エヴァ初号機

正式名称…試験型エヴァンゲリオン 初号機
試験型としてエヴァ零号機の次に建造された。
角があることや、口があり、目も双眼であり動物に近い顔となっている。
色は紫と黄緑色を基調としている。
他のエヴァシリーズとは違いリリスより作られた。

特徴



他のエヴァとはある意味一線を駕す機体である。
動かないはずなのに動いたり、すでにエネルギーが0の状態でも再起動?するなど。


ゼルエル?戦では三度目の暴走?を見せ、同使徒を撃破後、捕食した。
このことにより初号機はS2機関を取得し、理論上稼働時間が無限となった。

初号機の擬人化


初号機が人間の形になってシンジ達と一緒に行動する作品もある。


その姿は幼少~少年少女と多様で、性別は女の子の方が多い。


アニメの戦闘記録

第参使徒?サキエル
初め、歩いていて、つまずいた所を捕獲され、サキエルの手の槍のような部分で頭を攻撃され一時的に戦闘不能に陥る。
だが、すぐに暴走?。圧倒的な力でサキエルを殲滅した。

第四使徒?シャムシエル
パレットライフル?で攻撃するも爆煙で敵の姿を見失いその隙にシャムシエルの鞭のようなものの攻撃によりパレットライフル?を破壊された。
その後攻撃を回避しながら後退するもアンビリカル・ケーブル?が敵の攻撃によって断線。
シャムシエルの鞭に捕獲された初号機は投げ飛ばされて近くの小山に落下。
このとき、学生二名がシェルターから出てきていたが葛城ミサト?の判断でエントリープラグ?に収容された。その後、後退命令が出るもののパイロットがこれを無視。
個人的な判断で、初号機はプログナイフを装備し、シャムシエルに特攻。鞭で体を貫かれるもののプログナイフコア?に突き刺し、活動限界ギリギリで殲滅に成功した。

第五使徒?ラミエル
出撃したと同時にラミエルの加粒子砲の攻撃を受け中破するものの、後のヤシマ作戦?ポジトロン・スナイパーライフル?を使い撃破に成功している。

第七使徒?イスラフェル
紀伊半島沖に出現したときは敵イスラフェルの分離能力に翻弄され醜態をさらすこととなってしまうが一週間後エヴァ弐号機との完璧なユニゾン攻撃により撃破に成功する。

第九使徒?マトリエル
初のエヴァ三体による連携プレーにより殲滅することに成功。

第拾弐使徒?レリエル?
パイロットの独断専行によりディラックの海?に取り込まれてしまうがその後暴走?。引き裂く形で撃破する。

第拾参使徒?バルディエル?
パイロットが戦闘をすることを拒んだため碇ゲンドウ?の判断でダミープラグ?に変更。
暴走?と似たような行動を取りエヴァ参号機エントリープラグ?を破壊して、撃破する。

第拾四使徒?ゼルエル?
片腕を破壊されるも圧倒し、あと一歩で撃破できるというところまでくるが活動限界で機能停止。
しかし、その後の暴走?により撃破、捕食する。

第拾七使徒?タブリス?
タブリス?が操ったエヴァ弐号機と戦闘を行いながらセントラルドグマ?を降下。
その後エヴァ弐号機を戦闘不能にし、タブリス?を握り締め、少しの会話の後握りつぶす形で撃破する。

劇場版ではベークライト?で固められていたが無人で起動し、碇シンジを乗せるとジオフロント?に翼を広げた初号機が姿を現した。
しかし、その後バラバラになったエヴァ弐号機を見たシンジに触発され暴走?
月軌道にあったロンギヌスの槍?呼び戻す。
しかし、その状態をゼーレ?に利用されサードインパクト?が発生してしまう。
だが、依り代とされた碇シンジはその世界を望まず初号機は同化したリリスから分離、地球を包み込むほどの十二枚の翼を展開しエヴァ量産機ロンギヌスの槍?をすべて破壊。碇シンジを地球に残し宇宙をロンギヌスの槍?黒い月?と共に彷徨っていった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年04月02日 13:29