激ムズMAP24

中立工場の兵器を取りに行きたいところだが、ヤマアラシが邪魔をして取りに行けない。
一見おそろしく難易度が高そうだが、右下の敵工場から出てくる敵増援は動かない。
つまり、マップ左上と左下にある中立工場の兵器が当面の敵となる。
この面の最大のポイントとなるのは、敵ドレイパーをマップ右の中立工場に行かせない事である。


<1ターン目>
左下の自軍工場からリンクスを敵モノケロスの隣に配置。
レネットをモノケロス左下のマスに配置し、モノケロスを攻撃しパイソンで止めを刺す。
右のモノケロスはドレイパーとラビットで処理。
このターンで両方のモノケロスを処理できなければ、降伏してリセットしておこう。

ターンエンド。

<2ターン目>
敵1ターン目で、ガイチ軍は左下の中立工場からレネット2体を出しているはず。
このレネットは両方とも鹵獲するので、これに関しては3ターン目の動きで後述する。

このターンでするべきことは、自軍工場周辺にある一番右下のヤマアラシを撃破する事。
まずリンクスの間接攻撃を利用し、右下のヤマアラシの左上のマスに出る。
その後、ラビットで攻撃を仕掛けヤマアラシの右下に出る。
ヤマアラシを包囲したら、次はレネットでヤマアラシに攻撃を仕掛け、次にドレイパーで攻撃を仕掛ける。
ここでヤマアラシを撃破できなかったら、再びリセット。
撃破できたのなら、パイソンを右側へめいいいっぱい移動させ、次ターンのレネットに備えよう。

<3ターン目>
敵2ターン目で、敵はこちらのパイソンとラビットに攻撃を仕掛けたはず。
このレネットは両方とも撃破せず、敵のHPを調整して残機を3辺りに減らしておく。
すると敵レネットが修復のために中立工場に戻るので、この中立工場を次ターン再占領してレネットを鹵獲しよう。
そのためドレイパーは左上からくるラビットに警戒して後ろに下がっておく事。
ラビットの対策ができたら、ターンエンド。

<4ターン目以降>
敵3ターン目で左下中立工場から出てきたドレイパーは必ず撃破し、レネットを鹵獲しよう。

問題は同ターン、マップ右側に向かった敵ドレイパーの扱い。
右側の中立工場は強力なユニットが多いので、敵に取らせると面倒な事になる。
そこで、敵のドレイパーには左下の中立工場、あるいは味方工場を再占領してもらおう。
敵歩兵の行動原理として、通路を邪魔されていなければ今の自分から一番近い工場を占領しに向かう習性がある。
そこで、自軍工場への道をわざと開き、敵ドレイパーをこちらに誘導しよう。

あとは敵ドレイパーを鹵獲できるまで、味方ユニットを修理しながら防戦をする。
ドレイパーを鹵獲する事ができれば、勝ったも同然である。
敵ムンクスやダーベックはマップ右側に行く事はまずなく、マップ左下の本拠地を狙いに動く。
モノケロスの被配置位置などを上手く調整し、準備ができたら、多少の被害は覚悟して全戦力で突撃しよう。

<完>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月22日 18:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。