南京事件 @ Wiki内検索 / 「編成表・職員表について」で検索した結果

検索 :
  • メニュー
    ...員表(中国軍) 編成表・職員表について 編成表-南京衛戍軍 職員表-南京衛戍軍 語句説明 語句説明 日記・手記・供述書(日本軍) 金丸吉生軍曹手記 佐々木到一少将私記 伊佐一男日記 折小野末太郎日記 作戦命令(日本軍) 中央(参謀本部・大本営等) 中支那方面軍 南京安全区国際委員会関係 南京安全区国際委員会(赤十字委員会) 南京安全区トウ案・序文 南京安全区トウ案・第一号~第三十四号文書 Smythe Report・英文版 Smythe Report・付録資料 マスメディアの報道・新聞(日本) マスメディアの報道・新聞(中国) マスメディアの報道・新聞(その他の外国) F・ティルマン・ダーティン(ニューヨーク・タイムズ南京特派員)報道 東京裁判関係・極東国際軍事裁判記録 Bates宣誓口述書 Smythe宣誓口述書 日本側関係者判決 戦時...
  • 編成表・職員表について
    編成表は南京戦史資料集Ⅰ(P.608)により、「「南京事件」の総括」田中正明、「南京事件」笠原十九司を参考にした。 編成表は「抗日戦争正面戦場」から南京保衛戦戦闘詳報(一九三七年十二月)による。
  • 職員表について
    職員表は南京戦史Ⅰの職員表(P.696~)により、「南京事件」の総括(田中正明、p.129~)の表を参考にした。
  • 編成表について
    編成表は全て南京戦史資料集Ⅰの編成表(P.695~)による。 中支那方面軍戦闘序列については昭和12.12.1大陸命七号をもって戦闘序列下命 上海派遣軍戦闘序列については昭和12.9.11臨参命一○Ⅰ号を持って戦闘序列下命  また、昭和12.12.1 大陸命七号をもって中支那方面軍戦闘序列に編入  12.2朝香宮鳩彦王を上海派遣軍司令官に 第十軍戦闘序列については昭和12.10.20臨参命一二○号をもって戦闘序列下命  また、昭和12.12.1大陸命七号をもって中支那方面軍戦闘序列
  • 職員表-南京衛戍軍
    南京衛戍軍職員表 ※「兼」は兼任を表す。 南京衛戍軍軍司令長官 唐生智     〃副司令長官 羅卓英 第二軍団   軍団長 徐源泉 第四十一師   師長 丁治盤 第四十八師   師長 徐継武 第六十六軍   軍長 葉 肇 第百五十九師  師長 譚 邃 第一六○師   師長 葉 肇(兼) 第七十一軍   軍長 王敬久 第八十七師   師長 沈発藻 第七十二軍   軍長 孫元良 第八十八師   師長 孫元良(兼) 第七十四軍   軍長 侖濟時 第五十一師   師長 王耀武 第五十八師   師長 冫馬聖法 第七十八師   師長 宋希濂 第三十六師   師長 宋希濂(兼) 第八十三軍 第一五四師 教導総隊 第一○三師 第一一二師 憲兵部隊 江寧要塞部隊 砲兵第八団の一営(十五センチ榴弾砲) 砲兵第十団の一営(新十五センチ榴弾砲) 対戦車...
  • 職員表-第十軍司令部
    第十軍司令部職員表 ※数字は期を表し、「兼」は兼任を表す。 司令官      中将  柳川 平助 12 参謀長      少将  田辺 盛武 22 参謀副長     なし 軍司令部第一課長 航大佐 藤本 鉄熊 26          歩中佐 寺田 雅雄 29          砲少佐 吉永 朴  31          工少佐 池谷 半二郎33          歩少佐 山崎 正男 33          航少佐 大坂 順次 35          歩大尉 仙頭 俊三 36 軍司令部第二課長 歩大佐 井上 靖  26 軍司令部第二課  歩中佐 岡田 重一 34          歩少佐 堂脇 光雄 34          砲大尉 清水 武男 36          海少佐 根本 純一 軍司令部第三課長 工大佐 谷田 勇  27 軍司令部第三課  輜...
