簡単にエレベーターが作れるプラグイン「Lift」

つくりかた

  1. 1階部分に、床(鉄ブロック)、ボタン(木、石どちらでもOK)、看板(無記入)を設置します。

     
  2. 2階以上の部分に、床(ガラスブロック)、ボタン(同上)、看板(同上)を設置します。
    ガラスは自動で作成されないから注意やで

     
  3. どの階でもいいので、一度看板を右クリック
    正しく設置できていた場合、看板が下記のように表示されます。
    このときXは現在の階層、Yは行き先の階層です。
    Current Floor:
    X
    Dest:Y
  4. 2階以上の階層を追加する場合も、同じようにアイテムを設置、看板を右クリックで有効になります。
    3階以上の場合、看板を右クリックで行き先の階層が変更できます。

  • 階層に名前をつけられます。名前をつけるには、ボタンの下に看板を設置し、看板の二行目に名前を記入します。看板に行き先といっしょにその階層の名前が表示されます。
  • MOBも運べます。が、挙動によって地中に埋まるかもしれないので注意です。
  • 移動する途中のスペースにブロックを置くと動作しません。水やはしご、看板はおいてもOK。
  • 1階の鉄ブロックの数を増やすことで、リフトの面積が増やせます。
 
最終更新:2017年09月19日 16:01