概要
HAK360をベースにエフェクトをDRY/WET方式に変更、SCRATCH CUE機能追加(クロスフェーダーを切っても マスターアウトから出力されなくなり、 ヘッドホンの中だけで確認できる機能)とCFのカットラグが左右調節可能になったモデル。
※ロータリーノブがガタつく個体が有るようです(未確認)
HAK380
Noisy Stylus signature(※右側。販売されたかは不明)
スペック表
■入力
LINE IN (RCA) x 7, PHONO IN (RCA) x 2,
MIC IN (φ6.3PHONE / Canon) x 1,
PGM 1 THRU IN(FROM BOX) x 1,
PGM 2 THRU IN(FROM BOX) x 1,
EFFECT RTN (RCA) x 1
■出力
MASTER OUT(XLR) x 1, MASTER OUT(RCA) x 1,
BOOTH OUTE(φ6.3PHONE) x 1,
PGM 1 THRU OUT(TO BOX) x 1,
PGM 2 THRU OUT(TO BOX) x 1,
EFFECT SEND (RCA) x 1,
HEADPHONE OUT (φ6.3PHONE) x 1,
HEADPHONE OUT (MINI) x 1,
- イコライザー PGM 1 & PGM 2 : 3 BAND ISOLATOR,
- MIC CH / AUX : 3 Band EQ
- 周波数特性 25Hz~25kHz
- クロストーク ≧80dB
- S/N比 ≧68dB
- 寸法 / 重量 263(W) x 83(105 including knob)(H)x 330(D)mm / 4.5kg
- 電源 / 専用ACアダプター AC-12
■価格
最終更新:2018年11月08日 23:58