***艦艇詳細 |艦種|[[駆逐艦]]| |艦型|改雪風型| |艦名|雪風改| |かんめい|ゆきかぜかい| |艦艇列伝|日本海軍随一の武勲艦、幸運艦として有名な雪風は、陽炎型駆逐艦の中で唯一、無事に終戦を迎えた存在として有名。戦後は武装を撤去して復員輸送船として活躍、1947年に賠償艦として中華民国に引き渡されたが、その際には長10cm高角砲(秋月型駆逐艦の主砲)を搭載していた(1948年に丹陽に改名)。これを日本海軍に在籍させたままとして反映させたのがモデルの仕様(実際の引渡し時には魚雷発射管などが撤去されていた)。|| ***最高ステータス |戦力|51006| |HP|53140||火力|719| |雷撃|3995||装甲|3244| |速力|4326||命中|8315| |対空|5947||対潜|2931| |索敵|3816||搭載数|0| |cost|35||士気減|C| |[[コメント]]|非常に高い雷撃・速力に加え索敵も高く特に欠点は見当たらない。|| ***艤装錬成 |Rank0|幸運の駆逐艦|味方全体の速力値、雷撃値を10%アップ| |Rank1|夜戦の猛者|時間帯が夜の時、雷撃ダメージが30%アアップ| |Rank2|雷撃強化|雷撃値が200アップ| |Rank3|夜戦の猛者|時間帯が夜の時、雷撃ダメージが30%アップ| |Rank4|速力強化| 速力値が180アップ| |Rank5|幸運の駆逐艦|味方全体の速力値、雷撃値を10%アップ| |Rank6|幸運の駆逐艦-改|戦闘終了まで自身への攻撃を7回回避| |Rank7|「仰ぎ見る細雪」強化|「仰ぎ見る細雪」の回避回数を3回分加算| ***旗艦技 |幸運の駆逐艦| |味方艦隊の速力値を35%アップ、雷撃値、索敵値を45%アップ| |コメント|水雷戦隊に特化した[[旗艦技]]で、戦艦などを編成艦隊の旗艦を務めるのには向いていない。また全性能45%アップも登場したので既に時代遅れにはなりつつある。|| ***戦技 |[軍略]|ターン開始時に100%で発動、1ターンの間、敵艦からの攻撃を自身のみ10回、自身以外の味方駆逐艦は5回まで回避する。この戦技は同じ艦で複数発動しない。|| |[攻撃]|雷風の改心|90%で発動、[[潜水艦]]を含む敵艦最大3隻に威力180%で走行無視の雷撃を2回行う。この戦技は敵艦からの迎撃・[[反撃戦技]]の対象とならない。|| |[-]|習得枠| |[-]|習得枠| |[攻撃]|習得枠| |コメント|「[[軍略戦技]]仰ぎ見る細雪」はターン開始時100%で発動、1ターンの間自身のみ10回、それ以外の味方駆逐艦は5回、敵艦からの攻撃を回避するというもの。毎ターン開始時に必ず発動する上、自身には非常に多い回避回数を付与し、味方駆逐艦にも十分な回避回数を付与するため味方駆逐艦全体の継戦能力を大きく高められる。また同じ艦では複数発動しないが、味方駆逐艦に習得させて発動させると回避回数は重複するため、本戦技を複数入手した場合は他の駆逐艦に、習得させるといいだろう。[[攻撃戦技]]「雷風の快新」は90%で発動、敵艦最大3隻に威力180%で装甲無視の雷撃を2回行う、というもの。攻撃対象数こそ少ないが高威力で攻撃回数も多く、さらに装甲無視・反撃迎撃無効というとても強力な戦技である。そして、水上艦の雷撃で始めて潜水艦も攻撃可能な戦技であるため、汎用性も非常に高く、扱いやすい。|| ***総評 戦後に改修工事を受けた雪風。非常に高い雷撃値と速力値を有し、戦技も優秀な駆逐艦である。どの局面でも活躍が期待でき、その性能を発揮してくれるだろう。 ***閲覧数 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday) 合計:&counter() ---- ↓コメント等 #pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10)