SL1200Mk4,Mk5G

1998年発売。

SLシリーズの中では異端とも言えるピュアオーディオ向けモデル。

33/45回転に78回転機能を追加、フォノケーブルの交換可能化、
プラッターのハウリング防止のデッドニング、インシュレーターをソフトな物に変更など、
リスニング用に設計されている。


2002年発売。

SL1200Mk5に最大±16%まで変更可能なピッチコントローラーを装備したモデル。

そのほかにも、クラブ向けに低音重視のチューニングを施し、更に針飛び防止の水平加重ツマミを搭載した艶消し仕上げのアーム、
高輝度ブルーLEDのスタイラスイルミネーションなど細かい変更点が有る。 同時期に発売されたMk5より高価だった為か流通数はあまり多くなく、状態の良い中古品は高値で取引されている。

なお、上記水平加重ツマミ搭載のトーンアームを通常のSL1200シリーズに取り付けるカスタムも存在するが、ボディのサイズが従来機種と微妙に違うようで針飛び対策という点ではあまり効果がないらしい。(未確認情報のためあくまで参考程度)


DMC World DJ Championships 2010ではテクニクスの協賛が無くなったため、
それまでのGOLD仕様ではなく、カスタムが施されたMk5Gのセットが優勝賞品として提供された。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


2004年にはSL1200シリーズ累計生産300万台を記念して、Mk5GをベースにアームなどをGOLD仕様にしたSL1200 GLDが発売された。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


SL1200ヒストリー(テクニクス公式ページ)
ttp://panasonic.jp/technics/history/index.html

パナソニックDJ機器(テクニクス)公式ページ
ttp://panasonic.jp/technics/

SL1200Mk4の画像引用元
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41CZQJQPXSL._SL500_AA300_.jpg

SL1200Mk5Gの画像引用元
ttp://3.bp.blogspot.com/-PQ_El9ArqR0/TahYxFMJE_I/AAAAAAAAAKw/VkTDkSrl1xU/s1600/Technics-SL-1210M5G_Top.jpg

DMC優勝タンテの画像引用元
ttp://www.dmcdjchamps.com/images/wf2010/Decks.jpg

SL1200GLDの画像引用元
ttp://avjones.com/uploads/2/7/3/5/4rz5fd4s9ft0_h.png

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月07日 22:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。