アサルトライフル詳細

セミオート、フルオートでの射撃の切り替えが可能な銃。

近距離から遠距離まで安定した性能を発輝してくれるオールラウンダーである。
ロックオン距離が短いため、HS(ヘッドショット)狙いで戦うのがセオリー。
しかし、SMGやHGに比べて一発の威力が高いため、ロック出来れば打ち負けることはまず無い。
連射時の集弾率がやや低く、移動しながらだと更に低下し、スキルや指きりが必要になる。
やや距離があってもHS可能だが遠距離でSRと打ち合うのは無謀の一言。回り込んで攻撃しよう。

AK-102

装弾数:120/30発
 威力が高い(C)が集弾率が悪い。移動しながら撃つと更に悪化してしまうがHS可能距離が長く、価格もDP1000と安値。ARスキルを装備しながら使うと見違える程にいい子に!不思議!要は「やれば出来る子」だが、カスタムパーツに射撃時の反動を抑えるものが無いためARスキルや指きりは必須である。しかし、AKの激しい手振れを利用してラッキーHSを狙うのも一つの手。 DP1000 
※実はAK-102とM4は同じ弾薬を使用。

M4 CUSTOM

装弾数:120/30発
 威力は高くもないし低くもない(D)標準的な性能でカスタムパーツの種類が多く、多彩な戦闘を展開することが可能(例:スキル+グリップでHS狙いのプレイ、、等)。使いやすさで定評があり、見た目もカッコいいのでMGOの武器の中でも人気者だがHS可能距離がARの中で最短である。  DP2000
※実はAK-102とM4は同じ弾薬を使用。

Mk.17

装弾数:120/20発
ARの中では威力は高めでM14,D.E.と並ぶ(C)。 高威力が故、ロック撃ちでも充分戦力になるが、HS可能距離はなんとAK-102の二倍近くあり、スコープを付けて狙撃銃の代用にもなる。としてもDPがM4とあまり変わらなく、M4の方が人気のためあまり使われないw M4と同じくブレ減少の付属品が付けれる。重量がある為移動中はHGやグレ、ナイフに持ち替えよう。 DP2500
※Mk.17 G3A3 M14EBR M60E4は同じ弾薬を使用。

XM8

装弾数:120/30発
威力はD 手振れが少ないため、フルバースト射撃でもそこそこ安定する。
ドットサイト標準装備なので主観で扱うのには最適だが、ロックオン距離がARにしては長いため、近距離ではロックオンも有効なのかもしれない。DPが増えてくるとよく使われるが、DPが3500と高値なので標準装備にするのはかなりの腕が必要。 カスタムパーツが無く、本編のようにカスグレは装備出来ない。
DP3500


G3A3

装弾数:150/20発
威力はC 手振れも少なく威力もあるため中々強い。言ってしまうと高性能。 しかしDPが高いためあまり使われないが驚異的なHS可能距離を誇る。
DP4000
※Mk.17 G3A3 M14EBR M60E4は同じ弾薬を使用。

XM8 COMPACT

装弾数:180/30発
THE空気。忘れ去られた武器。じゃなぁーーーい!!!

普通のXM8とほぼ同等の性能でDPが安値。しかも予備装弾数が多く、ロックオン距離も長い。上記の理由から性能は高い。


合計: -
今日: -
昨日: -
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月20日 18:18