輝光翼戦記三国志

使用ゲーム 三國志Ⅸ
シナリオ・担当勢力 英雄増殖
新勢力立ち上げ
シナリオ設定 不明
登録武将 下記参照
史実武将の扱い 下記参照
紙芝居・ストーリー 多い
投稿時期 2009年04月24日~
投稿者名 焦げたおもち
難易度 上級
縛り 離間・焼き討ち禁止
イベント以外の勢力存続時の引き抜き禁止
関連タグ 【輝光翼戦記三国志】
【天空のユミナ】
ニコニコ大百科 なし
マイリスト 輝光翼戦記三国志
ニコ証 なし
備考 毎週土曜日更新
臨時更新有り







概要

  • この動画は「天空のユミナ」で天下統一を目指す三国志Ⅸプレイ動画で、初の歴戦参戦動画でもある。
  • 「かわいそうな」君主、翠下弓那が弄られながらも持ち前の正義感で論説部と共に中華の平和を目指す物語である。
  • この動画は新規ながらも既にプレイパートにフキダシが入っていたり原作特有の論説カットインがクリティカル時に発生するのが特徴で、とても見やすい。
  • OP当初から、「BGMの小ささに定評のある動画」というタグが付く程にボイスとBGMのバランスが悪かったが、第五話以降は改善された。
  • この動画は「天空のユミナ」を中心に、PC・コンシューマーゲーム、アニメ、漫画から選出されたカオス動画でもある。
なるべく他動画の登録勢とかぶらないようにと公言しているが、既に先に歴戦参加している作品があるため、早くも頓挫している。
  • 当初の登録勢は弓那達を含め7作品だったようだが、「歌姫合戦」などの視聴者からの意見が飛び交い、今なお増え続けてる模様。
  • 新たに戦力分析表を開設。
  • 第三十話にてユミナFD発表を狙ったとしか思えない謎の技術っぽいものを搭載。
+ 謎の技術の正体
ハイパーバトルシステムwith三国志版

元来ハイパーバトルは、ある条件(原作参照)を満たすことで発生する「天空のユミナ」のバトルシステムの一つで、発生中は、強力なモンスターと遭遇するという、ある種のボーナスタイムである。
今作にあたっては、敵・味方両者の固有兵法所持者が戦闘することで発生するシステムである。
戦況や固有兵法次第では一発逆転、圧倒的有利・不利になるので後半の作業ゲーな空気を払拭するのに優れたシステムと言える。
元来このシステムは弓那とそれ以外の歌姫達に対する「歌合戦」の為に作られたものである。
詳しい説明は、「神撫ジャーナル三国志版」にて。

  • 第六十一話の神撫ジャーナルでは史実武将の扱いの変更と新たな縛りが加わった。
+ 変更の詳細
史実武将の追加と内政要員の撤廃

当初、史実武将は内政以外での起用は無しの扱いであったが、第四十九話で張任達が守城戦に参加したことから動画上で活躍した(視聴者からも評価のある)武将だけが、防衛のみ参加という縛りに変更された。
と、思いきやうp主による正式に史実武将の新たな縛りが、雲母部長を通して伝わる事となる。
それが、「活躍武将以外の内政禁止」である。
つまり、弓那軍の登用されてる史実武将(対バルト連合軍時で7名)以外は登用後、メモリエディタで一時的に死亡扱いにするという武将数縛りのMチートを立ち上げてしまった。
紙芝居的に武将が敵に流れたり、空気キャラを作らない為の対処だが、戦線が多く内政武将が足りない状態では兵の補充も安定しないため、戦略ミスが滅亡に繋がるという綱渡り状態と化してしまった。
弓那軍の明日が見えない……。


+ 現在確認される登録勢
輝光翼戦記 天空のユミナ(ETERNAL)
リトルバスターズ!(key)
あやかしびと(propeller)
Xenogears(SQUARE)
聖なるかな(Xuse)
VANDREAD(GONZO)
永遠のアセリア(Xuse)
スクライド(SUNRISE)
新暗行御史(講談社・サンデーGX)
烈火の炎(講談社・週刊少年サンデー)
11eyes ~罪と罰と贖いの少女~(Lass)
Before Dawn Daybreak(blackcyc)
輝光翼戦記 天空のユミナFD(ETERNAL)
コミュ - 黒い竜と優しい王国(暁WORKS)
Dies irae ~Acta est Fabula~(light)
???(???)