  • 職員表-上海派遣軍司令部
    上海派遣軍司令部職員表 ※数字は期を表し、「兼」は兼任を表す。 司令官     中将  朝香宮鳩彦王 20 参謀長}     少将  飯沼 守   21 参謀副長}    歩大佐 植村 利通  22 {参謀部第一課長 騎大佐 西村 一策  25 参謀部第一課  歩中佐 芳村 正義  28         航中佐 北島 熊男  29         航中佐 川上 清志  30         砲中佐 大坪 一馬  30         歩少佐 二神 力   34         海大佐 松田 千秋         海少佐 青木 武 参謀部第二課長 歩中佐 長  勇   28 参謀部第二課  騎少佐 本郷 忠夫  32         歩少佐 御厨 正幸  33         歩大尉 大西 一   36         海少佐 根本 純一    兼 ...
  • 職員表-中支那方面軍司令部
    中支那方面軍職員表 ※数字は期を表し、「兼」は兼任を表す。 司令官  大将  松井 石根 9  兼 参謀長  少将  塚田 攻  19  兼 参謀副長 歩大佐 武藤 章  25  参謀   騎大佐 西村 一策 25  兼       歩中佐 芳村 正義 28  兼       歩中佐 長  勇  28  兼       歩中佐 寺垣 忠雄 28  兼       砲中佐 公平 匡武 31       航中佐 光成 成省 31       騎少佐 本郷 忠夫 32       航少佐 中山 寧人 33       工少佐 二宮 義清 34       工少佐 河村 弁治 34       砲少佐 吉川 猛  35       国際法顧問 法博 斉藤 良衛
  • 編成表-第十軍
    第十軍戦闘序列 第十軍司令官 陸軍中将 柳川平助 第十軍司令部(七号軍司令部) 第六師団 第十八師団 第百四十四師団 国崎支隊(臨参命一二二号により指揮下へ) 独立機関銃第八大隊 独立軽装甲車第九中隊 独立砲兵第二聯隊 野戦重砲兵第六旅団 第一防空隊  第一野戦高射砲兵司令部  第三師団第二十五野戦高射砲隊(乙)     〃第二十六(乙)     〃第二十七(乙)     〃第二十八(乙)  第十六師団第一野戦高射砲隊(乙)      〃第二(乙)      〃第三(乙)      〃第四  第三師団第三野戦照空隊  近衛師団第一野戦照空隊     〃第二 独立工兵第二聯隊(戌)    〃第三聯隊(甲)(駄) 第十軍通信隊  第十軍通信隊本部(駄)(三号通信隊本部)  野戦電信第一中隊(車)     〃第八(駄)  ...
  • 南京事件についての本
    資料 南京大残虐事件資料集 南京事件資料集 証言による南京戦史 南京戦史資料集 二次資料(戦後第三者によって書かれた物)
  • 編成表-南京衛戍軍
    南京衛戍軍戦闘序列 作戦部隊戦闘序列 南京衛戍軍 第二軍団 第四十一師 第四十八師 第六十六軍 第百五十九師 第一六○師 第七十一軍 第八十七師 第七十二軍 第八十八師 第七十四軍 第五十一師 第五十八師 第七十八師 第三十六師 第八十三軍 第一五四師 教導総隊 第一○三師 第一一二師 憲兵部隊(約二団) 江寧要塞部隊 砲兵第八団の一営(十五センチ榴弾砲) 砲兵第十団の一営(新十五センチ榴弾砲) 対戦車砲八門 軽戦車十輛 防空司令部所属各高射砲隊(大小共二十七門) 城防通信営 本部特務隊
  • 編成表-上海派遣軍
    上海派遣軍戦闘序列 上海派遣軍司令官 陸軍大将 松井石根 上海派遣軍司令部 第三師団 第九師団 第十三師団 第十六師団 第百一師団 歩兵第十旅団 独立機関銃第一大隊     〃第二大隊     〃第七大隊 戦車第一大隊  〃第五大隊 独立軽装甲車第二中隊      〃第六中隊      〃第七中隊      〃第八中隊 野戦重砲兵第五旅団 野戦重砲兵第十聯隊     〃第二大隊     〃第三大隊     〃第四大隊 独立臼砲第一大隊    〃第二大隊 迫撃第一大隊  〃第四大隊 攻城重砲兵第一聯隊第一大隊(乙) 独立攻城重砲兵第一大隊(丙)       〃第二大隊(丙)       〃第五大隊(甲) 独立攻城重砲兵隊 臨時攻城重砲兵中隊 独立気球第二中隊    〃第三中隊 上海派遣軍砲兵情報班(四号砲兵情報班...
