「武蔵(対空兵装改修)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
武蔵(対空兵装改修) - (2022/12/17 (土) 03:29:11) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
***艦艇詳細
|艦種|戦艦|
|艦型|大和型2番艦|
|艦名|武蔵(対空兵装改修)|
|かんめい|むさし(たいくうへいそうかいしゅう)|
|艦艇列伝|大和型戦艦2番艦の本艦は1944年3月末に受けた魚雷による損傷の修理の際に2番、3番15.5cm三連装副砲を撤去して高角砲座を増設したものの、時間的に12.7cm連装高角砲の搭載はできず、25mm三連装機銃を搭載することとなったが、この制約がないままに対空兵装の強化をした状態を想定した状態。大和と同様、12.7cm連装高角砲を6機搭載したほか、そのシールドも完備し、増設の25mm三連装機銃もシールド付としている。||
***最高ステータス
|戦力|23015|
|HP|27409||火力|2316|
|雷撃|0||装甲|3264|
|速力|1240||命中|1603|
|対空|4116||対潜|0|
|索敵|1340||搭載数|0|
|cost|35||士気減|D|
|コメント|火力値と速力値が若干低いが、対空値はかなり高く空母すらも上回り、HPと装甲値も高い事から盾艦向けのステータスである。||
***艤装錬成
|Rank0| 「変貌せし護り」強化|「変貌せし護り」のダメージカット効果を10%アップ |
|Rank1|鉄壁|戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット|
|Rank2|装甲強化|装甲値が300アップ|
|Rank3|鉄壁| 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット|
|Rank4|火力強化| 火力値が200アップ|
|Rank5|「変貌せし護り」強化|「変貌せし護り」のダメージカット効果を10%アップ|
***旗艦技
|導きの砲音|
|味方戦艦種の全性能を40%アップ|
|コメント|味方全戦艦の全性能40%は強力だが尾張の味方艦全性能40%が登場した事で優位性は低くなっている。||
***戦技
|[軍略]|変貌せし護り|1ターン目、2ターン目開始時に100%で発動。発動ターンによって以下の効果となる。1ターン目:1ターンの間自身が敵戦艦種から受ける装甲無視の効果を無効化し敵水上艦からの砲撃ダメージを20カット。
2ターン目:1ターンの間、自身を含む味方戦艦種が空母から受ける爆撃ダメージを40%カット。||
|[迎撃]|幻惑の迎撃|敵水上艦から攻撃対象にされた時に80%で発動、威力100%の砲撃を行い、味方水上艦に1ターンの間、回避を3回付与する。さらに攻撃してきた艦の命中率を1ターンの間20%ダウンさせる。||
|[-]|習得枠|
|[-]|習得枠|
|[軍略]|習得枠|
|コメント|1ターン目と2ターン目で効果が変わる戦技である。紀伊の絶対堅守ナル軍記が空母からの装甲無視の効果を無効化するのとは対照的にこちらは敵戦艦種から受ける装甲無効化し、敵水上艦からの砲撃ダメージを20%(錬成MAX時40%)カットする。効果こそ1ターン目だけだが強いのは確かだ。ただし尾張などの火力値の高い戦艦やバフなどがかかっているといくら装甲無視を無効化する効果とダメージカットがあっても撃沈されてしまう。2ターン目は自身を含む味方戦艦種が空母から受ける爆撃ダメージを40%(60%)カットする。効果は強力だが発動ターンによって対応艦種が異なるのでダメージカット戦技としては扱いにくい。迎撃戦技の「幻惑の迎撃」は敵水上艦から攻撃対象にされた場合に80%で発動、威力100%の砲撃を行い、味方水上艦に1ターンの間、回避を3回付与する。さらに攻撃してきた艦の命中率を1ターンの間20%ダウンさせる。威力は並だが発動率が高く、安定して味方への回避を付与できるほか、命中率ダウンによって味方が回避しやすくなるため艦隊の生存性を大きく高められる とはいえ20%ダウンでは安心はできない。また本艦の火力では威力不足なのは否定できず戦艦を迎撃で撃沈するのは厳しいだろう。第5戦技は攻撃戦技だが本艦のステータスが盾艦向きでありバルジを載せる人が多いと思われるため載せるのであれば伊勢(主砲改装仕様)の「勢威の主砲」か尾張の「天火明ノ神力」と言った装甲無視で反撃を呼ばない戦技がいいだろう。||
***総評
ダメージカット戦技としては優秀ではあるがターンによって効果が異なるため扱いにくい。また装甲無視を無効化する効果は日向改の「天日ノ守護」も1ターン目だけだがこちらは駆逐艦等全艦種に対応しており、回避率も上がっている。また迎撃戦技も日向改と榛名(ミッドウェー海戦)の方が装甲無視や状態異常付与など本戦技より圧倒的に強い。しかし味方水上艦に3回回避を付与し、命中率を20%ダウンさせるのは強いだろう。特に夜戦となると戦艦の砲撃は基本的に命中率が下がる為、味方の生存率を上げられるだろう。しかし日向改に劣るのは事実である。
***閲覧数
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
合計:&counter()
----
↓コメント等
#pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10)
***艦艇詳細
|艦種|戦艦|
|艦型|[[大和型]]2番艦|
|艦名|武蔵(対空兵装改修)|
|かんめい|むさし(たいくうへいそうかいしゅう)|
|艦艇列伝|大和型戦艦2番艦の本艦は1944年3月末に受けた魚雷による損傷の修理の際に2番、3番15.5cm三連装副砲を撤去して高角砲座を増設したものの、時間的に12.7cm連装高角砲の搭載はできず、25mm三連装機銃を搭載することとなったが、この制約がないままに対空兵装の強化をした状態を想定した状態。大和と同様、12.7cm連装高角砲を6機搭載したほか、そのシールドも完備し、増設の25mm三連装機銃もシールド付としている。||
***最高ステータス
|戦力|23015|
|HP|27409||火力|2316|
|雷撃|0||装甲|3264|
|速力|1240||命中|1603|
|対空|4116||対潜|0|
|索敵|1340||搭載数|0|
|cost|35||士気減|D|
|[[コメント]]|火力値と速力値が若干低いが、対空値はかなり高く空母すらも上回り、HPと装甲値も高い事から盾艦向けのステータスである。||
***艤装錬成
|Rank0| 「変貌せし護り」強化|「変貌せし護り」のダメージカット効果を10%アップ |
|Rank1|鉄壁|戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット|
|Rank2|装甲強化|装甲値が300アップ|
|Rank3|鉄壁| 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット|
|Rank4|火力強化| 火力値が200アップ|
|Rank5|「変貌せし護り」強化|「変貌せし護り」のダメージカット効果を10%アップ|
***旗艦技
|導きの砲音|
|味方戦艦種の全性能を40%アップ|
|[[コメント]]|味方全戦艦の全性能40%は強力だが尾張の味方艦全性能40%が登場した事で優位性は低くなっている。||
***戦技
|[軍略]|変貌せし護り|1ターン目、2ターン目開始時に100%で発動。発動ターンによって以下の効果となる。1ターン目:1ターンの間自身が敵戦艦種から受ける装甲無視の効果を無効化し敵水上艦からの砲撃ダメージを20カット。
2ターン目:1ターンの間、自身を含む味方戦艦種が空母から受ける爆撃ダメージを40%カット。||
|[迎撃]|幻惑の迎撃|敵水上艦から攻撃対象にされた時に80%で発動、威力100%の砲撃を行い、味方水上艦に1ターンの間、回避を3回付与する。さらに攻撃してきた艦の命中率を1ターンの間20%ダウンさせる。||
|[-]|習得枠|
|[-]|習得枠|
|[軍略]|習得枠|
|[[コメント]]|1ターン目と2ターン目で効果が変わる戦技である。紀伊の絶対堅守ナル軍記が空母からの装甲無視の効果を無効化するのとは対照的にこちらは敵戦艦種から受ける装甲無効化し、敵水上艦からの砲撃ダメージを20%(錬成MAX時40%)カットする。効果こそ1ターン目だけだが強いのは確かだ。ただし尾張などの火力値の高い戦艦やバフなどがかかっているといくら装甲無視を無効化する効果とダメージカットがあっても撃沈されてしまう。2ターン目は自身を含む味方戦艦種が空母から受ける爆撃ダメージを40%(60%)カットする。効果は強力だが発動ターンによって対応艦種が異なるのでダメージカット戦技としては扱いにくい。迎撃戦技の「幻惑の迎撃」は敵水上艦から攻撃対象にされた場合に80%で発動、威力100%の砲撃を行い、味方水上艦に1ターンの間、回避を3回付与する。さらに攻撃してきた艦の命中率を1ターンの間20%ダウンさせる。威力は並だが発動率が高く、安定して味方への回避を付与できるほか、命中率ダウンによって味方が回避しやすくなるため艦隊の生存性を大きく高められる とはいえ20%ダウンでは安心はできない。また本艦の火力では威力不足なのは否定できず戦艦を迎撃で撃沈するのは厳しいだろう。第5戦技は[[攻撃戦技]]だが本艦のステータスが盾艦向きでありバルジを載せる人が多いと思われるため載せるのであれば伊勢(主砲改装仕様)の「勢威の主砲」か尾張の「天火明ノ神力」と言った装甲無視で反撃を呼ばない戦技がいいだろう。||
***総評
ダメージカット戦技としては優秀ではあるがターンによって効果が異なるため扱いにくい。また装甲無視を無効化する効果は[[日向改]]の「天日ノ守護」も1ターン目だけだがこちらは[[駆逐艦]]等全艦種に対応しており、回避率も上がっている。また[[迎撃戦技]]も[[日向改]]と榛名(ミッドウェー海戦)の方が装甲無視や状態異常付与など本戦技より圧倒的に強い。しかし味方水上艦に3回回避を付与し、命中率を20%ダウンさせるのは強いだろう。特に夜戦となると戦艦の砲撃は基本的に命中率が下がる為、味方の生存率を上げられるだろう。しかし[[日向改]]に劣るのは事実である。
***閲覧数
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
合計:&counter()
----
↓[[コメント]]等
#pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10)