彩浪県(あやなみけん/英:Ayanami Prefecture)は、姫川国の市岡地方に属する県。県庁所在地は彩流市(あやながれし)。
国 |
姫川 |
地方 |
市岡地方 |
面積 |
20,399㎢ |
人口 |
15,011,372人 |
人口密度 |
735.9人/㎢ |
県庁所在地 |
彩流市 |
隣接都府県 |
詠岸県、原山県、飛鳥県、中浜県、古明県 |
県の木 |
スミミザクラ |
県の花 |
ヤマオダマキ |
県の鳥 |
カツオドリ |
概要
+
|
... |
市岡地方の東端に位置する県で、彩流市南西部を中心とする彩浪臨海工業地域(彩流市・彩原市・紫流市に広がる)や彩碕市に広がる彩津臨海工業地域がある。また、県内で唯一海に面する彩碕市には、先述の彩津臨海工業地域の入口となる工業港であり、近代的な海上コンテナの荷役設備を備える彩津港・汐海港と漁港である古海浦港を有する。
|
市町村
+
|
... |
彩浪県の市町村は全て市で構成されている。県都は彩流市である。
市名一覧
- 彩流市(あやながれし)
- 彩碕市(あやさきし)
- 彩原市(あやはらし)
- 紫流市(しりゅうし)
|
人口
+
|
... |
彩浪県の総人口は約1500万人である。市別人口では、彩流市が約757万人と最も多く、彩原市約325万人、紫流市約234万人と続く。
市名 |
市別人口 |
彩流市 |
7,572,462人 |
彩原市 |
3,256,683人 |
紫流市 |
2,346,391人 |
彩碕市 |
1,835,836人 |
|
交通
+
|
... |
彩浪県の交通機関には、現在 あかえなみ鉄道とあかえなみバス、彩流市営バスしか存在しないが、彩流市営地下鉄の建設計画が進んでいるほか姫川国鉄の路線計画が存在する。
彩浪県内の鉄道
+
|
... |
【県内の鉄道路線一覧】
+
|
... |
- 【OS】大橋線
- 【HB】光吹線
- 【AT】彩碕本線
- 【AT】彩津線
- 【FU】古海浦線
- 【UK】鵜海道線
- 【SN】宿野線
- 【MA】麻耶本線
- 【SU】紫流線
- 【AJ】彩流環状線
- 【UG】詠岸線
- 【HA】原山本線
- 【AS】彩草線
- 【SO】紫桃線
- 【AH】羽流線
- 【RH】流萩線
- 【RK】白琴線
- 【MI】古明本線
彩浪臨海鉄道
|
|
彩浪県内のバス
+
|
... |
もともとは、旧彩海中央バス(旧彩海中央鉄道の子会社)、旧紫流バス(旧紫流鉄道の子会社)、旧汐海バスが運行を担っていた他、彩流市営バスがあったが、このうち2社(旧彩海中央バス・旧紫流バス)の親会社が合併して彩海鉄道になったことと、運賃均一化の要望が多くあったこともあり、3社が合併して彩海バス(彩海鉄道完全子会社)が誕生した。これにより、現在は県内全域で彩海バスから社名変更したあかえなみバスが基本的に運行を担っているが、彩流市では交通局により市営バスも運行されている。
【県内のバス事業者一覧】
+
|
... |
- あかえなみバス(あかえなみ鉄道完全子会社)
- 彩流市交通局(彩流市営バス)
|
|
|