翠下弓那軍(輝光翼戦記 天空のユミナ)

+ あらすじ

宇宙の命運をかけた戦いを終え、オーダグル世界での修行から現実世界へ戻る筈だった弓那と歩武ら論説部一行、しかし、彼らが目にした光景は三国志の世界であった。
困惑する論説部の前に、倒した筈の宿敵、リシェインが暴虐の限りを尽くしていた。
リシェインを再度打ち倒すため、弓那達は同様にこちらに流れてきた学園の仲間達と共に立ち上がる。
これは、中華大陸に現れた、宇宙の歌姫の新たな英雄譚である。

+ 人物紹介
翠下 弓那
原作のメインヒロインであり、お馬鹿系の新ジャンル「かわいそうな」ヒロインを打ち立てた少女。別名、バラドル。
一見優等生タイプで性格も真面目だが、口を開けばとても残念な子。
一種のカリスマを持ってるため、統率チートだがまぁ問題はない。
当初、知力、政治が40未満という低いものであったが、「弓那にしては高いだろう」という意見が出て一桁に。これはひどい。
持ち前の正義感で元の世界への帰還と同時に中華大陸の平和を目指し、君主となる。

宇宙に響かせた歌声と行動力で軍を支え、奮い立たせていく。
周りから、馬鹿にされたり哀れまれたり遊ばれたり弄くられたり虐められたりと、ちっとも君主扱いされてないが、某君主某騎将に比べたらそれほどでもない。
雲母がプロデュースした「ブレーメンの音楽隊」のリーダーであり歌姫。
すず、ディーレ、リーゼロッテ、黒円卓と、次々と立ちはだかる者達とぶつかることで、従来の世界以上の遂げていく。
そしてそれは………。
かわいそうな:一見優等生キャラのような立ち振る舞いをするが、お馬鹿系な反応をする属性

朱島 歩武
原作の主人公。平々凡々で要領の良い生き方をモットーにしてるが、実はかなりの熱血漢。
エロゲ主人公のご他聞に漏れず結構フラグを立てまくっているが、どっかのち○こ太守や幻想殺しに比べたら遥かにマシ。
三国志の一線級武将に負けない高武力を持って敵軍の先陣を薙ぎ払う。
相変わらず弓那のお守り兼ツッコミ担当。
『造られた三国志世界』による弱体化、未知の能力者との戦いの中でも、決してブレることなく平穏を望み、そして人知れず胸中にある炎を燃やし続ける。
弓那の華々しい成長に隠れているが、彼もまた、戦争の魔人たる黒円卓三人を相手取るなど、かつての戦闘力に戻りつつある。
原作無印、FDを通してロリコン、ドM疑惑が強まっている。割とひんぬーの方が好みのタイプらしい。

黒河 雲母
原作のメインヒロインかつ大きなお兄さんの心を掴んで離さないチートロリータ。そしてうp主の嫁。
論説部部長として、小さな体にそぐわぬ威厳を醸し出してる。正しい意味でのツンデレ。
ステータスが全てにおいて高いのは流石の一言。
原作同様、弓那を君主に立て、権謀術式を駆使し、戦闘に於いても序盤から鉄壁ぷりを発揮する。まさに嫁補正。
弓那軍影の君主と密かに囁かれている。
彼女の罠は108式存在する。(怖)
禁じ手である「ゲート」は、この世界ではかなりの負荷を彼女の身体にかけるらしい。
味方だと心強いが、敵になれば、最も恐ろしい相手である。
グラーフを始めとして、リーゼロッテ、草壁操、黒円卓、そしてラインハルト----
戦いが進む事に、より強力な敵が現れる現状に警戒しつつも、今日も彼女は勝利の策謀を企んでゆく。
ここ最近は弓那のツッコミ役をリーゼロッテに任せようかと密かに思ったり思わなかったり。