  • 編成表-中支那方面軍
    中支那方面軍戦闘序列 中支那方面軍司令官 陸軍大将 松井石根 中市那方面軍司令部 上海派遣軍 第十軍 第三飛行団  第三飛行団長 陸軍少将 値賀忠治  第三飛行団司令部  飛行第三大隊(甲)   〃第八大隊(乙)   〃第五大体第二中隊(丙)  独立飛行第四中隊(甲)   〃飛行第六中隊(甲)   〃第十中隊(乙)   〃第十一中隊(丙)   〃第十五中隊(丁)  第三野戦飛行場設定隊 中支那方面軍通信隊  中支那方面軍通信隊長 陸軍工兵中佐 結城朝久  中支那方面軍通信隊本部(駄)(七号通信隊本部)  中支那方面軍第一兵站電信隊本部(車)(七号兵站電信隊本部)  野戦電信第十八中隊     〃第三十七中隊  無線電信第四小隊(自)     〃第五小隊(自)     〃第六小隊(自)     〃第七小隊(自)   ...
  • ジュネーヴ諸条約・第一追加議定書・1977
    この議定書は日本外務省による。 http //www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/giteisho.html 千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力 紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書Ⅰ) 千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定 書(議定書Ⅰ) 目次 前文 第一編 総則 第一条 一般原則及び適用範囲 第二条 定義 第三条 適用の開始及び終了 第四条 紛争当事者の法的地位 第五条 利益保護国及びその代理の任命 第六条 資格を有する者 第七条 会議 第二編 傷者、病者及び難船者 第一部 一般的保護 第八条 用語 第九条 適用範囲 第十条 保護及び看護 第十一条 身体の保護 第十二条 医療組織の保護 第十三条 軍の医療組織以外の医療組織の保護の終了 第十四条 軍の医療組織以外の医...
  • 南京事件関連ニュース
    ・南京事件関連の映画祭、開催 以下、引用   史実を守る映画祭 開催! 12月13日(日)に、東京都世田谷区世田谷区民会間にて、「南京・史実を守る映画祭」を開催いたします!見たくても見ることができなかった映画を見ることができる映画祭へ、是非ご来場ください! http //jijitu.com/filmfestival2009/ 引用終わり コメントの通り、俗に言う史実派の映画祭です。間違っても水島氏の「南京の真実」なんかは上映されませんのであしからず。 主張の違いに関わらず、参考としてでも是非行ってみてはどうでしょうか?(私は首都圏に住んでいないので無理ですが 「とほほ」さんが亡くなられました。 インターネット上の「南京事件」関連での討論サイトとして最も有名なものの一つ、「思考錯誤掲示板 」の管理人であり、投稿者でもあった「とほほ」さんが、10月25日に...
  • 市民殺害の有無、規模
    虐殺の重要な部分である市民殺害について。
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • まとめサイト作成支援ツール
    まとめサイト作成支援ツールについて @wikiにはまとめサイト作成を支援するツールがあります。 また、 #matome_list と入力することで、注目の掲示板が一覧表示されます。 利用例)#matome_listと入力すると下記のように表示されます #matome_list
  • 簡単な資料説明
    ここでは南京事件についての多数の著書、資料の紹介をしてみたいと思います。ただ、読んでいない本もかなりあるため、評価などは書けません。 カッコ内はウィキからの引用が含まれています。 ルポ・聞き取り 「中国の旅」(朝日ジャーナル転載、朝日ノンフィクション) 著者・本多勝一 「日本人48人」 資料集 戦後の「歴史本」 肯定派(大虐殺派、史実派) 中間派 否定派(なかった派、まぼろし派) 「南京安全地帯の完訳と研究」 「南京大虐殺のまぼろし」 ※南京事件そのものを否定する本ではない。
  • トップページ
    bookmark_hatena bookmark_livedoor bookmark_fc2 bookmark_yahoo このページは南京虐殺事件についてまとめたサイトです。 やたらめったらと資料を載せております。 誤字脱字などはメニューの「誤字脱字その他の報告・・・」へお願いします。 要望などはメニューにある「要望その他は・・・」へお願いします。 もしかしてコメントできないようになっちゃっているのかな・・・? 核心さん、核心さん関係の資料は転載できないとの旨、了解しました。 南京事件資料集積所の名無しさん、KーKさん、 是非使わせてもらいます、ありがとうございました。 報告書がでました。もうしばらくお待ちください! 思考錯誤が吹っ飛んでました・・・残念 連絡・質問(一応緊急の方) nanking7@gmail.com 今日のアクセス -...
