天照

「天照」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

天照 - (2024/07/09 (火) 20:39:34) のソース

&image(https://pbs.twimg.com/media/F3I_hs0bgAAsgpJ.png)





***艦艇詳細
|艦種|戦艦|
|艦型|[[超大和型]]|
|艦名|天照|
|かんめい|あまてらす|
|艦艇列伝|日本海軍が超大和型に続いて計画したと想定した蒼焔の艦隊オリジナル戦艦で、大和型に準じた形状の船体に51cm連装砲塔2基と46cm3連装砲塔2基を搭載(つまり弩級戦艦のカテゴリーからは外れている)。重心を低くするため、艦後部は大和型よりも低く抑えられている。艦中央部の構造物には98式10cm連装砲塔を片舷15基、両舷30基を3段に搭載して、来襲する敵[[航空機]]を遠距離から射撃して排除する構造となっている。||

***最高ステータス
|戦力|57002|
|HP|73284||火力|4764|
|雷撃|0||装甲|6052|
|速力|2302||命中|7886|
|対空|6063||対潜|0|
|索敵|5507||搭載数|0|
|cost|35||士気減|D|
|[[コメント]]|[[改修技術]]の追加によって他の艦のステータスも上がったが、それでも他の艦と比べて全ステータスが軒並み高く欠点が無い。火力、速力、HPを筆頭に全て上位に君臨している。||

***艤装錬成
|Rank0|八尺瓊勾玉|火力値、対空値が500アップ|
|Rank1|八尺瓊勾玉‐Ⅰ|自身のみ敵艦から砲撃ダメージを50%カット|
|Rank2|八尺瓊勾玉‐Ⅱ|火力値が200アップ|
|Rank3|八尺瓊勾玉‐Ⅲ|味方全体が敵艦から受ける爆撃ダメージを20%カット|
|Rank4|八尺瓊勾玉‐Ⅳ|味方全体が敵艦から受ける爆撃ダメージを50%カット|
|Rank5|八尺瓊勾玉‐Ⅴ|味方全体が敵艦から受ける砲撃ダメージを50%カット|
|Rank6|八尺瓊勾玉‐Ⅵ|味方全体の砲撃ダメージを50%アップ、命中率を30%アップ|
|Rank7|八尺瓊勾玉‐Ⅶ|味方全体の砲撃ダメージを60%アップ、火力値を60%アップ|

***旗艦技
|八尺瓊勾玉|
|味方艦隊の全性能を45%アップ|
|コメント|現時点で本ゲーム最強の[[旗艦技]]である。国籍や艦種の制約がなく、さらに上昇値が45%と非常に高い。汎用性、性能共に現状最も優れており、本艦は旗艦として運用するのが最適である。||

