概要
PDX-2000(MkⅡ)にプラッターの回転数を表示するデジタルディスプレイとピッチベンドを搭載し、ミックス時のビートの補正で回転軸をつまんで回したりプラッターを触れることで遅らせたり、といった操作をレバーで簡単に行なうことができる。ピッチベンド幅は1, 2, 3, 6%の中から選択可能。ちなみに当時PDX-2000ユーザー向けにPDX-2300にバージョンアップするサービスを行っていた(費用は1万円前後)
なお、ピッチベンド搭載の代わりにピッチリセットが無くなったためテーブリストには向かない。
各モデル解説
PDX-2300
基本スペックはPDX-2000と相違なし。
プロトタイプ?らしきバージョン。ディスプレイ形状などが異なる。
PDX-2300MkⅡ
上記と同じく基本スペックはPDX-2000MkⅡと相違なし。色はブラックのみ。
PDX-2300MkⅡPro
ダイナミックバランス方式のA.S.T.SをJ字アームに変更したミックスDJ向けモデル。色はブラックとSelector's life
Vestax to the Core限定でフェラーリレッド仕様(国内には10台も無い稀少品)があった。
※フェラーリレッド仕様は画像なし。
D-Styles/Ricci Rucker Limited model
PDX-2000MkⅡProをベースにダイナミックバランス方式の改良型A.S.T.Sトーンアームに変更、さらに別売りのフットペダル(VFP-1)でピッチの可変を可能にしたPowerDJ's限定販売モデル。総生産数は世界50台のみの希少品。当時定価69800円。
D-Styles/Ricci Rucker Limited model
VFP-1
スペック表(PDX-2300/MkⅡ/MkⅡPro/D-Styles/Ricci Rucker Limited model)
モーター
* ダイレクトドライブ方式
* 起動トルク 2.7kg・cm
* 立ち上がりの早さ 0.5sec (33 1/3 rpm) ・70°
* ワウフラッター 0.07% W.R.M.S.
トーンアーム(PDX-2300/2300MkⅡ)
* スタティック方式A.S.T.S (Anti Skippng Tonearm System)ストレートタイプトーンアーム
トーンアーム(PDX-2300MkⅡPro)
*ダイナミックバランス方式A.S.T.S (Anti Skippng Tonearm System)Jタイプトーンアーム
トーンアーム(D-Styles/Ricci Rucker Limited model)
*ダイナミックバランス方式A.S.T.S (Anti Skippng Tonearm System)ストレートタイプトーンアーム
寸法/重量
* 454(W)×162(H)×365(D)mm/9.5kg
電源
* AC100V 50/60Hz
ピッチ可変幅、回転数
* ±10%(ピッチフェーダー本体)/±50%(ウルトラピッチ本体)/±60%(ピッチフェーダー&ウルトラピッチ併用)
* 33+1/3rpm & 45rpm
価格
最終更新:2019年02月19日 00:33