  • 南京安全区トウ案・第一号~第三十四号文書
    第一部 一九三七年十二月十四日より一九三八年一月七日まで ※この文書群は序文に掲げた資料集のP167~P180による。Tはティンパーリーの「戦争とは何か」を参照という意味。 第一号文書 T 第二号文書 T 第三号文書 T 第四号文書 T 第五号文書 T 第六号文書 T 第七号文書 T 第八号文書 安全区における日本兵暴行事件記録 一九三七年十二月十六日提出 注記 以下はわれわれが念入りに点検する時間があった特例にすぎない。    もっと多くの事件が委員会職員に報告されている。  第一件 T  第二件 十二月十五日午後四時、米を積んだ荷馬車が金陵女史文理学院の門の近くで日本兵に奪われた。  第三件 安全区内の第二分区の数人の住人が十二月十四日の依る、自宅からひったてられ、いっさいを奪われた。分区長は二回も日本兵による強奪をうけた。  第...
  • 南京安全区トウ案・序文
    南京安全区トウ案(徐淑希編) ※この文書は日中戦争史資料集9・南京事件ⅡのP162によるものである。また、トウ案の「トウ」は「キへんに富」である。 南京安全区トウ案 徐淑希(哲学博士・外交部臨時顧問) 編 重慶、外務会議の援助により編纂  序  以下におさめられている文書は、南京安全区(The Nanking Safty Zone)が所有していたもののすべてではなく、外務会議(The Council of International Affairs)が幸いに入手しえたもののみである。また、文書のあるものは同じ編者の「日人戦争行為論要」(The War Conduct cf the Japanase)にでているし、さらに多くのものが、もっとも重要なものの大半を含めて、H.J.ティンパーリー氏(H.J.Timperley)の「戦争とは何か-中国における日本...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」:時事ドットコム - 時事通信 マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - PR TIMES 【アイプラ】リセマラは必要?当たりキャラランキング【IDOLY PRIDE】 - Gamerch(ゲーマチ) 篠原悠希×田中芳樹が明かす「歴史ファンタジー小説...
  • F・ティルマン・ダーティン(ニューヨーク・タイムズ南京特派員)報道
    F.T.ダーティン氏報道(N.T特派員) この記事は日中戦争史資料集9南京事件Ⅱ(P280~295)による。 一九三七年十二月十八日号掲載記事 見出し 捕虜全員虐殺さる 南京における日本軍の暴虐拡大し、一般市民にも死者 アメリカ大使館襲撃さる 蒋介石の戦術不手際と指揮官らの逃亡により首都欠陥  F・ティルマン・ダーティン(十二月十七日、アメリカ船オアフ号上海発 ニューヨーク・タイムズ宛特電)  南京における大残虐行為と蛮行によって、日本軍は南京の中国市民および外国人から尊敬と信頼をうける乏しい機会を失ってしまった。  中国当局の瓦解と中国軍の解体のために、南京にいた多くの中国人は、日本人の入城とともにうちたてられると思われた秩序と組織に、すぐにも応じる用意があった。日本軍が城内を制圧すると、これで恐ろしい爆撃が止み、中国軍から大損害をうけることもなくなったと...
