ鯖では大人数を捌かなければいけない為、この装弾数が急に価値を帯びだす。
Five-seveNと同じ弾薬の為、単純な威力は高くはないが、
防具への貫通補正が掛かりにくく、vest装備の相手にもそれほど威力が落ちない。
値段が高くARを購入した方がいいというのが常識だが、
SMG系では最強クラスの性能を誇る。
5発程度撃つと上にブレ始める為、リコイルコントロールが必要。

50/50 77 近、中 $2350



ショットガン(SG)


一発で弾幕を張れる高威力の武器。近距離で立ち回りましょう。
リロードは一発ずつ弾を詰めるために全弾装填には時間がかかるが、
そのリロード特性ゆえに、リロード中でも弾を撃てる。


  M3

リコイルコントロールもストッピングも必要なく、ジャンプ撃ちでも真っ直ぐ飛ぶ。
梯子の昇降中でもぶれにくいショットガン。
威力は40前後、一度に8発の散弾をばらまく。初心者でも扱いやすい。
狙いが曖昧でも頭付近を狙えば簡単に敵を倒す事が出来る。
デメリットは、壁抜きが出来ず連射も利かない。
対峙した際に一発目を外すと、連射ができないという欠点がモロに出て、
一瞬で返り討ちに遭う。
また、中距離戦では弾が拡散し、当たりにくくダメージも小さい。
見通しの良い広いマップには向かない武器。
反対に、入り組んだ狭いマップでは結構な戦果を残せる。

8/24 43 $1700


  XM1104

Adrianが東方MAPで部下に使わせているショットガン。
こちらはセミオート射撃で連射が可能。
これを構えての近接走り撃ちは結構な脅威である。
勢いよく上に上がるのでリコイルコントロールは必須。
M3は8発の散弾が出るがXM1104は6発しか出ない上、威力も若干控えめである点に注意。
装弾数も低下している。
M3より値段が高い上に連射スピードが速いので強そうに見えるが、
M3同様、中距離以降での戦闘には向かない。
決して弱い武器ではないが値段の価値があるかと言えばそうではない。

7/21 39 $3000



アサルトライフル(AR)


ストッピング、リコイルコントロール、バーストなど必要な技術が多いが、
その性能の良さから、最も多く使われている武器。
大抵の距離に於いて全ての武器と渡り合える。


  Galil

T側でのみ購入できる。
不思議と愛されているAR。その安価さでTのハートを掴んで離さない。
威力は90前後なので、大抵はHS一発と体のどこかに命中させる事で敵を殺しきれる。
装弾数もAR系では最高の35発。速い連射もメリット。
しかし、ARの分際で遠距離でばらけるというキテレツぶりを備えている。
遠距離ではAIMがしっかりしていても当たらない場合がある。
距離を離すとブレが大きくなっていく。
AR系では確かに最安価であるが、500$追加でAK47が購入出来る為、
無理して購入せず、次ラウンドに向けて素直に貯金した方がいいかもしれない。

35/35 92 近、中 $2000


  FAMAS

CT側でのみ購入できる。
不思議と酷評されている薄幸AR。
他のARとの決定的な違いは3点バーストの存在。
非常に集弾率が良く、3発が綺麗にまとまって飛び、
しゃがみ撃ちをしようものなら、SRとしてもやっていけそうな程、遠距離に強い。
遠距離を狙う場合は確実にバーストにしておくべき。
通常の射撃で撃つとあまり精度が良くない為(横ブレあり)、
AIMがしっかりしていても狙い通りの場所に飛ばない事がよくある。
切り替えを忘れてバーストにしたままで近距離戦闘をしてしまう人もいる。
FAMASを拾ったら確認しよう。
地味に扱いが難儀で、M4に比べ、集弾率、威力、装弾数が落ちるが値段の価値はある。
ムスカ鯖の場合、計50発しか撃てない点がきつい。
それでもピンポイントにHSを狙っていけば4、5匹は簡単に狩ることが出来る。

