自軍の持てる兵器をよく考えてみよう。そして、左上右下にある中立工場の中身をよく確認しよう。
そうすれば、タイトルの意味は容易に理解できる。タイトルの意味が理解できたら、それにそって行動することになる。
<1ターン目>
当然だが、中央の中立工場を占領。占領したら右上にスラッガーを搬出。
残りにモンスターとハンターを搬出し、バイソンでシーカーを包囲攻撃…するのだが、
一発で撃破出来なかったらやり直した方がいい。
一方左上の工場ではバイソンを中立工場の真下に置き、歩兵の進軍を阻止する。
収容所方面では、特に何もしない。前進させてシーカーをおびき寄せられればいいのだが、
特に動かす必要もないと思う。
ターンエンド。
<2ターン目>
スラッガーは単身、右下の工場の防衛に急ぎ駆けつける。
ムンクスを攻撃する際は、必ずスラッガーを荒地の上に配置して攻撃すること。
このスラッガーを荒地に配置しておけば、おそらくムンクスが自滅特攻して、すぐに☆MAXになると思う。
一方ガイチ工場からはジャビィが出てきたと思われるが、これは左上工場のバイソンを攻撃しに来るので、
このジャビィを包囲攻撃できるようにハンターを動かしておく。
中央では、歩兵を包囲攻撃し、経験値を稼ぐ。また、収容所のユニットを援軍に向かわせる。
<3ターン目以降>
ジャビィを確実に破壊してしまえば、右上工場はほとんど安泰といってよい。
こちらから手を出さなければ向こうから動いてくることはない。
ただ、ヤマアラシに度々ちょっかいを出されるので、ヤマアラシをいぢめて来る輩は始末したい。
また、ホークアイは常にハンターを執拗に狙ってくるので、ハンターの移動を忘れないこと。
ハンターでホークアイを攻撃する際には、必ずホークアイを始末すること。
支援効果をつけられるとムンクス相手でもダメージを食らってしまう。
中央では、シーカーを優先に始末していく。時には荒地に誘導して、防御支援効果を狙った、
敵からの攻撃を狙う必要があるかもしれない。
左下ではスラッガーが歩兵を始末し終えたら収容所方面を経由して中央に戻る。
敵の殆どが歩兵なのでダメージは軽微で済むが、ちりも積もれば山となる。
歩兵相手でも細心の注意を払って攻撃するように心がけたい。
ホークアイを撃破すれば、勝利はもう目前である。
by 光兵K
<完>
最終更新:2010年08月06日 00:10