さて、ここで質問。「壊滅寸前の本拠地」とは、どういう意味だろうか?
意味が分かったならば次の質問。「壊滅寸前の本拠地」とは、どちらの陣営のことを言っているのだろうか?
<1ターン目>
上にある工場で、ペリカンにギガントを積んで左下に搬出。
真下にはアルマジロ先生を、その隣にジャビィを搬出。残りは適当でよい。
本拠地は、ムンクスを避難させ他はモノケロスの射程から逃れる。
特にムンクスは最重要なので確実に生き残らせること。
リンクスは適当な歩兵を攻撃し避難する。
ギガントは収容所の上に乗せ、その下にアルマジロ先生を配置する。
ターンエンド。
<2ターン目>
ガイチ軍ファルコはジャビィに攻撃を仕掛けたはず。ジャビィをファルコの真下に配置し、攻撃せず待機。
ペリカンは自軍収容所へ向かう。残ったユニットと工場から搬出したユニットでファルコを完全に囲む。
必要があれば撃破するが、囲みっぱなしでジャビィの経験値稼ぎをするのも良い。
なお、敵軍航空機はファルコしか存在しないので、自軍収容所のホークアイは無用の長物。囮として使うことを考えよう。
<3ターン目以降>
収容所付近にギガントを降ろしたら即座にムンクスを乗せる。
ユニットが邪魔で降ろせなかったら収容所付近に降ろせ、なおかつムンクスが積めるまで待機する。
収容所の上のギガントの隣にギガントを降ろし、ギガント×2+アルマジロ先生で囲まれた左下隅に
ペリカンがいるのが望ましい。それにムンクスを積んだら、脱出できるまでその場で待機する。
自軍工場、敵軍収容所の方はもはやがら空きなので語ることもない。
ジャビィでナスホルンをいじめつつ、必要があれば自軍収容所の方でユニットの排除に使って
ペリカンを脱出させ、誰も居ない敵軍収容所を占拠して終わらせるのが良いだろう。
敵軍全滅で勝つなら、収容所の上のギガントを用いて篭城するのが楽。
ペリカンでギガントが降ろせればそんなに難しくないマップといえよう。
by 光兵K
<完>
最終更新:2010年07月30日 15:18