25/25 84(84) 近、中、遠 $2250


  AK47

T側でのみ購入できる。
CS:Sで最も多くの人々を魅了し、最強と謳われるAR。
安価で高威力というコストパフォーマンスの良さが最大の魅力。
ARの中で最大の威力を誇り、
HSなら極めて遠距離でない限り、ヘルメットの有無関係なしに一撃で倒す事が可能。
T側の場合これを購入していれば間違いはない。
使いこなすには基本的なARの技術を体得していることはもちろん、
この銃の暴れやすい性質を理解した扱いをしないといけない。
使ってみれば、後述のM4がいかに扱いやすいかが分かるだろう。
初心者の方がこれを使う場合要注意。
上記にあるような技術を駆使しなければ扱いきれない。

30/30 111 近、中、遠 $2500


  M4A1

CT側でのみ購入できる。
AKがTの代表武器ならば、こちらはCTの代表武器。
ARの中でも非常に精度が高く、反動も少なく、
初心者でもある程度使いこなせるクセの少ないAR。
通常のARの動作を行っておけば大抵の状況は打破しうる性能がある。
前述のAKと比べれば実に扱いやすいが、
HS一撃で倒せる威力が恋しくなることもしばしば。
唯一の欠点としては若干高価な点である。
特徴としてはサプレッサーを装備出来る点が挙げられる。
サプレッサーを装備した場合、発砲音とマズルフラッシュが押さえられ、
わずかながら気付かれにくくなる。
しかし距離補正が掛かるようになり、
若干の威力と命中精度の低下が付加される。

30/30 92(92) 近、中、遠 $3100



  SG552

T側でのみ購入できる。
AKの存在で存在意義を問われているAR。
AUG、M4とほぼ同じ性能。
AR系では最高水準の性能だが、AKが安すぎる為、AUG以上に影が薄い。
TのARは癖が強い為、初心者に対する救済。
高くてもいいから安定感を求めたい貴方に。

30/30 92 近、中、遠 $3500


  AUG

CT側でのみ購入できる。
M4の存在で存在意義を問われているAR。
スコープが使用可能だが、威力・命中精度・連射速度が低下する。
扱い方はM4と同じで問題ない。
高価なのでスコープが欲しい人は使ってもいいが、
SRとは違い、弾の精度自体はARなのでそこまでの優位性は無い。
別のARで遠距離得意な人は買う必要なし。

30/30 89 近、中、遠 $3500



スナイパーライフル(SR)


高威力で最高の精度を誇る。基本は遠距離を心掛けよう。

  Scout

ムスカ鯖に於いて唯一使用可能なSR。
ロングが多いマップでは、AWPや550、SG1というライバルが居ないため、一際輝ける。
一発の威力もムスカ鯖中最強で、ヘルメット有りでも254のダメージを与え、
状況が整えば非常に頼りになる。
弾は20発しか持てないが、使い切ることは稀だろう。
遮蔽物からわずかに頭部だけを出して、
得意な長距離戦に持ち込んで1ショット1キルを心がければ、20体を倒す事も可能。
注意すべき点は、AWPとは違い、静止直立で撃つと微妙にぶれてしまう。
ブレ具合はAKの初弾程度。
射撃の際は、しゃがんでHSを心がけよう。
この武器を装備中は、移動速度がゲーム中最速になり、
ナイフを構えたまま走るよりも速いため、これを持って移動するのも良い。
通常、他のサーバーでは人見知りで表に出てこないが、
ここぞとばかりに手に取り、華を持たせてあげよう。

10/10 254(254) $2750



マシンガン(MG)


極めて多い装弾数が特徴。

  Para

桁外れの装弾数で、迫り来るBOTをなぎ倒す為の武器。
ムスカ鯖のでは予備の数を持てないが、それでも圧倒的な弾数である。
欠点は、極めて高価、リロード及び移動速度が遅い、リコイルコントロールが難しい、など。
MAPによっては猛威を振るう為、
最終ラウンドや、CSマップで金が余った時などで購入するのもいい。 
ARのような使い方もできなくはないが、
走り回りながらフルオートで道行くbotをなぎ倒したり、
隘路に弾幕を張って大勢のbotの体力を削っていくのが正しい使い方である。        