  • 金丸吉生軍曹手記
    金丸吉生軍曹手記(第十六師団経理部) ※この手記は南京戦史資料集Ⅰ(P.255~261)による。  私は昭和十二年八月二十五日第五動員で召集され京都の第十六師団司令部の経理部主計軍曹として入隊し衣糧科の一員となり数日後には北支派遣軍として北支へ向かい、北支の塘沽へ上陸して子牙河遡江作戦に参加し泥寧の中を進撃してやっと局部的に一時安定した十一月初めに、北支寧晋をあとにして石家荘より乗車し北京、山海関を経て大連から輸送船に乗り上海向にけて出航しました。乗船後に南京攻略に参加すると聞かされ驚くとともに気の引き締まる感を覚えました。数日後に船は揚子江を遡江して白茆口沖で停船し第一線部隊の敵前上陸に続いて上陸し、それより常熟-無錫-丹陽-常州と進撃して湯水鎮へ着いたのが十二月初めであったと記憶しています。  当時のことを回想すると次から次と在りし日の体験が思い出され、今後少し余暇が出来た...
  • 南京での大量の死体
    南京に大量の死体はあったか 東京裁判での紅卍会許伝音副会長の証言 南京を占領しました日本軍は非常に野蛮でありまして、人を見あたり次第射撃したのであります。 例えば町を歩いて居る者、若くはそこ等に立ち止まって居る者、若くは戸の隙間から覗いて居る者も悉く討ったのであります。 (中略)私は屍体を数へました時に、もうこれ以上数へても仕方がないと思って止めた程であります。 (速記録三十五号21・7・26)
  • ハーグ陸戦条約(日本語)・1907
    この法規は「俘虜ニ關スル諸法規集」により、 昭和一八年一一月 昭和二一年一二月改正 陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約 1907年10月18日 オランダ ハーグ     陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約 (明治四五、一、一三 條約第四号)     朕樞密顧問ノ諮詢ヲ経テ明治四十年十月十八日和蘭【オランダ】國海牙【ハーグ】ニ於テ第二囘萬國平和曾議ニ賛同シタル帝國及各國全權委員ノ間ニ議定シ帝國全權委員カ第四十四條ヲ留保シテ署名シタル陸戦ノ法規慣例ニ關スル條約ヲ批准シ茲ニ之ヲ公布セシム(総理、外務大臣副署)          陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約      一九〇七年(明四十年)十月十八日海牙ニ於テ調印   &nb...
  • 捕虜の待遇に関する条約・1929
    俘虜の待遇に関する千九百二十九年七月二十七日の条約 (外務省条約局) 【前文】 獨逸国大統領、亜米利加合衆国大統領、墺地利共和国連邦大統領、白耳義国皇帝陛下、「ボリヴィア」共和国大統領、「ブラジル」合衆共和国大統領、「グレート、ブリテン」、「アイルランド」及「グレート、ブリテン」海外領土皇帝印度皇帝陛下、「ブルガリア」国皇帝陛下、「チリ」共和国大統領、中華民国主席、「コロンビア」共和国大統領、「キュバ」共和国大統領、丁抹国及「アイスランド」国皇帝陛下、「ドミニカ」共和国大統領、「エジプト」国皇帝陛下、西班牙国皇帝陛下、「エストニア」共和国大統領、「フィンランド」共和国大統領、佛蘭西共和国大統領、希臘共和国大統領、「ハンガリー」国摂政殿下、伊太利国皇帝陛下、日本国皇帝陛下、「ラトヴィア」共和国大統領、「ルクセンブルグ」国大公殿下、「メキシコ」合衆国大統領、「ニカラグァ」共和国大統領、諾威国...
  • 南京安全区国際委員会(赤十字委員会)
    南京安全区国際委員会(赤十字委員会) 南京事件資料集アメリカ関係資料編などによる。 南京安全区国際委員会 一九三七年十一月十七日 安全区設定を検討 ミニー・ヴォートリンが、南京アメリカ大使館のW.R.ペックに「安全区」を設置するよう求める。 また、「安全区」の建物として金陵女子文理学院を使うのはどうかと提案。 同年同月二十二日 米国政府、国務長官、上海総領事、アメリカ北京大使館へ向け委員会の声明 南京及びその近郊において、不幸にも戦闘が行われた際の市民の避難場所として、安全区を設置することを日中両国の当局へ提起したい。」と求め、  ・安全区内に軍事施設及び通信所を含む事務所を置くことはできない。また、同目的に使うことはできない。  ・市民警察がピストルを所持する以外は誰も武器を持たない  ・戦闘能力を有する兵士及び将校が、安全区を通行することはできない など...
