「チャンピオンシップ・ロードランナー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

チャンピオンシップ・ロードランナー - (2013/01/13 (日) 11:25:34) のソース

*チャンピオンシップロードランナー
#contents
----
**データ
-ハドソン:2009年10月27日配信
-ハドソン:1985年04月17日発売
-ジャンル:パズルアクション
-プレイ人数:1人
-コントローラ:リモコン・GC・クラコン
-使用ブロック数:
-攻略ページ
--[[>http]]
-紹介ページ
--[[VC公式>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_clr/index.html]]

**概要
-ブローダーバンド社が作ったPC(UNIX)用ゲームのアレンジ移植。
-ファミコンで遊びやすいようにと大幅にアレンジされている。
--キャラクターが大きく、かつコミカルに変更された
--BGMや演出を追加
--PC版は固定画面だったが、今作では縦と横スクロールによる4画面構成となっている。
--全画面を観ることができないためPAUSE中十時キーで周りを把握することができる。
-本作は[[前作>ロードランナー]]をクリアした人のために作られた上級者向け作品で、PC版時代に一般公募で贈られてきた選りすぐりの高難度面ばかりを収録している。&br()パッケージにも「警告!ロードランナー未経験者お断り!」との注意書きがされている通り、&br()''非常に難易度が高いので覚悟が必要''。
-発売当時、全50面のシークレットコードを全て入手したプレイヤーに対して認定証「チャンピオンカード」をプレゼントするキャンペーンが行われていた。早くクリアした人間ほど番号が若いものが貰える為、当時のファミっ子(と大きなお友達)たちはこぞって早解きにチャレンジする事になった。

**ゲーム内容
-敵ロボットに捕まらないようにステージ内にある全ての金塊を取り、脱出用ハシゴから脱出するのが目的。
-ロボットは追いかけてくるだけで攻撃はしてこない。左右から触れるとミスになるが頭上に乗る事はできる。
-持っている光線銃で敵ロボットを攻撃することはできないが、自分の左右足下の地面に穴を開けることができる。
-地面に穴を開けることで、敵を埋めたり通れない場所を通ったりできる。自分が埋まると当然ミス。
-PAUSE中に十字キーを押す事で画面をスクロールする事ができる。&br()特に後半面はマップ全体を使って攻略する必要があるので、こまめな状況確認が必須となる。
-一筋縄では取れない場所に金塊があるので、テクニックが要求される。
-[[前作>ロードランナー]]にあったボーナスフルーツ等の要素はバッサリ削除。&br()まあプレイヤーもボーナス得点どころではないんですが…w
-全50面。ステージセレクト機能、シークレットコードによるパスワード機能あり。
--11面以降はステージクリア後にでてくるシークレットコード(パスワード)を入力する必要がある。

**CM
今、栄光のチャンピオンカードを手にするチャンス!
&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=rBKt4sbRFFE){336,280}

**他作品との関連
-前述の通り本作は[[ロードランナー]]の上級者向けバージョンである。初心者は素直に[[前作>ロードランナー]]から始めるべき。
-本作は「ボンバーマン」とストーリーの関連があるが、ゲーム内容は全く違う。

-シンプルなシステム故に様々なメーカーから様々なハードに移植された。
-国内のロードランナーには大雑把に分けて以下の4種類の路線があった。
--オリジナルの移植(PCやSMSなど)
--ハドソン系(FCなど)
--アイレム系(アーケード中心。彩京の「ザ・ディグファイト」等もこの路線)
---アーケード版のコンシューマ移植版(「スーパーロードランナー」など)もある。
--完全オリジナル(単発で終わる事が多い)

-VCで配信されているソフト
--[[ロードランナー>ロードランナー]](FC):ハドソン 

-VC配信が期待されるソフト
--バトルロードランナー(PCE):ハドソン
--スーパーロードランナー(FC:DISK):アイレム
--スーパーロードランナー(MSX2版)(MSX2):アイレム
--スーパーロードランナーII(FC:DISK):アイレム
--ロードランナー(SG-1000版)(SMS:SG-1000):セガ
--チャンピオンシップロードランナー(SG-1000版)(SMS:SG-1000):セガ
--ロードランナー 失われた迷宮(PCE):パック・イン・ビデオ
--ロードランナーツイン ジャスティとリバティの大冒険(SFC):T&Eソフト
--POWERロードランナー(SFC):任天堂

-現在入手できる中でお勧めソフト
--[[ロードランナー>http://www.hudson.co.jp/puzzle/loderunner/]](DS):ハドソン
--[[ハドソンベストコレクション Vol.2 ロードランナーコレクション>http://www.hudson.co.jp/gamenavi/hbc/html/vol2.html]](GBA):ハドソン
--[[ロードランナー>http://www.success-corp.co.jp/software/gba/lode_runner/]](GBA):サクセス

-関連するアーケード作品
--ロードランナー(AC)
--ロードランナー バンゲリング帝国の逆襲(AC)
--ロードランナー 魔神の復活(AC)
--ロードランナー 帝国からの脱出(AC)
--ロードランナー ザ・ディグファイト(AC)
--ロードランナー ザ・ディグファイトVER.B(AC)
記事メニュー
ウィキ募集バナー