目次
操作や表示
チャット入力関連の不具合
Windows10のアップデートによりMicrosoft IMEの不具合が発生する場合がある
設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」を有効にすると回避できる
メッセージウィンドウが見にくい
ウィンドウ配置は、ウィンドウのタイトル部分をドラッグすれば好きな場所に移動させることができます。
また、枠をドラッグすればウィンドウサイズが変わります。
NPCに「こんにちは」と言わないようにできない?
できません。
しかし、もし「周りのプレイヤーに聞こえるのが嫌だから消したい」ということならば、気にすることはありません。NPCへの挨拶が表示されるのは自分だけで、周囲の人にはわかりませんから。
アイテムの個数指定を簡単にできない?
- Ctrl+クリック
- アイテムを1個だけつかむ。
- Shift+クリック
- アイテムを全部つかむ。
- 個数指定で、数字のところをクリック
- 個数を直接入力できる。NPCとの売買では、数字を入れた後にEnterで確定しないといけないので注意。
- 個数指定で、バーのカーソルのない部分をクリック
- 5個ずつ、または約1割ずつ増減します。
- 個数指定で、バーの上でホイール回転
- 1個ずつ増減します。
MENUやShortCutのアイコンを並べ替えたい
マウス操作でアイコンを長押しすると、アイコンがカーソルに貼り付きます。そのまま移動させたい枠をクリックしてください。
移動先が空欄ならそこに新しく登録され、移動先にアイコンが登録されているならそのアイコンと入れ替わります。
MENUやShortCutのアイコンを消したい
アイコンを右クリックしてマクロ編集ウィンドウが開き、「CLEAR」→「OK」の順でクリックすれば消えます。
また、アイコンを長押ししてカーソルに張り付かせ、ごみ箱に捨てる(クリックする)ことでも消せます。ただし、テクニックウィンドウのアイコンを同様に捨てるとテクニックそのものを忘れてしまうので、誤操作に注意してください。
名前の上に[ ]がついてる人がいるけど、何あれ?
そのプレイヤーが所属している
ギルドです。
ギルドに所属すれば、そのギルドごとのクエストを受けることができます。
名前の上に< >が(略
そのプレイヤーが所属している
フェローシップです。
他のゲームでいうところの「クラン」やら「リンクシェル」やら「クラブ」やらに相当するものです。
名前の横に<AFK>が(略
Away from keyboardの略で、離席中であることを示します。
チャットバーに半角英数字で /afk と入力すると表示のON/OFFが切り替わります。
また、AFK中にTellが届くと、離席中であることを伝えるメッセージが自動的に返信されます。
…というのが本来の使用方法ですが、時には、ユーザーイベント参加者であることを示すためなど、離席表示以外の目的で使用されることもあります。
名前の横に青や赤のアイコンが(略
主にオープンセラーやオープンバイヤー(通称:露店)を開いている人たちです。
キャラクターを右クリックか、ターゲットして[Alt+U](または[U])を押すと、売買ウィンドウが開きます。
赤:露店を開いている人(販売)
青:露店を開いている人(買取)※表示されているアイテムのみ買い取って貰える。
手:アイテムを他のプレイヤーとトレードをしている人
唐辛子(?):マイページを開いている人
若葉:
スキルがまだ低いキャラクター
「マイページ」ボタンを消してしまって、開けない
COMMANDウィンドウの「システム」タブに、ボタンを表示させる項目があります。
※参考:公式サイト-
ゲーム画面の説明
どうやったら上手に泳げるの?
水の中を泳ぐときは固定カメラモード(キャラ後方視点)にすることをおすすめします。
このモードにすると、画面のウィンドウがないところで右ドラッグする(マウス右ボタンを押したまま動かす)と、キャラクターとカメラの両方ともが、マウスを動かした方向に向きます。
キーボード操作で前進しながら、マウスで進む方向を調整してください。
泳いでいる途中で、キーボードのPageUpで上昇、PageDownで下降する事も可能です。
視点を変えたら元に戻せなくなっちゃった!
ダイス(サイコロ)ってどうやって振るの?
チャットバーに /dice と打ち込むと0~1000の範囲でダイスが振られます。
詳細は公式サイトの
ゲームコマンドのページを参照してください。
表示はTOTAL:850だけど、スキル値を足してみても850にならない
通常はスキル値の小数点以下一位(0.0)までしか表示されませんが、本当は四位(0.0000)まで存在します。
たとえば、表示では50.0だったとしても、実際には50.0384だったりします。このとき、0.0384が消えたように見えてしまうわけです。
この部分は見えていないだけで、成功判定などではきちんと小数点以下四位まで適用されていますから、安心してください。
なお、課金アイテムのチケットを使用し、スキルウィンドウから表示を切り替えることで、小数点以下四位まで見ることができるようになります。
コメント
最終更新:2021年03月28日 20:49