このページは数あるニコニコ歴史戦略ゲー動画の登場人物について、各動画内での列伝をまとめていくものとして用意しました。
主役級の活躍を見せた人物はもとより、名脇役、好敵手からネタ☆キャラまで幅広く紹介されるページになることを願います。
ここでは信長の野望・太閤立志伝の人物について扱います。
参考用リンク先(需要のありそうなものがあれば随時追加推奨) 
江馬輝盛
(えま てるもり)
(1533~1582)飛騨の豪族。江馬時盛の子(異説あり)。時盛を殺害し家督に就く。本能寺の変後の混乱の中で姉小路頼綱と飛騨の覇権を争い、討死した。
「信長の野望」シリーズでは姉小路(三木)家の家臣扱い。父殺しゆえか不義理。動画においては局地的に知名度が高い武将であり、「ギリヨン」の名で親しまれている。
初登場は「嵐世記」、「蒼天録」からギリヨンになった。
		| 革新 | 統率 56 | 武勇 55 | 知略 69 | 政治 60 | 義理 4 |  | 
    
    
        | + | 姉小路家(プレイヤー勢力)初期家臣。ギリヨン。 | 
姉小路家(プレイヤー勢力)初期家臣。
義理が4しかなく、開始5分27秒で裏切る。以降ギリヨンとして視聴者に親しまれる。
 美濃を滅ぼした時、再度仲間になるが、出世の道は閉ざされた模様。
 何かと名を上げようと画策するが、その度に器の小ささが露呈する
 | 
    
    
        | + | 一条家(プレイヤー勢力)に途中参加。 | 
一条家(プレイヤー勢力)家臣。第四話(sm2954414)からの参加。
飛騨から斎藤家に寝返っていたが、今川氏真が竹中半兵衛と掛け合い、ボロカスに言われた挙句一条家に移籍。一条家の軍事の要として八面六臂の活躍を見せる。関西弁キャラを作ろうとしたり「霧雨の野望」での扱いを根に持ったりはするが、変態だらけの本動画では常識人の部類。有馬に「エマたん」呼ばわりされたときには気持ち悪がっていた。
 | 
    
    
        | + | 遊佐家(プレイヤー勢力)初期家臣。 | 
遊佐家(プレイヤー勢力)初期家臣。
プレイ動画で低義理といえばこの人。さすがに大名級の錚々たる梟雄の中では能力的にもネタ的にも見劣りする。ギリヨンが一番の常識人に見えるのが本動画の恐ろしいところ。
 | 
江馬時盛
(えま ときもり)
(1504~1578)飛騨の豪族。三木(姉小路)氏と争い、武田氏に近づいた。後に息子の輝盛に殺害された。
「革新」では姉小路(三木)家臣。顔グラは桑野信義(くわまん)似との評もある。
		| 革新 | 統率 35 | 武勇 37 | 知略 42 | 政治 53 | 義理 37 |  | 
    
    
        | + | 姉小路家(プレイヤー勢力)初期家臣。不細工殿、牛丼特盛。 | 
姉小路家(プレイヤー勢力)初期家臣。
 
うp主からは予告編 の段階で「顔も不細工だが能力も不細工」と紹介された。うp主の「ブサイク親父」「牛丼特盛」呼ばわりやぞんざいな扱い、息子の裏切りなどのさまざまな苦難を乗り越えるけなげな不細工殿の姿は、視聴者の人気を得た。
 | 
江里口信常
(えりぐち のぶつね)
(?~1584)
龍造寺四天王
の一人。沖田畷の戦いにおいて他の四天王と共に敵陣に突撃し討死した。
		| 革新 | 統率 80 | 武勇 87 | 知略 39 | 政治  6 | 義理 93 | 騎馬A,騎馬B | 
円城寺信胤
(えんじょうじ のぶたね)
(?~1584)
龍造寺四天王
の一人とされる。沖田畷の戦いでは主君の身代わりとなるべく敵陣に討ち入り戦死した。
		| 革新 | 統率 76 | 武勇 80 | 知略 41 | 政治 11 | 義理 79 | 騎馬A,兵器B | 
		| 太閤5 | 統率 62 | 武力 38 | 智謀 60 | 政務 56 | 魅力 49,野心 41 |  | 
    
    
        | + | 主人公。土佐水軍。紙芝居なし。 | 
主人公。土佐水軍。1582年開始シナリオの純プレイ動画。
 
珍しい海賊プレイ。ランダムに選ばれて主人公になり、これまたランダムに選ばれた土佐水軍入り。
 
出世を目指す戦いは、迫る寿命との戦いでもある。
 
うp主が円城寺さんを気に入ってしまい、本編完結の後、彼がなぜ出奔したかが語られる「円城寺さんで沖田畷の戦い」(動画 )や、
 
「鉄甲船で小田原攻め+おまけ」(動画 )などの単発動画が作られて活躍している。
 | 
(1531?~1570)浅井家臣。知勇兼備の猛将として知られる。浅井長政の相談役として、信頼は厚かったという。
信長の才能を見抜いた上で危険視し、信長暗殺を企てたとも言われている。姉川の戦いにて戦死。
		| 革新 | 統率 68 | 武勇 87 | 知略 66 | 政治  8 | 義理 93 | 足軽B,騎馬B | 
		| 天道 | 統率 58 | 武勇 83 | 知略 78 | 政治  8 | 義理 93 | 騎馬B,弓B | 
コメント欄
最終更新:2019年09月20日 23:38