御木津 藍
原作メインヒロインだが、余りのクセの強さにネタキャラとしての個性も確立している。
ブルーオニオン、青玉葱などの別称を持っている。
遊びと食べ物の求道者で、その拘りは他の追随を許さない程。
ツッコミどころ満載かつ危険な言動を自重せずに振舞うので、部長の怒りは毎日頂点に達してる。
未だ密かにナンバー1ヒロインの座を狙ってるらしく、人気キャラ(特に弓那)を理由をこじつけて狙撃したり、同志となった美魚と共に良からぬ事ばかり企んでいる。
成都攻略戦以降から、自重という言葉を何処かに置き去り、敵も味方も涙目な活躍を見せる。
しかし、ハイパーバトルを勃発させた弓那、連携で視聴者を魅せる巫女姉妹など、人気をかっさらうキャラが増加していくので、内心は穏やかでない。
当初、得意の弩兵法で部隊を作ろうとしたが相性の関係で弓兵法に変更。
美魚を始め、弟子という協力者と黎、トーニャを巻き込んで「藍様弓兵団(別名:奇人弓兵団)」を結成。
巻き込まれた側は涙目のフリーダム無双である。
実は姉のディーレが大好きな、黎とは別ベクトルで重度のシスコンでもある。
狙撃・兵法発動・兵法ブロックの三冠王をとったり、別動画でも暴れまわったりと日々フリーダムに磨きがかかっている。
と思いきや、ベクトルの違うフリーダムであるカズマや、正統派剣士ヒロインの美鈴に悉く一騎討ちで敗れるという事態が発生。
フリーダム快進撃がストップされてしまった。
そこからキャラの濃さに関わらず段々と空気に……。
それでもしつこく目立とうと新部隊を作ったりもしたが、5連鎖も5桁ダメージも他の部隊に奪われ意気消沈中。

本間 麻衣乃
本が大好きな図書委員長で、かつて星徒会大戦の最初の対戦者。
引っ込み思案だが、勇気を振り絞って弓那達と共に中華平定に協力する。
知略系をほぼ収めてるので、軍師としても使える。
本繋がりで、小毬と仲良くなる。
弓那軍の中では一番空気。(泣)
FDにおいて意外な趣味が発覚、西園フラグが発生。

緋之宮 黎
学園の運動部を支配していた猛者で、常に王者の気風を纏っている。
超絶的なシスコンであり、藍や直人とかはそれをネタに芝居をするほど。
第五話で敵に捕まった歩武達を救出するという快挙を成し遂げた。
それなりに能力も高いので、歩武同様、前線要員として活躍。
ブルーオニオンズに陰で暑苦しいだの邪魔だのと詰られている。
理樹との連鎖という誘惑に負けた美魚の初兵法と連鎖するが、彼女の中ではなかった事にされている。
さすがに未だ奮戦どまりはまずいだろう。
彼の兄妹論(兄は妹に逆らえない)には一格言がある。www
いつの間にやらブルーオニオンズによって奇人弓兵団の一人に定着されてしまった。南無。

坂上 陽子
巫女委員会というツッコミどころ満載な委員会の副委員長。
こちらも権謀術式を駆使するタイプだが、戦闘もそれなりにこなせる。
数少ないツッコミ役の一人。ア○フォー禁句。
月夜共々、氷鷹姉妹の歪んだ姉妹愛が気に入らない。
扱いの難しいキャラなのだが、紙芝居内での駆け引きや戦闘での巫女巫女連鎖でオニオンの次に活躍している。
FDでは見事な位のツンデレを見せてくれた。
藍と真人の陰に隠れてしまったが、クリティカルと兵法連鎖の二冠をゲットしてる。

坂上 月夜
まるっとお見通しな予知能力を持つ巫女で、巫女委員会委員長。
オールラウンダーとして前線・内政共に扱える。
攻城兵法を持ってるのが強み。
巫女巫女連鎖でゲームパートのメインを担い、狙撃においては藍と互角。
部長のチート能力同様、今回の部隊では予知能力は使えないが、乙女の直感で歩武と合流できると確信していた。
恋する乙女スゲー。
基本的に大人しく、温厚な性格なのだが、常に勝手気ままに振舞う一奈に対しては許せないものを感じている。
ユミナ勢のヒロインの中では一番恋愛感情がストレート。

