「ファミコン探偵倶楽部消えた後継者(前後編)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ファミコン探偵倶楽部消えた後継者(前後編) - (2013/10/11 (金) 23:49:32) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(前後編)
#contents
----
**データ
-任天堂:2007年10月16日配信
-任天堂:前編1988年4月27日、後編1988年6月14日発売
-ジャンル:アドベンチャー
-プレイ人数 1人
-コントローラ:リモコン・GC・クラコン
-使用ブロック数:22
-Wiiポイント:600
-攻略ページ
--[[>http]]
-紹介ページ
--[[VC ファミコン探偵倶楽部消えた後継者(前後編)>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fct/index.html]]
**概要
-ファミリーコンピュータ・ディスクシステムで発売された、推理ミステリーアドベンチャー。オリジナルは前後編に分かれて発売されたが、本作はそれを1本にまとめている。
-明神村で起こった殺人事件を解決するため、プレイヤーは少年探偵となり事件を追う。村に伝わる怪奇伝説、殺人、失われた主人公の記憶が複雑に絡み合い、事件は思わぬ方向へと発展する。
**ストーリー
物語は海上(うなかみ)の崖からすべり落ちて意識を失った主人公が、「天地」と名乗る男性に助けられるところから始まる。主人公は天地との会話のなかで、自分が一切の記憶を無くしていることに気づき愕然とする。
天地のマンションで手当てを受け、ふたたび海上の崖を訪れると、主人公はそこで「あゆみ」と名乗る少女に出会う。少女の話によると、主人公はあゆみと一緒に空木俊介探偵事務所で助手の仕事をしているという。
あゆみとともに探偵事務所へもどった主人公は、自身が書いた「明神村 綾城」というメモを見つける。主人公は唯一の手がかりであるそのメモを頼りに、明神村へと向かった。
**特徴
-本作はオーソドックスなコマンド選択型のアドベンチャーゲームである。画面上のなにかを調べるときは指カーソルを使い指定する。
-前編では事件の糸口が掴めないまま、状況だけがどんどん進展していくことになるが、後編ですべての謎が明かされたとき、プレイヤーは心地よい達成感と感動に包まれることになるだろう。
-ストーリーを進展させるためにはすべてのコマンドを駆使する必要がある。そのためコマンドを総当たりで試さなければ先へ進めない状況が多く、ややストレスが溜まりやすいのが欠点である。
-ゲーム中の登場人物は未成年の主人公に対し、何ら疑問を持たず探偵として接してくる。そこが往年の少年探偵モノを思い起こさせ、にやりとさせられる。
**CM
君にこの恐怖が解けるか
&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=fATMw4G2CO8){336,280}
**他作品との関連
-シリーズ作品
--BS探偵倶楽部 〜雪に消えた過去〜(SFC:セントギガ衛星データ放送)
-VCで配信されているソフト
--[[ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女(前後編)>ファミコン探偵倶楽部PART II うしろに立つ少女(前後編)]](FC)
--[[ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女(スーパーファミコン版)]](SFC)
-VCで配信されているその他の任天堂ADV
--[[ふぁみこんむかし話 新・鬼が島(前後編)]](FC)
--[[平成 新・鬼ヶ島 前編]](SFC)
--[[平成 新・鬼ヶ島 後編]](SFC)
--[[はじまりの森]](SFC)
-VCで配信が期待されるソフト
--ふぁみこんむかし話 遊遊記(FC)
--タイムツイスト 歴史のかたすみで…(FC)
*ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(前後編)
#contents
----
**データ
-任天堂:2007年10月16日配信
-任天堂:前編1988年4月27日、後編1988年6月14日発売
-ジャンル:アドベンチャー
-プレイ人数 1人
-コントローラ:リモコン・GC・クラコン
-使用ブロック数:22
-Wiiポイント:600
-攻略ページ
--[[>http]]
-紹介ページ
--[[VC ファミコン探偵倶楽部消えた後継者(前後編)>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fct/index.html]]
**概要
-ファミリーコンピュータ・ディスクシステムで発売された、推理ミステリーアドベンチャー。オリジナルは前後編に分かれて発売されたが、本作はそれを1本にまとめている。
-明神村で起こった殺人事件を解決するため、プレイヤーは少年探偵となり事件を追う。村に伝わる怪奇伝説、殺人、失われた主人公の記憶が複雑に絡み合い、事件は思わぬ方向へと発展する。
**ストーリー
物語は海上(うなかみ)の崖からすべり落ちて意識を失った主人公が、「天地」と名乗る男性に助けられるところから始まる。主人公は天地との会話のなかで、自分が一切の記憶を無くしていることに気づき愕然とする。
天地のマンションで手当てを受け、ふたたび海上の崖を訪れると、主人公はそこで「あゆみ」と名乗る少女に出会う。少女の話によると、主人公はあゆみと一緒に空木俊介探偵事務所で助手の仕事をしているという。
あゆみとともに探偵事務所へもどった主人公は、自身が書いた「明神村 綾城」というメモを見つける。主人公は唯一の手がかりであるそのメモを頼りに、明神村へと向かった。
**特徴
-本作はオーソドックスなコマンド選択型のアドベンチャーゲームである。画面上のなにかを調べるときは指カーソルを使い指定する。
-前編では事件の糸口が掴めないまま、状況だけがどんどん進展していくことになるが、後編ですべての謎が明かされたとき、プレイヤーは心地よい達成感と感動に包まれることになるだろう。
-ストーリーを進展させるためにはすべてのコマンドを駆使する必要がある。そのためコマンドを総当たりで試さなければ先へ進めない状況が多く、ややストレスが溜まりやすいのが欠点である。
-ゲーム中の登場人物は未成年の主人公に対し、何ら疑問を持たず探偵として接してくる。そこが往年の少年探偵モノを思い起こさせ、にやりとさせられる。
**CM
君にこの恐怖が解けるか
&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=fATMw4G2CO8){336,280}
**他作品との関連
-シリーズ作品
--BS探偵倶楽部 〜雪に消えた過去〜(SFC:セントギガ衛星データ放送)
-VCで配信されているソフト
--[[ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女(前後編)>ファミコン探偵倶楽部PART II うしろに立つ少女(前後編)]](FC)
--[[ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女(スーパーファミコン版)]](SFC)
-VCで配信されているその他の任天堂ADV
--[[ふぁみこんむかし話 新・鬼が島(前後編)]](FC)
--[[平成 新・鬼ヶ島 前編]](SFC)
--[[平成 新・鬼ヶ島 後編]](SFC)
--[[はじまりの森]](SFC)
-VCで配信が期待されるソフト
--ふぁみこんむかし話 遊遊記(FC)
--タイムツイスト 歴史のかたすみで…(FC)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: