NAMCO×CAPCOM 攻略wiki

chr40

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

タキ


タキ/登場作品:ナムコ「ソウルキャリバーⅡ」/CV:瀧本富士子

魔物退治を生業とする、封魔の里のくの一。
邪剣ソウルエッジを捜索・破壊する使命を帯びている。
愛刀の一本”滅鬼丸”には、かつて手に入れたソウルエッジの
破片が打ち込まれており、ソウルエッジと共鳴する。

基本ステータス(初登場時Lv2)(正式参入時Lv.13)

HP 2800(2870)
MP 52(54)

攻撃数 7 攻撃 94(95)
近距離 1-2 防御 85(86)
遠距離 - 技術 72(73)
移動 7 速度 50(51)
タイプ 地上 幸運 40

属性防御

技(初登場時Lv2)

距離 コマンド 技名 HIT 攻撃力 消費 属性 特性 対象数
S 始動 鉄砲駆 1 110+Lv*2 - ファーストアタック専用 -
S 浮断変 3 80+Lv*2 - - -
S ←○ 二ッ鬼 2 95+Lv*2 - - -
S →○ 二ッ鬼 2 95+Lv*2 - - -
S ↑○ 三弾誅 3 80+Lv*2 - - -
S ↓○ 式妖弾 1 110+Lv*2 - - -
S 雷鳴車 5 700+Lv*2 100SP 物雷 SP消費で発動可能 -

※攻撃力は基本値(現在攻撃力=基本値+Lv×2)

技強化

距離 コマンド 技名 HIT 攻撃力 消費 属性 特性 対象数 取得Lv
S →○ 重雅 6 105+Lv*2 - - - 24
S ↓○ 式妖弾(強) 1 130+Lv*2 - - - 23
L - 笹火雷鳴 1 660+Lv*2 30SP 回避カウンター - 20

※攻撃力は基本値(現在攻撃力=基本値+Lv×2)

スキル

カテゴリ スキル名 効果 消費MP 習得Lv
M 隠密行動 しばらく隠れる&HPを回復(技術とLVにより変動) 35 初期
M 宿 1度の攻撃戦闘のみ攻撃数を1上昇 20 5
M 敵1体のAPを1減少 30 14
M 後の先を譲る 味方1体を自分の後に行動させる(1フェイズに1回) 70 19
M 滅鬼丸の妖刀 隣接する敵1体から全HPの10%を吸収 20 25
夢想抜刀流 HP30%以下で、必殺値の上昇率を攻撃時&防御時上昇 - 初期
忍装束 HP30%以下で、防御を20%上昇 - 5
滅鬼丸の共鳴 行動開始時に全MPの5%回復 - 21
宿駆 攻撃後に行動出来る(この時の待機はAP消費量が0) - 20

ユニット解説

  • HPと技術はあるが攻撃が弱く、わや姫と組まない内は全キャラ中最低レベルのダメージしか期待できない。
  • 重雅を習得すれば火力が上がるので地道にレベル上げをしておこう。
  • 敵のAPを減らす喝が使えるので、火力の無さから使いたくない人でも14まではレベルを上げておいてボスキャラのAP減らし要員にしておきたい
  • 27話終了時からタキ&わや姫にユニットが変化する。

おすすめコンボ

  • 近距離

初期
(鉄砲駆)→二ッ鬼→三弾誅→二ッ鬼→三弾誅→浮断変(ブランチアップ)→式妖弾×n
ポイント:ブランチアップと攻撃エキストラを両立。

物理に強く、炎属性に弱い敵(毒牛頭、毒馬頭など)相手のコンボ
(鉄砲駆)→三弾誅×2→式妖弾×n(クリティカル狙い)
ポイント:ダメージアップ時に当てる事で少しでもダメージを取る

終盤(わや姫参入まで)
(鉄砲駆)→重雅→式妖弾(強)→重雅(落とし)→
(式妖弾(強)→重雅→式妖弾(強)→重雅(落とし))×n

※参考コンボ
(鉄砲駆)→雷鳴車→重雅→二ッ鬼(落とし)→
(式妖弾(強)→重雅→式妖弾(強)→重雅(落とし))×4→式妖弾(強)
5029ダメージ(Lv27、15ブランチ、3周目データ)
ポイント:本来は始動→雷鳴車→重雅×2が理想だが、繋がらないので二ッ鬼のクリティカル狙いで妥協。

コメント

  • わや姫と組んだ途端に大幅に使い勝手が上がるがこのまま放置して最後まで使用しない人もいる…かもしれない。

声優出演作

  • 瀧本富士子
    • 「魔法陣グルグル」 ニケ役
    • 「この醜くも美しい世界」 二ノ宮リョウ役
    • 「まほろまてぃっく」 美里優役
    • 「ノエイン もうひとりの君へ」 後藤ユウ役
    • 「星のカービィ」 トッコリ役
    • 「RAGNAROK THE ANIMATION」 ポイポイ役
    • 「サンリオ」 バッド・ばつ丸役
    • 「ゼルダの伝説 時のオカリナ」 こどもリンク役
    • 「グランディア」 ジャスティン役

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー