1983/02/?? | FM-8 | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
バクテリアエスケープ | 橋下友茂 | 橋下友茂 | 橋下友茂 | ||||
・パッケージ裏の記載より | |||||||
1983/12/?? | FM-7/8 | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
パニックtheトレイン | 橋下友茂 | 橋下友茂 | |||||
Oh!FM-7 |
1985/12/25 | FC | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
ぺんぎんくんWARS | 橋下友茂 | 橋下友茂 | 橋下友茂 | 橋下友茂 | ホームデータ | UPL(オリジナル版開発元) パックス・エレクトロニカ・ジャパン(ファミコン版マネージメント) アスキー(ファミコン版発売元) 阿部ゆたか(パッケージイラスト) | |
『ぺんぎんくんWARS』移植から、ディスクシステム『バレーボール』『新・鬼ヶ島』……住む家すら失ったところから這い上がりゲームを作った、その歩み、その想い【ゲームの思い出談話室・第4夜】 - ファミ通.com ・オリジナル版はUPLの藤沢勉氏、成田信之氏らが開発したアーケードタイトル。 ・「UPLとはなんぞや!?」のサイト管理人によると、「この頃のUPLは家庭用に移植する場合は 家庭用に関するすべての権利を契約した会社に 一任するといった形を取っており 家庭用の移植に関しては全くのノータッチである」とのこと。UPLがホームデータに「ぺんぎんくんWARS」の家庭用に関する権利を一任し、パックス・エレクトロニカ・ジャパンを通してホームデータ(現・魔法)から、アーケード版をファミコンに移植して欲しいとの依頼がパックスソフトニカに来た。橋下友茂氏がファミコン移植版を担当した。 ・パックス・エレクトロニカ・ジャパンはPax Electronica, Inc.の日本法人で、アスキーの西和彦氏らが共同出資して設立された会社。パックスソフトニカは、その日本法人のソフトウェア開発子会社として、田村幸雄氏が経営するイマージュソフトというパソコンソフト通信販売ショップを母体に設立された会社。「ぺんぎんくんWARS」のファミコン版はアスキーから発売された。 ・パッケージアートは漫画家の阿部ゆたか氏が描いた。 | |||||||
1986/07/21 | FC | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
バレーボール | 橋下友茂 | 橋下友茂 | 橋下友茂 菱田達也(任天堂) |
任天堂 近藤浩治 |
任天堂 宮本茂 |
本谷浩明(オリジナル版開発者) | |
【書籍】任天堂バレーボールを作った男~幼少から発売までの軌跡~(booth) 【動画】【任天堂】懐かしのディスクシステム『バレーボール』をつくった人と4月2日21時より実況!【不朽の名作】 - シシララtv 橋下友茂さんのコメントコーナー!! - 鬼ヶ島 『ぺんぎんくんWARS』移植から、ディスクシステム『バレーボール』『新・鬼ヶ島』……住む家すら失ったところから這い上がりゲームを作った、その歩み、その想い【ゲームの思い出談話室・第4夜】 - ファミ通.com ファミコンのディスクシステム <1986年頃> - れたすはうす OBSLive] ファミコンソフトなどを手掛けた橋下友茂さんとゲームイベントを特集 ・パックスソフトニカからの持ち込み企画で、情報開発課(当時)とパックスソフトニカの共同開発。本谷浩明氏が開発したオリジナル版のMSX版「アタックフォー 女子バレーボール」を、橋下友茂氏がファミコンに移植したものが、親会社のパックス・エレクトロニカ・ジャパンの営業担当によって任天堂に持ち込まれた。 | |||||||
1988/07/30 | FC | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
スーパーリアルベースボール | 橋下友茂 | 橋下友茂 | 巣山員也 | ||||
Retro Game À La Carte (レトロゲームアラカルト) 橋下友茂さんのコメントコーナー SOUNDはサウンドドライバーデータからの推測。ページ内に名前がないもののこのサウンドドライバーを制作・使用していたのは主に巣山(中谷)氏と思われる。 | |||||||
1988/12/09 | FC | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
VS.エキサイトバイク | 橋下友茂 | 任天堂 岡素世 |
|||||
橋下友茂さんのコメントコーナー | |||||||
1989/05/29 | GB | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
テニス | 橋下友茂 | ||||||
・1993年5月に欧州任天堂から欧州限定で発売された「Top Rank Tennis」のプログラマーが橋下友茂だったこと、「Top Rank Tennis」の開発に際して橋下がI/Oの改良を行ったことからの推測。 | |||||||
1990/10/23 | GB | PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC |
レーダーミッション | パックスソフトニカ 亀山雅之 |
パックスソフトニカ 星野義明 |
パックスソフトニカ 今栄生 |
任天堂 山本健誌 |
任天堂 宮本茂 |
任天堂 清水隆雄 | |
・カナダのデータベースにて関係者の記名アリ(Canadian Copyright Register) | |||||||
PLAN | PROGRAM | GRAPHIC | SOUND | PRODUCE | ETC | ||
タイトル | ○○○ | ○○○ | ○○○ | ○○○ | ○○○ | ○○○ | |
ソースとかコメントとか | |||||||