神楽 那由他
1年の頃から星徒会長として学園の頂点に君臨していた女傑。
弓那とは正反対なようでいて、根っこが同類な愉快な子。
ファンディスク丸ごと彼女のシナリオになる程の人気キャラ。
武力はイシリアル補正で低め(論説部に比べれば)だが、教唆・心攻持ちや、武力以外のステが90以上という中々のチート。
予想外の事態に対するパニックぶりは健在。
FDにおける彼女のPC性能は「よく、(無印で)勝てたよなこの人に……」という位強い。
強力な連弩部隊の指揮官として活躍してるはずなのだが、教唆持ちの呪いなのか、紙芝居ではあまり目立ってる方ではない。(涙)
反面、守城戦においては鉄壁の防御力を発揮。
正にFD補正もとい超生徒会モードになったかのような無双振りである。

観月 直人
論説部サブメンバーで歩武達の友人、穏やかな笑顔で結構辛辣な事を時たま言うので油断できない。
どこかの竜宮の使い並みに空気を読む事に長けている為、武将登録は辞退している。
実は相当の策士を思わせる側面を見せてるが今の立場を気に入ってるため、あくまで裏方に徹している。
弓那のハチャメチャ振りを見てて楽しいと言う様はどこぞの乳白色を思わせるww

緋之宮 灯
黎の妹で、歩武達の友人。論説部の癒し系。
黎のシスコンぶりが発揮してこちらも武将登録はされていない。
実は歩武にベタボレだが、弓那の為に一歩引いている。
意外と恐ろしい子。
こちらもこの動画では結構空気。








抜擢武将(輝光翼戦記三国志)


+ この動画での抜擢の扱い
この動画では、抜擢武将である彼らも個性的なキャラ付けをされており、軒並み一軍としてギャグ、シリアス共に活躍している。

+ 人物紹介
馬伉(バコウ)
師匠:翠下 弓那 統率:91 武力:79 知力:57 政治:64
第六話で弓那が抜擢・指導をした、「翠下弓那のかわいそう教室」最初の犠s…弟子。
元々は弓那ファンクラブNo.777で、弓那と共に戦いたい思いで武官志願をする。
全く戦えない男だったが、弓那の有頂天スパルタ教育により統率90台、兵法11個持ちで知力・政治が師匠より上の一流武将に。
しかし、ここでうp主のMチートが発生して獲得兵法の内の上級兵法(奮迅と連弩)が削除されることに。
それに併せて、抜擢教育で覚えた弓那の上級兵法もなかったことにされた。(それでも優秀だが)
後に続く抜擢は奮迅を消されてないというのに……世知辛い世の中である。
性格は癒し系のドМでロリコン…つまり変態である。弓那と同じように治療持ちの為、今後とも活躍する機会は多いだろう。
と思ったら、むしろ変態具合で自重しなくなってきている。座右の銘は「ラヴ&ピース」、返事は「イエス!ユア、ハイネス!」
歌唱部隊「ブレーメンの音楽隊」サブリーダーで戦闘隊長。コードネームは「Happy Donkey」。
愁厳軍との最終決戦時、微弱だったイシリアルの力がとうとう進化を遂げた。確固たる変態論を持っている。
彼の三国時代の人間とは思えない返事は他の抜擢達にまで浸透している。
陽平関防衛にて、仲間達の為に歌う弓那の姿を見て覚醒、卓越した指揮能力を発揮する。
その様は変態なのかカッコいいのか分からなくなるほどだが、誰かがこう言った。『カッコいい変態』と。

鄒如鳳(スウジョホウ)
師匠:黒河 雲母 統率:84 武力:78 知力:74 政治:77
いつの間にやら雲母が抜擢・指導。馬伉に比べれば小粒だが、弱点の無い能力の持ち主。
奮闘、突破、斉射持ちのオールラウンダー。教唆や井闌も持っている。
部長の弟子だけあってどんな黒いキャラに育つかと思ったら、意外と普通……でもなかった。
男性恐怖症で男に触られると熊をも倒すコークスクリューパンチが唸りを上げる。
弓那軍男性陣の今後の命が心配。
何だかんだで常識人であり、周りのアクがあまりにも強いため、抜擢達のツッコミ役になり始めてきている。
いつの間にか費聘の面倒を見る役を受け持つことになり、馬伉、朱沖、趙治らの影響をモロに受けまくっている彼の矯正に苦力している。

徐稷(ジョショク)
師匠:棗 恭介 統率:80 武力:74 知力:94 政治:88
いつの間にやらまた雲母が抜擢。指導したのは恭介。加入は23話。
武力はやや低めだが、歩兵兵法コンプリーターで混乱持ち。知力94からの混乱に期待が高まる。
生真面目で非情な現実主義者。百を生かすためならば容赦なく一を切り捨てる策を易々と献策出来る性格の持ち主。
だが、必要な犠牲と切り捨てた仲間の事で後悔しない内に、雲母から策を決断し、それに従う仲間の重みを知る事を望まれている。
そして恭介から野球を通じて仲間の重みと、自分のスタンスを貫いても「楽しむ」ことを教えられる。
鄒如鳳に並ぶ常識人として、彼女と共に抜擢達のツッコミ役というポジションを日に日に確立している。
冷血非情の現実主義者だった頃から比べれば、彼も大分染まってきていると言えるだろう。良いか悪いかは兎も角として。

朱沖(シュチュウ)
師匠:神楽 那由他 統率:92 武力:87 知力:85 政治:71
いつの間にやら今度は那由他が指導。加入は27話。
師匠が師匠なだけに軽くチートに成長した。明らかに馬伉より上。
兵法は歩兵コンプ熟練500↑、騎兵弓騎弩兵何れも中級まで所持、知識コンプ一歩手前の教唆所持に謀略コンプ。
特に謀略の熟練は600↑と、軽く所かとんでもないチート武将である。顔グラは文官なのだが。
性格は那由他様の弟子というだけあって、那由他政権時代の神撫学園星徒会役員に引けを取らないドM。
しかし何を間違ってか、馬伉を先輩(変態的な意味で)と呼び親しむ事となった。

費聘(ヒヘイ)
師匠:一乃谷 刀子 統率:67 武力:87 知力:90 政治:79
愁厳軍との戦いの後の内政期間に刀子が鍛えた弟子。加入は37話。
歩兵コンプ、熟練500↑。騎兵は突進止まりだが熟練600↑。知識熟練は400↑で教唆を持つ。
紙芝居では、口下手で訛りが抜けない田舎者風的な巨漢キャラとして描かれているが、山で自然や動物達と共に育ったのが理由。
そのため言葉があまり得意ではないものの、自分を抜擢した刀子に絶対の忠誠を誓っている。
知力90の教唆持ちが示すとおり、決して頭が悪いわけではなく、物事の本質を鋭く見抜くことに優れているものと思われる。
自然と共に育ったことで身に付けた獣並の動物的第六感を以て戦局の流れを見抜き、戦場を駆け抜ける。
極めて純粋、かつ純朴な性格をした、自然が育んだ知性溢れる野人である。
第六十六話にて、山で暮らしてた頃の仲間が「飛びかかるジャガー」や「リバーボア」である事から緑単のPW疑惑が浮上している。

趙治(チョウチ)
師匠:御木津 藍 統率:64 武力:81 知力:63 政治:60
いつの間にか今度は青玉葱が育てた弟子。加入は42話。決して彼の名前を「チ」から「ジ」に変えて呼んではいけない。
武力が何とか80を超えている以外は面白みに欠けるステータスだが、弩兵コンプ熟練600↑と水軍コンプ手前熟練400↑が良い感じ。
少々常人より曲がった言動ながら丁寧な口調で喋るため、穏やかな性格と思わせておいて実はマッドサイエンティスト。
入隊理由は藍の予想不可能な言動に知的好奇心を擽られたためであり、彼女の傍に居る為ならば何でもするヤバイ人。
心の中の声だけを聞けば、ぶっちゃけ悪人や悪役の言動のそれである。最近では実際に口に出し始めたから始末が悪い。

橋紅(キョウコウ)
師匠:直枝 理樹 統率:75 武力:86 知力:80 政治:87
いつの間にか理樹が育てた弟子。加入は第73話。凡そ30話振りに登場した期待の新弟子。
兵法は騎兵コンプ熟練600↑を始め、弩兵を連射まで覚えて熟練600↑の連弩習得射程圏内。
高レベルで纏まった能力値も手伝って、バルト軍への迫撃戦真っ只中の現状、非常に頼れる存在に成長した良将。
……なのだが性格に問題があり、理樹のことが大大大(ry)大大大好きでたまらない最凶のヤンデレになってしまった。
初登場時にスパイダーマン宜しく天井に張り付いて登場し皆を驚かせる。その奇行振りはあの恭介が匙を投げるほど。
オニオン臭の混じった感じだが、ぶっちゃけ執筆者としては藍の方が何ぼかマシに感じられる。
武威を落とした暁に理樹の爪を所望するような奴だが、理樹が悲しむことは一切しない鉄の忠誠心も併せ持っている。
端から見れば怖キャラというネタ要員に見えるが、実は彼女の人格形成は父親の虐待が原因。
その影響で「死体しか描かない」彼女が自由に描けるように理樹は今日も彼女の教育を続ける。





史実武将(三国志Ⅸ)


+ この欄にいる史実武将について
この動画における弓那軍の史実武将は、紙芝居で活躍して、視聴者からの要望が多い将を選考基準としています。
注:敵軍から参入した将はネタバレ防止(?)の為、この欄には書かれていません。

+ 人物紹介
董茶那
南蛮の武将。武将登録されてるわけではないが、劉焉軍との戦いのきっかけとなった人物。
君主である猛穫を助ける為に弓那達に助力を求める。
注:董茶那は武将登録されてません。

王平
オウヘイヘーイ。うp主もお気に入りの武将という事で仕官してきた所を登用。
弓那軍のハチャメチャぶりを「無法に近い自由に自由の中に調和を保ってる」と評して仕官した。
しかし、天水攻略後の祝杯のハメ外しっぷりに、仕官した事を少し後悔中。







敵軍紹介


わがまま君主翠下弓那とその仲間達が現在まで戦った敵たちを紹介。
:大量の武将追加により、別ページを作りました。

第一部(第零話~第三十五話)
第二部(第三十六話~最新話)

???軍

+ 謎に包まれた軍勢
グラーフ
力の求道者。長き時を渡って存在し続ける妄執。滅びの導き手。
今回の歴戦動画における最大の脅威の一つ。

イド
破壊・破滅の体現者。現時点(第二十二話)では全てが謎。
もう一つの最大の脅威。

ミァン・ハッワー
原作の重要なキーパーソン。黒幕の世話をしながら、中華大陸の動向を傍観し、策謀する。

「渇望」
今回の黒幕。本人自体は一般人と変わらないくらい何の迫力も感じないが、永遠神剣一位、エターナル、覇道神ら宇宙規模の怪物達を弱体化させたり、逆に異世界の一般人を怪物達と戦える程度に強化させたり等、尋常ではない強制力を持っている。
名前はナルカナが本人の話を聞いて便宜上名づけたもの。
姿は「一番気に入っている人物」ということで、幼い頃の弓那を選んでいる。
ラインハルトとメルクリウスの会話から覇道神の流出すら飲み込む存在と言われている。






リンク

+ 登録勢が活躍してる別動画
天空のユミナ & FD ルーミアの国取りグルメ旅(青玉葱姉妹+仏会長のみ)」
紅 美鈴 レミリア打倒記(青玉葱姉妹+仏会長のみ)」
小傘と愉快な仲間たち(論説部のみ)」
こま大三国志(青玉葱姉妹+αのみ)」
映さと幻想記(論説部3名+コルナーニュ組のみ)」
 リトルバスターズ!  直枝家の野望
「かってに三国志」
うたわれるもの三国志
フカヒレの野望
フランドール三国志(旧メンバー5人のみ)」
ルーミアの国取りグルメ旅(沙耶のみ)」
幻想郷のギリワンが天下を目指す
「クドリャフカ副業立志伝」(クド実況)
りきかな三国志
映さと幻想記(真人のみ)」
あやかしびと 鍵山雛の野望
フカヒレの野望
Xenogears 接触者の三国戦記 (現在フェイのみ)」
聖なるかな フカヒレの野望
皇族劉虞の軌跡
スクライド 天公将軍張角の挑戦(クーガーのみ)」
接触者の三国戦記
幼女無双~どきっ☆ロリコンだらけの三国志Ⅸ(かなみのみ)」
11eyes 鍵山雛の野望
とある魔術の三国目録
皇族劉虞の軌跡
幻想郷のギリワンが天下を目指す
久遠戦記
永遠のアセリア 久遠戦記
ルーミアの国取りグルメ旅(イャガのみ)」
小傘と愉快な仲間たち(ヘリオンのみ)」
こま大三国志(イャガのみ)」
映さと幻想記(ントゥシトラ、ヘリオン+αのみ)」
Dies Irae 鍵山雛の野望
皇族劉虞の軌跡







コメント欄

  • test -- D (2009-06-13 16:15:47)
  • 解説ページのアウトフレームを作成しました。 -- D (2009-06-13 16:17:21)
  • 翠下弓那軍を更新しました。 -- D (2009-06-20 02:41:25)
  • 敵軍情報を追加しました。 -- D (2009-06-20 02:41:51)
  • リトルバスターズ軍を棗恭介軍に改訂しました。 -- D (2009-06-21 10:03:22)
  • 一之谷秋厳軍枠を追加しました。 -- D (2009-06-21 10:03:56)
  • 新しく出てきた歴戦の中では面白い方だと思う。 -- 名無しさん (2009-06-22 13:06:41)
  • 二話の歌姫要求コメントに吹いた。 つーことで、私はCHOS HEADを要求。 -- 名無しさん (2009-06-22 13:07:31)
  • いや↑、文字が抜けてます、CHAOS HEADでは? 自分は鬼うた希望。 -- 名無しさん (2009-06-22 15:46:40)
  • 弓那軍、恭介軍、秋厳軍を更新しました。 -- D (2009-06-23 14:49:05)
  • 一乃谷愁厳の「愁」の字が違っていたので訂正しておきました。 -- 名無し (2009-06-27 08:30:39)
  • 一乃谷愁厳軍を更新しました。 -- D (2009-07-09 12:53:52)
  • リンクを追加しました -- D (2009-07-09 13:23:42)
  • 全項目更新しました。 -- D (2009-07-31 15:23:01)
  • 弓那軍を更新しました。 -- D (2009-08-06 16:51:53)
  • 概要・弓那軍を更新しました。 -- D (2009-08-10 19:56:38)
  • 弓那軍を更新しました。 -- D (2009-08-16 19:58:00)
  • 弓那軍を更新しました。 -- D (2009-08-20 20:23:28)
  • 登録作品紹介、敵軍紹介を微更新しました。 -- D (2009-09-05 22:20:44)
  • 23話で加入した徐稷を追加しました。後2人で抜擢武将祭りに参戦できる可能性が…… -- 名無しさん (2009-09-06 18:35:47)
  • まだ能力は公開されていませんが抜擢の朱沖を追加しました -- 名無しさん (2009-10-10 03:08:40)
  • 登録勢を追加しました -- D (2009-10-21 07:58:33)
  • 弓那軍、恭介軍を更新しました。 -- D (2009-10-22 14:20:11)
  • ハイパーバトルの説明を追加、弓那軍、恭介軍、愁厳軍を一部更新しました。 -- D (2009-11-18 10:12:07)
  • 登録作品リストにVANDREDを追加しました。 -- D (2009-11-30 16:29:49)
  • 各勢力を修正・更新しました。 -- D (2009-12-13 09:23:48)
  • 敵軍紹介を途中更新しました。 -- D (2009-12-17 14:41:00)
  • 各軍の史実武将欄を修正。 ナルカナ軍、マグノ軍、劉備軍を追加しました。 -- D (2009-12-21 11:54:19)
  • 抜擢も増えてきたので、別に項目を作りました。 -- 名無しさん (2009-12-26 07:57:58)
  • 「クド」を更新しました。 -- D (2009-12-31 11:03:06)
  • 抜擢武将欄に「趙治」が追加されました。 -- D (2010-01-09 16:02:48)
  • 「奉フク」を更新、「アカイナンシステム」がアップデートされました。 -- D (2010-01-09 16:08:05)
  • 弓那軍、抜擢勢を更新しました。 -- D (2010-02-15 19:58:03)
  • 「那由他」を更新、「劉備」を追加しました。 -- D (2010-03-14 13:31:24)
  • マグノ軍に「ディーレ=グムラ=タリム」を追加、一乃谷愁厳軍、及び劉焉軍のドミニオン勢の記述を一部修正しました。 -- 名無しさん (2010-03-27 01:55:34)
  • 登録勢に「スクライド」、「新暗行御史」を追加しました。 -- 名無しさん (2010-03-27 13:37:57)
  • 「黎」を更新しました。 -- D (2010-03-28 14:22:41)
  • 弓那軍・恭介軍・愁厳軍を加筆・修正しました。 -- D (2010-04-04 15:42:01)
  • 登録勢に「烈火の炎」を追加しました -- D (2010-04-11 18:53:15)
  • リンクを更新しました -- D (2010-04-23 23:12:48)
  • 登録勢、リンクに「11eyes」を追加しました -- D (2010-04-24 14:17:04)
  • リンクに「Xenogears」を追加、「スクライド」を更新しました。 -- D (2010-04-27 12:10:51)
  • 「史実武将の扱い」、「藍」、「雲母」を更新しました -- D (2010-04-29 11:26:54)
  • 初期登録勢と追加登録勢を区別しました。 -- D (2010-04-29 18:33:20)
  • 登録作品欄にヒントを入れました -- D (2010-05-12 13:51:29)
  • 登録勢に「Before Dawn Daybreak」を追加、トップページを改変、バルト軍、劉備軍、マグノ軍の武将を大量追加しました。 -- D (2010-05-16 22:39:52)
  • 有志の方から「Xenogears」勢の情報が更新されました。 -- D (2010-05-17 10:59:01)
  • 劉備軍の武将を追加しました。 -- D (2010-05-17 17:13:19)
  • 有志の方から「烈火の炎」勢の情報が更新されました。 -- D (2010-05-18 14:56:38)
  • リンクを更新しました。 -- D (2010-05-24 15:45:33)
  • リンクを更新しました。 -- D (2010-05-25 11:35:34)
  • リンクを更新しました。 -- D (2010-06-02 22:23:31)
  • 「黒河雲母」「御木津藍」「水無瀬ゆか」「草壁美鈴」を更新しました。 -- D (2010-06-20 22:47:04)
  • 「史実武将の扱い」、「費聘」、「那由他」を更新しました。 -- D (2010-07-01 18:22:28)
  • TOPに史実武将欄と「董茶那」、「王平」を追加しました。 -- D (2010-07-06 00:22:44)
  • 敵勢力第一部に「理樹」、劉焉軍のあらすじを更新、アカイナンシステムをバージョンアップしました。 -- D (2010-07-07 23:38:48)
  • リンクを更新しました。 -- D (2010-07-12 19:30:37)
  • リンクと「レオノーラ」を更新しました。 -- D (2010-08-08 17:23:50)
  • 有志の方より「ドミニア」が更新、「シグルド」が追加されました。 -- D (2010-08-11 20:49:49)
  • 有志の方より「橋紅」が更新されました。 -- D (2010-08-19 14:26:58)
  • 「雲母」の項に別ページアンカーのリンクβ版を追加しました。 region内のアンカーにリンクする方法を知ってたら教えて下さい。 -- D (2010-08-19 14:28:37)
  • リンクを更新しました -- D (2010-08-28 09:25:16)
  • リンクと「論説部メンバー」、「橋紅」、弓那軍史実武将を更新しました。 -- D (2010-08-30 22:12:57)
  • バルト軍のメンバーを途中更新しました。 -- D (2010-08-30 22:56:48)
  • バルト軍のメンバーを追加更新しました。 -- D (2010-09-02 15:13:55)
  • 登録勢を追加しました。 -- D (2011-02-01 23:58:03)
  • リンクを更新しました。 -- D (2011-02-04 09:27:12)
  • 登録勢を追加、リンクを途中追加しました。 -- D (2013-02-11 20:37:49)
  • 「論説部メンバー」と「渇望」を更新しました。 -- D (2013-02-11 21:17:39)
名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月12日 13:51