このページは数あるニコニコ歴史戦略ゲー動画の登場人物について、各動画内での列伝をまとめていくものとして用意しました。
主役級の活躍を見せた人物はもとより、名脇役、好敵手からネタ☆キャラまで幅広く紹介されるページになることを願います。
ここでは信長の野望・太閤立志伝の人物について扱います。
参考用リンク先(需要のありそうなものがあれば随時追加推奨) 
長宗我部国親
(ちょうそかべ くにちか)
(1504~1560)土佐岡豊城主。長宗我部家は一時滅ぼされ、幼い国親は一条房家の庇護を受けた。お家を再興後は策謀を駆使し勢力を拡大、大名として成長させた。一領具足を創始したのも国親という。
		| 革新 | 統率 85 | 武勇 70 | 知略 78 | 政治 81 | 義理 54 | 足軽A,計略B,内政A |  | 
		| 天道 | 統率 82 | 武勇 70 | 知略 83 | 政治 85 | 義理 54 | 足軽A | 足軽強化 | 
    
    
        | + | キャラブレイクなし、一話から登場、プレイヤー勢力当主 | 
領内の一揆に心を痛め、民に不安を抱かせぬため募兵や調達など戦争に関わる一切の行為を禁じた。
以降、今までに集めた兵を使い敵部隊や拠点の負傷兵を投降させることで戦力を確保するという作戦で天下統一を目指す。
 当初は無謀とも思われたが、優秀な一門や部下の助けもあり順調に領土を広げていった。
 しかし…
 | 
    
    
        | + | キャラブレイクあり、元長宗我部家当主 | 
領内で東方キャラを数名保護。チルノをいたく気に入り、「バカ親」と揶揄されるほどの溺愛っぷりを見せる。
プレイヤー勢力であるハーン家(元 一条家)に家を滅ぼされた後は三好家に流れた。
 その後、ハーン家に仕えていたチルノに釣られて息子の元親を三好家に置き去りにしたまま寝返ってしまう。
 | 
    
    
        | + | キャラブレイクあり、序盤に登場 | 
ダメ君主の第一目標に選ばれたのが運の付き。
兵1内政と呼ばれる妨害行為を延々と受けた挙句、出陣により本城を手薄にした隙に攻め落とされ
 さらにその数年後には残された港も落とされて滅亡してしまう。
 そんな彼は情けなく息子に泣きつくオカマキャラ。
 酷いキャラブレイクではあるが、この動画には変な武将しかいないのであまり印象に残らない。壊れ損とも言えるし、不幸中の幸いとも言える。
 | 
 ゲスト。その10で登場。苦難の時期を描いた作品を紹介。
長宗我部信親
(ちょうそかべ のぶちか)
(1565~1587)元親の長男。別名を「弥三郎」。織田信長から偏諱授与を許され信親を名乗る。聡明であったため父・元親からも寵愛されたが、戸次川の戦いで討たれた。
信親の死は元親を大きく落胆させ、家中に混乱を招くことになる。
		| 革新 | 統率 75 | 武勇 81 | 知略 66 | 政治 67 | 義理 85 | 足軽S,騎馬B,水軍B,築城B |  | 
		| 天道 | 統率 75 | 武勇 81 | 知略 66 | 政治 67 | 義理 85 | 足軽A,騎馬B | 足軽強化 | 
長宗我部元親
(ちょうそかべ もとちか)
(1539~1599)国親の子。少年時には「姫若子」と称され初陣も遅かった。一時は四国を制覇するも、豊臣政権下で土佐一国のみを安堵された。嫡男・信親を喪ったあとの晩年は精彩を欠き、家中に少なからぬ波瀾をもたらした。
「革新」の
地方別ランキング
では事実上四国唯一の「チート様」と認定されており(もう一人三好長慶がいる)、「土佐の出来人」や「鳥なき島の蝙蝠」っぷりをあらわしている。「もとちー」又は「もっちー」と呼ばれることがある。
		| 革新 | 統率 93 | 武勇 86 | 知略 95 | 政治 88 | 義理 11 | 足軽S,計略A,兵器S,水軍B,築城B,内政A |  | 
		| 天道 | 統率 93 | 武勇 86 | 知略 93 | 政治 84 | 義理 11 | 足軽S,兵器A | 鬼槍 | 
    
    
        | + | 序盤に登場、仙石以上に長宗我部ファンに恨まれる著しいキャラブレイクあり。 | 
序盤に登場、仙石以上に長宗我部ファンに恨まれる著しいキャラブレイクあり。もとちー。
オカマ化した長宗我部国親に代わって長宗我部家を支える。能力値の縛りから一条家(プレイヤー勢力)に登用されなかった。巨根の持ち主でガチホモ。はるか北に流れて大浦家に仕えている場面が紹介されたこともあるが、そこでも氏真に熱い想いを寄せていた。本動画のヒロイン(うpぬし談)。大浦為信とはその際、連日の様に……
 紙芝居への登場も度重なったことから、能力値縛りの例外枠(3人)に入れることになり(渡辺守綱涙目)。第四八話から今川家に参加。色々と実行に至ってるあたり、関☆羽よりたちが悪い。
 | 
    
    
        | + | 長宗我部家→河野家(プレイヤー勢力)家臣。 | 
長宗我部家→河野家(プレイヤー勢力)家臣。もとちー×みすちー。
ミスティアと親しい。
 | 
 ゲスト。その10で登場。鉄板作品を紹介。
関連タグ――――
ニコニコ大百科――――
関連動画――――
長宗我部盛親
(ちょうそかべ もりちか)
(1575~1615)元親の四男。関が原の合戦で西軍につき改易される。大坂の陣では大坂城に入城し、八尾の戦いなどで活躍。豊臣家敗戦後に捕らえられ、処刑された。最後までお家再興の意志を棄てなかった執念の人物。
		| 革新 | 統率 78 | 武勇 77 | 知略 35 | 政治 24 | 義理 74 | 足軽B,鉄砲B,兵器B,水軍B | 
		| 天道 | 統率 78 | 武勇 77 | 知略 35 | 政治 24 | 義理 74 | 足軽B,鉄砲B,兵器B | 
ゲスト。その10で登場。
戦国の終わりを生きた不運な武将の、大坂の陣での活躍を描いた作品を紹介。
関連動画――――
コメント欄
最終更新:2012年09月09日 18:33