100/0 85 近、中 $5750


その他


  FlashBang

対象の視覚を一時的に奪う。
ムスカ鯖に於いて必要不可欠ともいえる装備の一つ。
炸裂した場所と対象相手の距離が近いほど、長時間視覚を奪える。
ムスカ鯖では、C4設置後には使用不能。
基本的に対象の若干、上辺りを狙うのがベター。
地面に投げる場合、障害物や他のBOTが影になって効かない場合がある。
de_ahoferno_s2やde_aztecのような、
C4設置までにほぼ確実にbotに遭遇するようなマップでは必ず持っておきたい。
cs_mapでは2個所有している事が望ましい。
またhos救出後にFBを敵に使用することで1ポイント入るので手軽にスコアが稼げる。
味方に当たる事のないよう気をつけよう。

$200


  HEgrenade

こちらもムスカ鯖では必要以上に効力を発揮する装備の一つ。
障害物が邪魔をしない、なるべく多くの敵に当てられるような所に使用するのが良い。
HEのダメージはベスト装備時の敵の足下に投げた数値。
遮蔽物の有無と、炸裂時の対象との距離によって、かなりのダメージ変動がある。
一人のHEは微力でも皆で投げれば効果大。

65変動有り $300


  Vest+Helmet

重要な装備の一つ。
ヘルメット無しの場合、M4、AKはHSで一撃、
東方でのXM1104でも六発の内、一発がHSしてしまうと八割ほど体力が減ってしまう。
また武器によってダメージの吸収率も異なる。
ちなみにベストは胴体のみ、ヘルメットは頭部のみへの効果。
だが恩恵はそれだけではなく、
胴体と頭部に攻撃を食らうと著しくAIMがずれて、
胴体や頭部に攻撃されながらでは相手の頭部を狙うのが難しい。
1stでは皆FBやHEを購入する必要がある為、これがよく起きる。
  1stでも購入価値は十分あります。
  拾う事が出来ないので自分で購入する必要があることは念頭に置いておこう。
  勝利ラウンドの次のラウンド時は値が16以上だと15に変更される。
  {また、ヘルメットは一応付いてますが、m4a1のHSでも確殺されます
(120damage)つまりベスト&ヘルメットなしで戦いを強いられるような感じです。}

      ダメージ吸収率表(至近距離でのHS、ヘルメット有無)

GLOCK USP P228 Desert Eagle Five-seveN Dual Elites TMP MAC-10 MP5 UMP P90 M3 XM1104 Galil FAMAS AK47 M4A1 AUG SG552 Scout Para
51 67(59) 98 158 74 91 51 54 51 59 77 43 39 92 84 111 92(92) 89 92 254 85
97 134(118) 156 212 99 176 102 114 102 118 102 86 79 119 119 143 131(131) 127 131 299 127

見ての通り一目瞭然です。
以上のようにかなり威力を抑えてくれる為、優先的に購入する事をお勧めします。
ベストをすでに持っていてヘルメットも買う場合は$350だけしかとられません。
しかしアーマーゲージが少しでも減っているならば、
新品のvest$650を強制購入&ヘルメット$350の分で、$1000取られます。

$650($1000)


威力は至近距離でヘルメット装備時に頭を撃った数値。
体へのダメージは部位によってばらつきがあるが大体1/4程。
また威力は距離補正がかかり変動します。
対象との距離を離せば離すほど威力は落ちていきます。
SRやARも例外ではありません。
距離補正の掛かり具合は大体 SG>HG≧SMG>AR>MG>SR といった感じです。
絶対に上記の数値が出るわけではなく、目安として見てください。
有効距離もあくまで目安として見てください。
絶対にその距離じゃなくては戦えないという事ではありません。

仕様の項にもありますが、550、SG-1、AWPは購入不可です。
相手が多いし超反応だからあってもいいじゃない、という声もあるようですが、
あったらゲームバランスが崩壊し、糞スナ鯖に成り下がります。
鯖管の好判断だと思います。
(もし導入するならAWP弾数5発とかでしょうね)


