新・姫川国wiki

指宿急行電鉄指宿本線

最終更新:

tokaere

- view
メンバー限定 登録/ログイン
指宿本線 (いぶすきほんせん) とは、指宿県蘇芳市の蘇芳駅から同県泉南市の圦市駅までを結ぶ、指宿急行電鉄の鉄道路線である。

概要

指宿県を東西に貫く主要路線であり、山吉市・指宿市の2つの主要都市を結ぶ役割も担っている。

終点の圦市駅からは宮島急行電鉄宮島本線との相互直通運転を行っており、両路線は運行形態上は同一のものとなっている。また山吉駅からは山吉本線・岐南本線の2路線への直通運転も行っている。

駅ナンバリングに使用される路線記号はIAで、ラインカラーはオレンジ (#F08300) である。

路線データ

  • 路線距離 (営業キロ):100kmぐらい
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:40駅 (起終点含む)
  • 複線区間:全区間複線
  • 電化区間:全区間 (直流1500V、架空電車線方式)
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 保安装置:ATS-H
  • 最高速度:120km/h
  • ICカード対応区間:全区間 (Himecaエリア)

歴史

  • 1935年 (昭和10年) 8月 山吉駅~指宿駅 (現:指宿中央駅) 間が開通。
  • 1937年 (昭和12年) 5月 指宿中央駅~圦市駅間が開通。
  • 1942年 (昭和17年) 3月 圦市駅を介しての宮島急行電鉄宮島本線との相互直通運転を開始。
  • 1951年 (昭和26年) 5月 蘇芳駅~山吉駅間が開通。指宿本線が全通。
  • 1999年 (平成11年) 6月 全線がCTC化およびPRC化。
  • 2017年 (平成29年) 4月 駅ナンバリングを導入。当路線の路線記号は「IA」で、ラインカラーはオレンジとなった。
  • 2024年 (令和6年) 2月 運行管理システムを更新。

駅一覧

この節では、指宿本線の設置駅と接続路線・停車列車を一覧で示す。

停車駅の項では全旅客駅に停車する普通列車は記載せず、快速列車 (新快速・快速・区間快速) のみ記すこととする。●が停車、↓が通過を示している。

駅番号 駅名 区間快速 快速 新快速 接続路線・備考 所在地
IA 01 蘇芳駅 指宿県 蘇芳市
IA 02 東蘇芳駅
IA 03 指宿帯広駅
IA 04 深水駅
IA 05 西山吉駅 山吉市
IA 06 山吉駅 IB 山吉本線・ID 岐南本線
IA 07 東山吉駅
IA 08 刈羽駅
IA 09 東刈羽駅
IA 10 本巣駅
IA 11 湯川駅
IA 12 指宿皆野駅 皆野市
IA 13 十堂駅 山吉市
IA 14 琉香駅 大高市
IA 15 指宿大高駅
IA 16 東大高駅
IA 17 指宿千束駅
IA 18 指宿伊勢駅
IA 19 狐沢駅 秋上市
IA 20 西秋上駅
IA 21 秋上駅
IA 22 東秋上駅
IA 23 指宿肥後駅 指宿市
IA 24 西指宿駅
IA 25 指宿中央駅 IE 指木線・IF 赤司線
IA 26 東指宿駅
IA 27 髷平駅
IA 28 指宿各務原駅
IA 29 境引駅
IA 30 瓜生駅
IA 31 服部駅
IA 32 西珪砂駅 珪砂市
IA 33 珪砂駅
IA 34 東珪砂駅
IA 35 指宿湯浅駅 飯島市
IA 36 指宿飯島駅
IA 37 東飯島駅
IA 38 剱之原駅
IA 39 指宿泉南駅 泉南市
IA 40 圦市駅 MY 宮島急行電鉄宮島本線 (後藤・宮島中央方面、梅雨駅まで直通運転)
ウィキ募集バナー