  • 佐々木到一少将私記
    佐々木到一少将私記(歩兵第三十旅団長・陸軍少将18期) ※この私記は南京戦史資料集Ⅰ(P.265~276)による。 三、敵前九十度旋回 十二月九日 三、敵前九十度旋回 ○十二月九日(昭和十二年)  未明行動を開始したが態勢を整へた時は結局夜が明けてゐた。  敵の死体が田圃に幾つでも転がつてゐる中を乾田中の徒小径を三縦隊となつて前進する。砲兵の進路が一度揚子江江岸近くまで進出した後九十度左折しなければ通過できない一本道路であつたのと、兎も角敵を一度江岸まで追撃しなくては目指す南京北側地区への進出が出来ないので、昨八日夜戦場追撃は少くも敵に脅威を与ふる程度に前方まで進出しなくてはならなかつたのである。併し僅かに二日間の力闘ではあつたが兵の体力はかなり枯渇してゐたのでこの夜間追撃は実際活溌を欠いた、そしてその夜の内に鎮江方面よりする敵の退却がおこなはれたらしく列車の運行する火光や...
  • ブラッセル宣言案・1874
    ・この文章はKーKさんサイト「南京事件資料集」より転載させていただきました。 比律悉宣言 The Articles of the Brussels Conference 千八百七十四年ブルッセル府に開きたる陸戦の法規慣例に関する万国会議の決議なり ○敵国領地に於ける陸軍の権柄     【第一条】     一の地方を以て占領せられたりと為すは現実に敵の軍隊の権力の下に置かれたる時に在り、占領は此の権力を設定し、及之を実行する地方を以て其の限界とす     【第二条】     合憲(従前の政府を云ふ以下準之)政府の権力は中止し事実上占領者の手に移れるを以て其の権内に在る総べての方策を以て成るべく公共生活の秩序を回復し維持せんこ...
  • 戦争ノ抛棄ニ関スル条約(不戦条約)・1929
    ・この文章はKーKさんサイト「南京事件資料集」より転載させていただきました。 ● 戦争ノ抛棄ニ関スル条約(不戦条約) ●  署  名:1928年 8月27日(パリ) 効力発生:1929年 7月24日  日  本:1929年 7月24日       1929年 6月27日批准、 7月24日批准書寄託、 7月25日公布、条約1号 当事国数:59か国(含:中華民国〔台湾〕)  独逸国大統領、亜米利加合衆国大統領、白耳義国皇帝陛下、仏蘭西共和国大統領、「グレート、ブリテン」、「アイルランド」及「グレート、ブリテン」海外領土皇帝印度皇帝陛下、伊太利国皇帝陛下、日本国皇帝陛下、波蘭共和国大統領、「チェッコスロヴァキア」共和国大統領ハ、人類ノ福祉ヲ増進スヘキ其ノ厳粛ナル責務ヲ深ク感銘シ、其ノ人民間ニ現存スル平和及友好ノ関係ヲ永久ナラシメンカ為、国家ノ政策ノ手段トシテノ戦争ヲ卒直ニ抛棄ス...
  • 万国国際法学会戦規提要(オックスフォード提要)・1888
    この提要は南京事件資料集より転載しました。 高橋作衛『戦時国際法要論』第4版、明治44年、p343-362より。 万国国際法学会戦規提要(オックスフォード提要)   第一部 一般原則 第二部 一般原則の適用    第一款 敵抗     (甲)人に対する行為の条規       (イ)平穏なる住民に就き       (ロ)敵に加害するの方便に就き       (ハ)負傷者、病者及治療所員に就き       (ニ)死者に就き       (ホ)擒虜と為すべき人       (ヘ)間諜に就き       (ト)休戦旗に就き     (乙)物に対する行為の条規       (イ)強暴加害の方便に就き(砲撃)       (ロ)治療用品に就き    第二款 被占領地     (甲)定義     (乙)人に対する行為の条規      (丙)物に対する行為の条規       (イ)公有財産     ...
  • @wiki全体から「編成表・職員表について」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。