 HG系の精度は USP>Five-seveN>Dual Elites>P228>GLOCK>Desert Eagle

大体こんな感じです。
Dual Elitesは反動こそ大きいですが精度は高いです。
Desert Eagleは精度が良さそうに見えますが最悪です。 
USPとFive-seveNはかなり高い精度を持ち合わせており、
遠距離でも結構正確に飛びます。
ただ距離補正が大きく掛かる為、勝負になりませんが・・・。 


 AR系の初弾精度に関してですが 

M4≧AUG≧SG552≧FAMAS(バースト)≧AK47>FAMAS≧Galil

 こんな感じです。
 GalilとFAMASは他のARに比べると精度が悪いです。
近、中距離ではそこまで大差はありませんが、遠距離ではっきりと違いが出ます。


 言語解説    詳しくはCSSwikiでどうぞ。

リコイル・・・
銃の反動。武器によって違いがあります。

リコイルコントロール・・・
反動を手動で制御する事。AR系では非常に重要です。

ストッピング・・・
射撃の際に走ったり、歩かずにしっかり止まる事。主にAR系で重要。

スプレーショット・・・
しゃがんでフルオートすること。
その姿が壁にスプレーを吹き付ける様に似ていることが名称の由来。

バーストショット・・・
制御しやすい2発目~5発目程度までを撃つ技。武器によって違います。AR系の技。

タップ撃ち・・・・
正確な単発をリズムよく打ち出す技。
バーストと併用しよう。AR系の技。
また特種な射撃の仕方として高速タップ(MaveN shot)があります。
スプレーではなく高速でタップ撃ちをする事で、ほんの僅かながら精度が上がります。
が、非常に難易度の高い技なので豆知識程度に。

ステップ撃ち・・・
左右に動きながらストッピングしてのバースト、タップを繰り返す、
回避行動と正確な射撃を兼ねた技。AR系でよく使われます。

 見ての通り、殆どARを使う上で必要です。


買い物


とりあえずマップにあった装備を買いましょう。(当たり前ですが)
遠距離が多いマップでM3を買ったり、
逆に狭いマップでScoutを買ったりするのは得策とは思えません。


1st 買い物例

共通

HE+FB(×2)  バランス型 
Vest      防御型   
DE       攻撃型
P228+FB     玄人型


T

USP+FB     やや攻撃型     
USP+HE     だいぶ攻撃型   
Dual Elites   イケイケ型  


CT

Five-seveN   玄人型


1stでの買い物はマップによって変わります。
Tでスタートの場合、CThomeでUSPを拾えるために装備に資金を充てる人もいます。
(de_losttemple2、de_ahohouse2_ext_s0等)

1stは捨てラウンドだから何も買わずにエコ、という選択もあります。
1stの勝利が絶望的なマップの歳は、賢い選択とすら言えます。



2nd以降 買い物例


T
AK+GLOCK+Vest&H+HE+FB  
カウンターラウンド基本装備$4000    

CT
M4+USP+Vest&H+HE+FB  
カウンターラウンド基本装備$4600


共通
DE+Vest&H(HE、FB)     
金欠ラウンド装備$1650+α   

MP5+GLOCKorUSP(TはDEも有り)+Vest&H+HE+FB  
お手軽簡単or近距離MAP装備$3000($3650) 

Scout+DE(CTはUSP)+Vest&H+HE+FB   
スナイパー装備$4900($4250)


これらが基本例です。
プライマリーがあればセカンダリーは買わなくていいですが、
ムスカ鯖では仕様により所持できる予備弾数が少ないため、
DEを購入したりするのも有りです。
Tの場合、GLOCKが弱すぎる為、買い替えを強く勧めます。
HEやFBはマップによって自由。
CTの場合USPが強力なのでそのままでもいいですがFBは必須。
金欠の場合、ARを買うまでエコというのもいいです。
本来ならばバラバラにエコするよりも、
皆が皆、エコならエコ、買うなら買うで、
確実に勝利を取りに行く為に合わせた方がいいですが・・・。

これらはあくまでも参考例です。
これらにとらわれず、お好みで購入してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月03日 23:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。