1992.04 - 1993.09 作曲:不明
当時のネット局の略称の文字が付いたCGの水色バックに、レールに沿ってJNNのロゴが動くというもの。それが終わってタイトルロゴ表示。
あいテレビ開局後には「ITV」の略称が追加された
タイトルロゴの文字色はJNNが黒がかった金、ニュースが青、1130がオレンジである。
1993.10 - 1994.09 作曲:福原ひろたけ (022-0118-6)
ここからニュース映像がバックとなる。
左上から青い世界地図が映る縦棒と銀の横棒が右下に下がりクロスして移動しながら、画面右の縦棒から
JNNニュースがスライドイン、
左から飛び乗るように1130も文字が現れタイトルロゴが完成すると、縦棒・横棒が縮んでタイトルロゴが下へ向いて下がるというもの。
文字色はJNNニュースは白色、1130は金色である。
1994.10 - 1997.09 Aaron Warner「I Wanna Make a Clone!」(インストゥルメンタル)
TBS放送センター移転時からOP変更。 四方から青く四角い立体が飛び交った後、画面右からJNNニュース、四方から1130の文字が現れ、
タイトルロゴが完成すると同時に画面左側から1130にアンダーラインを引くように青い太線が現れるというものである。
文字色はJNNニュースは四角い立体と同じ色、1130は金色である。
1997.10 - 1998.09 作曲:Elliot Bernstein 「Heat Packed 1」
画面右から白い球体が登場。球の周りを青字の「JAPAN NEWS NETWORK」、紫字の「JNNニュース」が土星の輪のように回っている。
球体はゆっくり画面左下にフェードアウトしていく。球体が登場するのと同時に黄色の線が画面左と右上から現れ、真中で交差した後、左からの線は右へ、右からの線は左へ消える。
このあと緑、赤、青の3本の線が現れ、緑は画面右から真中へ、赤は真中から右上へ、青は真中から右側へ消える。 全ての模様が消えた後、JNNニュース1130のロゴがズームアウト。
なお、JNNニュースの文字は薄紫色、1130は黄色である。
1998.10 - 2000.04 作曲:Where 2 (065-3477-5)
地球の出現と同時にタイトルロゴ表示。 ロゴが6年ぶりに一新。
ロゴデザインはJNNニュース11:30となっており、「JNN」と「ニュース」の文字が二段に分かれている。 文字色はJNNニュースが青色、11:30が緑色である。
エンディング
1992.04 - 1993.09
オープニング映像と同じ背景に左上に「JNNニュース1130」、右下に「終」
1993.10 - 1995年?
紫・橙色ベースの背景に「JNNニュース1130 終」
1994年当時のCBCテレビではエンディングの挨拶の後自局出しのブルーバックで「JNNニュース1130 終」→「ひきつづき、ウォッチャーでお楽しみください」と表示していた。
1998.10 - 2000.04
お天気カメラの映像をバックに右下に「JNNニュース1130 終」で、CM入りの際のタイトルCGに「終」を追加した物だった。
この代ではBGMも流れていた。
スタジオセット
1992年4月 - 1993年3月
専用のセットから立席で伝えていた。
1993年4月 - 1994年9月
「
JNNニュースの森」と共用。
当初は座ってニュースを伝えるというスタイルを採用していたが、1994年途中から立ってニュースを伝えるスタイルとなっていた。
1994年10月 - 1997年9月
ここからは新社屋
Nスタジオに、「
JNNフラッシュニュース」のスペースを使用。
引き続き立ってニュースを伝えるスタイルを採用していたが、奈良陽・長峰由紀コンビとなった1995年10月から再び座ってニュースを伝えるスタイルに変更された。
1997年10月 - 2000年3月
2000年4月3日 - 4月8日
2000年4月3日にNスタジオが改装されたため、番組最後の週は新しくなったNスタジオから放送されるとともに、ニュース項目を表示するテロップの左下部にジ〜ンが、そして、「
JNNニュース」と書かれた帯の上に、もう一つ帯が加えられたテロップにマイナーチェンジされた。 なお、この番組がスタートしてから現在の「
ひるおび!JNN NEWS」まで開始時間が変わっていない。
その他
タイトルは「JNN・ニュース1130」ではなく「JNNニュース・1130」(「JNN」ではなく「JNNニュース」が冠)である。
ただ、「ニュース」のロゴは「JNNニュース」とは異なる独自のものであり、翌年にスタートし、同じく「JNNニュース」が冠となっている「
あなたにオンタイム」とも「ニュース」のロゴが異なる。
毎日放送とHBCテレビ、琉球放送はTBSの天気コーナーをネットせず、各々のスタジオから独自で天気予報を放送していた。
なおHBCでは天気予報前のCM前告知で左上に「このあとは 天気予報」、右下に「HBC Newsi.」下段に「www.hbc.co.jp」と記載されたテロップを流していた。
最終更新:2023年08月27日 18:27