***戦技
|[哨戒]|煌々たる要塞‐八咫鏡|奇襲攻撃判定時に100%で発動、戦闘終了まで自身のみHPを50%修復する撃沈回避を1回付与し、味方水上艦の装甲値、対空値を1000加算する。さらに、防衛迎撃「煌々たる要塞‐八咫鏡」:が発動できるようになる。防衛迎撃「煌々たる要塞‐八咫鏡」自身と味方水上艦が敵水上艦から攻撃対象にされた時に90%で発動、威力150%で装甲無視の砲撃を7回行う。さらにこの迎撃時のみ、攻撃してきた敵戦艦種、重巡、空母の[[先駆戦技]]の威力を100%ダウン、[[攻撃戦技]]の威力を130%ダウンする。この戦技効果が発動した場合、戦技の威力がダウンする効果は最大値のみ適用される。この戦技は「[[迎撃戦技]]の対象とならない効果」を無効化する。自身の防衛迎撃は敵の1度の通常攻撃または戦技一つに対し、一度だけ発動する。||
|[攻撃]|神撃砲‐天叢雲剣|90%で発動、[[潜水艦]]を含む敵艦単位に威力300%で装甲無視の砲撃を5回行い、砲撃の度に攻撃対象を狙い直す。配備したパーツ機能により攻撃回数が追加されている場合、追加回数分敵艦を狙い直す。さらにこの砲撃は敵の連続攻撃を止める効果を無視し、代わりに受けることが出来ず潜水艦を優先して狙う。戦技発動後、一度だけ[[追撃戦技]]として「神撃砲‐天叢雲剣」を発動する。追撃戦技として発動する際、自身の他の追撃戦技は発動しない。||
|[-]|習得枠|
|[-]|習得枠|
|[-]|習得枠|
|コメント|新機能の防衛迎撃と尾張の天火明ノ神力に身代わり無効、攻撃戦技として発動した後に、同じ内容の戦技を一度だけ追撃戦技として発動するというもの。[[哨戒戦技]]「煌々たる要塞‐八咫鏡」は戦闘終了まで自身にHPを50%修復する撃沈回避を1回付与し味方水上艦の装甲値、対空値を1000加算しさらに自身を防衛迎撃状態にするというもの。奇襲攻撃時に撃沈回避を付与するので奇襲対策にもなり使わなったとしても、戦闘終了まで1回は撃沈を回避できるので強力である。防衛迎撃は自身と味方水上艦が敵水上艦から攻撃対象にされた時に90%で発動し装甲無視の砲撃を7回行い、さらにこの迎撃時のみ攻撃してきた、敵戦艦種、重巡、空母の先駆戦技の威力を100%ダウン、攻撃戦技の威力を130%ダウンするというもの。装甲無視の複数回砲撃で迎撃するだけでなく、敵戦艦種、重巡、空母のみだが戦技の威力を下げられるというもの。これだけでも強力だが、この戦技の最大の特徴は、迎撃戦技の対象とならない効果を無視するというところにある。これによって「道地の大和砲」や「栄光の制圧射撃」、「沈まぬ月光」、「雷風の改新」、「破装旋風」などの迎撃戦技の対象とならない戦技でも迎撃が可能である。潜水艦と射程外発艦、射程外雷撃などには発動しないのでその点は注意がいる。攻撃戦技「神撃砲‐天叢雲剣」は90%で発動、潜水艦を含む敵艦単位に威力300%で装甲無視の砲撃を5回行い、砲撃の度に攻撃対象を狙い直す。配備したパーツ機能により攻撃回数が追加されている場合、追加回数分敵艦を狙い直す。さらにこの砲撃は敵の連続攻撃を止める効果を無視し、代わりに受けることが出来ず潜水艦を優先して狙う。戦技発動後、一度だけ追撃戦技として「神撃砲‐天叢雲剣」を発動する。追撃戦技として発動する際、自身の他の追撃戦技は発動しない。前年に登場した尾張の攻撃戦技「天火明ノ神力」と比べて威力が強化されさらに身代わり無効も追加されたが[[反撃戦技]]の対象とならない効果は除かれている。とは言っても、戦艦で反撃戦技の対象とならない効果を持つ戦技や、潜水艦の迎撃戦技で攻撃を回避してしまう戦技もあるのでそこまで大きな弱体化という訳では無いだろう。これだけ見るとあまり大きく変わってはいないが、この戦技の最大の特徴は攻撃戦技として発動した後に、さらに一度だけ追撃戦技としてこの戦技を発動するというもの。これによって耐久状態が付与された攻撃艦でも攻撃される前に撃沈することが出来る。とはいえ2ターン目以降は発動率が下がるので発動しない場合がある。そうなると追撃戦技としても発動しないので、もう1枚この戦技を載せてあげるなどすると良いだろう。||

***総評
51cm砲と46cm砲を搭載した日本神話に登場する神の名を与えられた超大和型戦艦、その性能は全ステータスが軒並み高く、最高で100000近くにも達する、その名に恥じないステータスとなっている。幸運にも本艦を手にすることが出来た方はその性能を十分生かした運用をしてもらいたい。その神々しい姿をした巨大戦艦で敵を圧倒するのだ!そして何より、イラストが異次元級にかっこいい!周年イベントなどで、高確率で手に入れられることがあるため、是非ともゲットしてみて欲しいですね!
***閲覧数
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
合計:&counter()
----
↓コメント等
#pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10)