激ムズMAP13

最初から配置されている対空兵器は少ない。また、獲得&テイクアウトできる対空兵器も少ない。
狩るべきハンターorファルコを「キープ」するという概念がとても重要になる。

<1ターン目>
収容所のアルマジロを1マス上に動かし、ダーベックを攻撃。撃破出来なかったらギガントを収容所の上に移動させ、ダーベックを撃破。
その後グリズリーでハンターを包囲する。もし、アルマジロでダーベックを撃破出来ていたら、ギガントでハンターを攻撃。
ドレイパーは左上工場を目指し猛進。山中のムンクスは中央向上を目指す。
また左上工場の下では、グリズリーを丘の上に乗せ、バイソンでハンターを包囲。
ファルコがいらない動きをして、工場占領を妨害されると面倒なので、ペリカンにムンクスを積んで収容所付近の工場から搬出。
あとはナスホルンとレネットを出す。レネットも所詮は包囲要因だと割り切って使うことになる。

ターンエンド。

<2ターン目>
ドレイパーで工場を占領。中のユニットは適当に搬出してもそんなに問題はない。
収容所付近では、ダーベックを撃破して収容所の安全を図る。
山中のムンクスは、「次で工場が占領できる」山の中で待機。
あとは、攻撃できるユニットで手近なユニットを攻撃する。
ハンターの包囲が解除されていたら、包囲しなおすこと。

<3ターン目>
大量に航空機が出てきたと思う。中央の中立工場を占領し、ホークアイを左上(左下)に搬出、
ファルコとシーカーを搬出してハンターの攻撃に備える。
ファルコは左上のジャビィを攻撃してきたと思うので、これを撃破する。
収容所付近では、ギガントを使ってハンターを撃破する。

<4ターン目以降>
航空機が大量に押し寄せてくる。貴重なファルコは、自ら攻撃せず、支援効果を利用して戦う。
ファルコを支援要因として使えば、飛行ユニットに対して豆鉄砲同然の攻撃力でもシーカー並に威力が上がる。
中央工場のユニットが全滅するのは仕方ないので、餌を撒いてホークアイで1部隊でも撃破できれば御の字である。
また、中央工場ではペリカンにムンクスを積んで搬出するとハンター1部隊が収容所に戻り擬似的な逐次投入を誘える。
ジャビィは5部隊もあるので、1部隊でも残っていれば良いと考えて惜しまず使う。

航空機を全滅させれば殆どユニットは残らないだろうから、ドレイパーで収容所を占領して終了。

なんか、もっと簡単な方法がありそうな気がするけど、自分にはこれが限界。

by 光兵K
<完>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月05日 05:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。