ここ読めば野球できるで
このサーバーではマイクラ内で野球を行う為のプラグイン、「SnowballGame」が導入されています。
基本的なルールは実際の野球と同じですが、その場の状況に応じて適当に判断を下すこともあるので、
厳密にルールを知っていなければならないという事はありません。
ここから試合の準備から実際の試合までを順に説明します。
まず野球場(X:0 Y:-630付近)に集合します。
球場のベンチ内にエンダーチェストがあるので装備はエンダーチェストに入れてください。
時間になったら自動的に赤チーム(先攻)、または青チーム(後攻)に振り分けられます。
ベンチ内に自分の頭のアイテムを出すスイッチがあるので、それを押します。
3塁側ベンチ横にメンバー表があるので、好きな打順に自分の頭を設置してください。
試合に使う道具はベンチ内のチェストに入っています。
試合3イニングや5イニング程度行われます。
首出しスイッチ
メンバー表
まずバット(外見は弓)を手に持ち、矢をインベントリに入れてください。
これで通常の弓と同じ操作法でスイングが出来ます。
また、バットを持った状態で少し長めの左クリックをするとバントが出来ます。
オフハンドにグローブを装備していると相手の投球をを捕球してしまうことがある為、必ず外してください。
自分の打順が来たら、ネクストバッターのボタンを押し、バッターボックスに立ちます。
ボタンはベンチとバッターボックスの間にあります。
相手投手は合図として投げる前に2回ジャンプするので、それを目安にタイミングをとりスイングしてください。
打球がフェアゾーンに飛んだら1塁に走ります。
1塁ベース上には感圧板があるので、守備側に1塁に送球される前に踏んでください。
2塁3塁も同様ですがホームベースだけは感圧板ではなくボタンが設置されています。
通過するだけではホームインにはなりませんので必ずボタンを押してください。
1塁ベース(感圧板)
ホームベース(ボタン)
攻撃側は、キャッチャー兼審判を出し、ストライクやボールのカウントをしてください。
(1ストライク2ボールのときは、「1-2」のようにチャットしています。)
(また、ファールとわかったときには、「f」とチャットしてください。)
守備側はオフハンドにグローブを装備して各ポジションにつきます。
この時希望のポジションがあればチャットでその旨を発言してください。
守備は割と適当。内野5人シフトもある。
外野からだとバッターが見えないのは仕様です。
グローブをした状態でボールが正面に来ると自動で捕球し、空きスロットの最初に入ります。
ちょっと離れたボールは、ボールに向かって右クリックで捕球できます。
ボールを持ったままランナーを殴るとそれがタッチになります。
ピッチャーをやる場合、変化球が数種類あるので、使用球種をチャットで3つ宣言します。
各球種はマウンド後方のチェストに入っており、それらのボールを使って投球を行います。
投球時は相手への合図として2回ジャンプしてから投球します。
マウンド後方の各チェスト
最終更新:2017年10月15日 19:28