PROFIL

HONETというミサイルが登場するマップ。MULEに搭載するとMUSTANGというユニットに変化する。
使い切りだが、着弾点から周囲1HEXにATLASと同威力の攻撃という恐ろしい大量破壊兵器(ここでは登場しないが、航空ユニットも撃墜できる)。
で、こんな大量破壊兵器が右下の工場に大量に配備されているため、こんなものをまともに使わせたら大惨事。
今までのネクタリスと異なり、今回のコンピューターは「出オチするとわかっているなら出さない」という思考ルーチンがある。
これを利用し、「右下から出させない」「出たら出オチさせる」が鉄則となる。

まず、突出しているBISONで工場の出入り口を塞いでしまおう。
続いて収容所のRABBITともう一部隊のBISONで工場の下に壁を作る。
もう一部隊のRABBITは全速前進して木の上のHEXに配置。
残ったMULE、CHARLIE、HADRIANも全速前進。

「全速前進したRABBITは大丈夫なの?」と思われるが、TITANがBISONを攻撃するだけでほかは特に攻撃されない。
おそらくTITAN→その右下にBISON→その下にBISONとなっていると思うので、このTITANをRABBITで包囲攻撃し、下のBISONの右下にくっつけ、工場の左上で塞いでいたBISONでTITANとBISONを1部隊ずつ始末する(始末しきれなかったらHADRIANで攻撃)。
残りは包囲攻撃を受けないように配置しておこう。

工場にMULEがたどり着いたらいよいよMUSTANG発進。
ただしCHARLIEを出しておいて先にそっちを狙わせること。
場合によってCHARLIEが攻撃を受けない位置であるとか、CHARLIEが生き残った場合にはCHARLIEの生存を第一に考え、右下の工場を占領させるようにする。
MUSTANGが無事HONETを発射すればあとはガタガタなのでさほど問題にならないと思われる。

CHARLIEが生きていたら右下の工場を占領すれば全く問題なくクリアできる。
CHARLIEがHADRIANの被弾対象になり撃破された場合、右下の工場は最後まで封鎖しておき、傷ついたユニットを回復させてMUSTANGとの決戦に備える。
MUSTANGだけになったら、封鎖を解除し、(出オチさせられる程度には近くに)遠ざかっておくこと(あまり露骨に近すぎると出てこないため終わらなくなる)。
この時2部隊同時に出てきたら必ず両方を殴りダメージを与えておくこと。
1部隊でも健在だとATLAS級の攻撃力が大量のユニットに降ってくるため逆転負けさえありうる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月30日 02:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。