ジャビィを使いこなすためにはファルコが邪魔だ。ファルコがいない盤面を想定してみよう。
<1ターン目>
まずマップを左上・右上・右下・ドレイパー付近の4ブロックに分けて考える。
左上、現ドレイパー付近は収容所占領の脅威にさらされている。
エストールさえ撃破、無力化すればなんとかなるのでナスホルン・レネットでエストールを攻撃。
4機以下になれば上出来だが実際は5~6機残る。
リンクスは真下に移動、ドレイパーは全力で走る。
右上は包囲ギガントとシーカーの救出は諦める。グリズリーとギガントは後退する。
グリズリーの位置を間違えなければラビット・レネット・グリズリーで
モノケロスが包囲できるのでモノケロスをラビット1~2部隊で撃破する。
残ったラビットはスラッガーを攻撃して2機以下に減らす。撃破する必要はない。
レネットは右下工場方面へ移動する。
左下からはユニットを出す。右下にジャビィ、右上にグリズリー、下にアルマジロ先生を出す。
ターンエンド。
なぜかファルコはアルマジロ先生の支援を受ける位置でジャビィを攻撃してくる。
ここでジャビィの数が4機以下になったらリセットの方が楽かもしれない。
また、左上ではダーベックにレネットが攻撃される。もしエストールが十分に削れず、
なおかつレネットの数が4機以下になったらこれもリセットした方がいいだろう。
<2ターン目>
左上は引き続きエストールを攻撃。最終的に2機以下・撃破を目標とする。
レネットは収容所に戻る。
ドレイパーは引き続き全速前進。リンクスは左下ギガントの左下で左上ギガントを攻撃し、
左下ギガントの下へ移動する。
右上は全滅しているだろう。生き残ったユニットがあっても放置。
激戦区の左下。まず中央のヤマアラシを最優先で撃破。ジャビィを動員すればレネット・ラビット
でなんとか撃破できると思う。続いて工場上のリンクスを撃破し、塞ぐ。
戦車には手を出さないでおく。また、どれか1部隊は敵収容所に配置できるようにしておく。
<3ターン目以降>
中央の工場の戦車部隊を撃破してゆき、ドレイパーを護衛する。
左上ではエストールを撃破出来れば、多分ダーベックは収容所に近寄らなくなるのでなんとでもなる。
おそらく5ターン目にドレイパーが収容所にゴールインできると思うので、
うまくユニットをやりくりしてドレイパーを護衛しよう。
by 光兵K
<完>
最終更新:2011年04月10日 21:17