真ん中の工場付近で耐久戦
このステージ、方針はあまり迷うところはなさそうだ。
目玉の中立工場が2つあるけれど、近い方はもちろん占領できる、
けれど遠い方は少し厳しそうだからだ。
(一応、こちらにはファルコがあるので、遠い方の工場に向かう歩兵の邪魔はできた。
少しの時間稼ぎにはなった。)
メインの戦場は、占領済みの中立工場付近。
中に入ってた
ユニットを全部出そうとしたら、遠くにだが、射程に捉える形でモノケロスを出されてしまった。
これによって、工場からの展開力が激減。
通路も狭いことから、ここら辺で大渋滞。
敵モノケロスの射程を避けつつ、ナスホルンでちまちまとつぶしていく作戦で、
時間がかかったが、行けた。
(途中で敵にこちらの工場を奪われて、次のターン我が軍の歩兵が工場の中に入れずピンチ!
かと思ったが、工場のそばにへばりついていた戦車を撃沈 (-ノ-)/Ωチーンさせることで、
なんとか事無きを得た *´д`*)〜з)
by やっぱハンターっしょ
補足
初期配備のヤマアラシが何処まで耐えるか、で展開が左右される。
敵ハンターをそのヤマアラシに喰い付かせ、ヤマアラシが生き残れば
次ターンでハンターをファルコで挟み撃ちにして1ターン撃破も可能。
筆者プレイ時は実際にそうなり、ファルコを早めに敵歩兵の妨害および
結局制圧される工場からの敵出撃の抑制(入口塞ぎ)に使えた上に
工場内の
ユニットが全部出撃する前に歩兵を突入させ、結果
まだ半分ほど残っていた兵器をこちらのモノにできた。
逆に、初期配備ヤマアラシが1ターンで破壊された場合ハンター撃破の手間と難易度が上がるので
リセットしても良いかもしれない。
<別攻略法>
ファルコ・ハンター対決はランダム要素が大きく、運が悪いと挟撃してもファルコのほうが被害が大きくなることがある。
無難に行くなら2ターン目、ファルコを左中立工場から右へ2ヘックスの位置に置き、さらに自軍ムンクスをバイソンとラビットで挟むように進める。
2ターン目ガイチフェイズで、敵ハンターとスラッガーはヤマアラシを攻撃するだろうが、敵スラッガーの攻撃はファルコの支援効果によってダメージを与えられない。
続く3ターン目は、ファルコはそのまま動かさず、前述のようにムンクスを守りながら前進。
また他のバイソンも全速力で中立工場に向かう。
敵はファルコのZOCに阻まれて敵戦車群は左中立工場の手前で止まる。
敵ハンターはムンクスを攻撃するが、支援効果によって一撃で全滅することはないハズ。
4ターン目はファルコでハンターを挟撃。倒しきれない場合はラビットも参戦。それでも生き残っていたらムンクスも動員する。
(工場占領は遅れてもかまわないので確実にハンターを仕留めておく)
自軍戦車は中立工場右に縦に列を作って壁とし、こちらから攻撃をしかけないのがポイント。
工場を占領したら真上にナスホルンを出して迫る敵を迎撃。
ファルコを使って工場から「し」の字になるように
ユニットを展開しておけば、敵は勝手に包囲されるようにそのくぼみに入ってくる。
by JEDI_tkms1984
最終更新:2021年09月13日 15:46