naobe @ ウィキ
XML
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
アプリケーションに戻る
URLとURI
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/03/09/7539 参照
URIはURLとURN(Universal Resource Name)を合わせたもの。URNとは、名前を永続的に識別する書き方のルール。http://localhost:8080の"http:"は、URIの識別子(スキーム)なのでURIというのが正しい。
URIはURLとURN(Universal Resource Name)を合わせたもの。URNとは、名前を永続的に識別する書き方のルール。http://localhost:8080の"http:"は、URIの識別子(スキーム)なのでURIというのが正しい。
DOCTYPE宣言
<!DOCTYPE ルート要素 SYSTEM 宣言を含むファイルのURI>
または
<!DOCTYPE ルート要素 PUBLIC public識別子 宣言を含むファイルのURI>
項目 | 説明 |
---|---|
ルート要素 | DOCTYPE宣言が書かれているXMLファイルのルート要素 |
public識別子 | XMLプロセッサが識別できる特定の文字列 |
宣言を含むファイルのURI | DOCTYPE宣言が書かれているXMLファイルのDTDファイルのURI |
2番目の定義はpublic識別子でDTDを探して、なければURIを探す。
Struts1.XXの例
<!DOCTYPE struts-config PUBLIC "-//[[Apache]] Software Foundation//DTD Struts Configuration 1.3//EN" "http://struts.apache.org/dtds/struts-config_1_3.dtd">
Namespace
Springのビーン定義ファイルを解釈してみる。
<beans xmlns="http://www.springframework.org/schema/beans" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://www.springframework.org/schema/beans http://www.springframework.org/schema/beans/spring-beans-3.0.xsd">
項目 | 説明 |
---|---|
xmlns="http://www.springframework.org/schema/beans" | beans要素のデフォルトネームスペースは、"http://www.springframework.org/schema/beans"。 |
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" | xsi名前空間は"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" |
xsi:schemaLocation="http://www.springframework.org/schema/beans http://www.springframework.org/schema/beans/spring-beans-3.0.xsd" | "http://www.springframework.org/schema/beans"という名前空間を定義しているのは、http://www.springframework.org/schema/beans/spring-beans-3.0.xsd" |
名前空間がない場合の記述は以下の通り
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> xsi:noNamespaceSchemaLocation="mp3.xsd" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">