トライホーン・ドラゴン(遊戯王OCG)
最終更新:2021年08月07日 16:55

匿名ユーザー

10,306 view
だれでも歓迎! 編集

登録日:2021/08/02 Mon 02:22:32
更新日:2021/08/07 Sat 16:55:41NEW!
所要時間:約 4 分で読めます

▽タグ一覧
2850 3本角 トライホーン・ドラゴン ドラゴン族 バニラ 三本角の儀式 星8 最上級モンスター 通常モンスター 遊戯王 遊戯王5D's 遊戯王DM 遊戯王GX 遊戯王OCG 闇属性

《トライホーン・ドラゴン》
通常モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族
攻2850/守2350
頭に生えている3本のツノが特徴的な悪魔竜。

【概要】
トライホーン・ドラゴンとは遊戯王オフィシャルカードゲームに登場するカード。アニメ『遊戯王デュエルモンスターズ』『遊戯王デュエルモンスターズGX』『遊戯王5D's』にも登場する。
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 本選参加者特典で登場した闇属性・ドラゴン族の最上級モンスター。
レベル8・闇属性・ドラゴン族・通常モンスターと、様々なサポートカードを利用できるステータスを持つ。



【OCGにおいて】
通常モンスターとしては攻守共に青眼の白龍やラビードラゴンに劣ってしまうので、闇属性であることを活用したい。
手札交換はトレード・インだけでなく闇の誘惑にも対応し、墓地へ送る手段も終末の騎士、ダーク・グレファー等の選択肢があり、その辺りは闇属性ならではと言える。
ライトパルサー・ドラゴンによる蘇生に対応し、ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン、ヴァレルロード・F・ドラゴンの融合素材、撃滅龍 ダーク・アームド、No.22 不乱健のエクシーズ素材としても利用できる。
同じサポートカードを共有できるものとしては、竜核の呪霊者及びデュアルモンスターのダークストーム・ドラゴンが存在する。
竜核の呪霊者は攻撃力は最も低いが、チューナーであり守備力は最も高い。
ダークストーム・ドラゴンはこのカードよりは攻撃力は低く手札・デッキでは通常モンスターサポートに対応しないが、再度召喚すれば魔法・罠除去が可能となる。
殆どのドラゴン族全般に言えるが、レダメのサポートも使える。が、ターン1効果をバニラであるこいつに使うのはいささかもったいない気がしないでもない。 
青眼の白龍等のように専用サポートカードがあれば、エクゾディアデッキでも使えたかもしれない。欲を言えばトゥーンにも対応できれば…。
まぁ、どのカードを採用するかはデッキの戦略に合わせて決めるといいし、バカ正直にアドバンス召喚するよりはこれらのサポートを使った方が良いことは明白である。
…が、闇属性という点を重視しても年々強化されている真紅眼の黒竜の方がいいかもしれない。
恵まれたステータスなのは確かで専用サポートのない最上級バニラの中では使える方だろうが、闇バニラドラゴンも層が厚くなった現在、どうにもコイツならではの強みを見出しづらいかもしれない。
このカードが配布された大会は、混雑の影響で中止になり、後日に再び行われたため、参加者はこのカードを2枚手に入れている(中止となった日と再度行われた日に1枚ずつ配られた)。
初の攻撃力2850のモンスターである。
また、意図的なのかどうかは不明だが、青眼の白龍より攻守共に150ポイント低い。
あちらとは闇属性である点で差別化は可能である。

【原作において】
原作者・高橋和希氏がデザインしたカードの一枚でもある。
原作コミックス18巻にデザイン画稿が掲載されている。


【アニメでの活躍(?)】
◆アニメDM

アニオリの「ドーマ編」で孔雀舞と対戦した名も無きデュエリストが使用していた。
しかし銀幕の鏡壁により攻撃力を半減させられ、更に突進を天使の手鏡で奪われ、結果ハーピィ・レディ・SBに戦闘破壊されてしまう。
また、参入したインセクター羽蛾とダイナソー竜崎にドーマが提供したカード群のなかにも確認できる。

◆アニメGX

ドローの修行をする大山が流れる滝から引き当てた1枚として登場している。

◆アニメ5D's

「遊星vs鷹栖」戦において、遊星が囚人達から借りたカードで構築されたデッキに投入されている。C・スネークの効果により遊星のデッキから墓地へ送られた。
この時のこのカードは、当時は存在していなかった世界統一フォーマットの日本語版だったのだが、作画ミスなのか左右反転してしまっていた。

【ゲーム作品での活躍】
このカードは非OCG作品を出展とするカードなのだが、通常モンスターとして扱われているOCGとは異なり『三本角の儀式』で召喚できる儀式モンスターとしての登場であった。

初出作品であるゲームボーイの『遊戯王デュエルモンスターズ2』ではグレムリン・サイガー・密林の黒龍王、プレステの『真デュエルモンスターズ2』ではカース・オブ・ドラゴン、グレムリン、デビルドラゴンの3体を生け贄に捧げると召喚が可能。
だが、システムの関係で生け贄モンスターをそろえる事が難しく、『DM2』では 儀式カードを使用するとデッキ・かばんから儀式カード自体が消滅してしまう というデメリットも存在している事から、彼を含む儀式モンスターは非常に使いにくかった。

その後にリリースされた『デュエルモンスターズ3』以降の作品では密林の黒龍王+適当な生贄2体という形で召喚が可能になり、一気に使いやすくなった。
また、GBC『DM4』までの密林の黒龍王は ドラゴン族+植物族 という簡単なレシピで融合召喚が可能でもあり、上手く行けば「グリグル+プチリュウ→三本角の儀式」というルートでこのモンスターを召喚が出来る。融合素材の能力が非常に低い割に攻撃力が非常に高いことから、通信対戦でもデッキキャパシティ制限ルールの際に大活躍させる事が出来るだろう。

この他にも『DM3』では実際のOCGと同様に儀式を経由せずに直接召喚が可能なのだが、こちらはOCG同様に青眼の白龍がライバルなので、あまり使われる事が無い。


【余談】
フレーバーテキストについてだが、レアカードであることを強調していたり(現在はどれもエラッタされているが)、いかにも強そうに書かれていても実際のステータスはそう高くない等フレーバーテキスト負けしてるのも初期の頃のモンスターにありがちなのだが、このカードはツノにしか触れられていない。なぜだ?


追記と修正をリリースしアドバンス召喚!咆哮せよ!トライホーン・ドラゴン!
△メニュー
項目変更 項目コピー 項目変更点 編集履歴 アップロードページ
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
  • アニヲタWiki-

▷ コメント欄
人気ページランキング
トップページ
右メニュー
モルガン(Fate)
メニュー
永遠に美しく…
ジョン・コーウェン
街雄鳴造
スケルトン(Minecraft)
730年マフィア(銀河英雄伝説)
マップス
このページをシェアする

どうだ!ー!!へへえ!!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年08月07日 20:38