ここでは野球盤のルールを解説するで
基本的なルールは実際の野球と同じですが、野球盤なので通常の野球とかなり異なった部分があります。
基本的な操作やルールは野球ルール参照。
ここから試合の準備から実際の試合までを順に説明します。

試合準備

最初に地図絵ワールド(拠点2階に入口あり)に集合しチーム分けをします。
その後野球盤(X:1230 Y:-1070付近)に移動します。
持ち物は事前に自宅に置いておくか
野球盤の中にエンダーチェストがあるので装備はエンダーチェストに入れてください。



打撃結果

野球盤では守備はピッチャー以外ありません。
その代わりフェンスやフィールドなどに色のついたブロックがあり、その色で打撃の結果を決めます。
具体的には次のように決めます。

・打球が当たったフェンスや障害物(マウンド、ベースを除く)の色で決める

・打球がアイテムになった地点の真下のブロックの色で決める
(マウンドとベースに当たった場合はこちらを適用)

打球結果はフェンスや障害物に当たった色を優先する。

色による結果は下のようになっています。
それ以外の場合
フェアゾーン:アウト
ファウルゾーン:ファウル(ファウルゾーンの緑のフェンスに当たった時も同様)
その他、何かあった時は通常の野球のルールに準拠する

図解:打撃結果(ポール周辺の3塁打ゾーンの例)


1.~ファウルゾーンで止まった場合~
この場合はそのままファウル

2.~ファウルゾーンから3塁打ゾーンに入って止まった場合~
この場合は3塁打になる(最後に止まった地点が3塁打ゾーンのため)

3.~フェアゾーンからファウルラインを超えて3塁打ゾーンで止まった場合~
この場合も3塁打(最後に止まった地点が3塁打ゾーンのため、同上)

4.~緑の壁に跳ね返って3塁打ゾーンで止まった場合~
この場合はファウル(壁の結果が優先されるためこの場合はどの色にも当てはまらないのでファウル)

5.~3塁打ゾーンに入ったあとに緑の壁にぶつかり止まった場合~
この場合もファウル(先に3塁打ゾーンに入ろうが壁の結果が優先されるため

HRは野球のルールと同じポールの内側に入れないとHRにならないので注意
最終更新:2017年12月11日 22:22