「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 - (2007/10/04 (木) 20:52:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 #contents ---- **データ -セガ:2006年6月配信予定 -セガ:1992年11月21日発売 -ジャンル:ACT -プレイ人数 1~2人(協力、対戦) -コントローラ:リモコン・GC・クラコン -使用ブロック数: -攻略ページ --[[>http]] -紹介ページ --[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B02]] **概要 -音速で走ることができる青いハリネズミ「ソニック」を操作し、&br()起伏に富み、ループなども設けられているステージを&br()ジェットコースターのように駆け抜ける高速アクションゲームの続編。 -高速で疾走するため敵などとの衝突も多いが、&br()アイテムのリングを1枚でも持っていれば即死はせず、&br()また被ダメージ時には保有したリングが飛び散るので急げば少量ながら回収できる -この作品(および前作の1)のBGMは、ドリームズカムトゥルーの中村正人氏によって作曲されている。 -今作では新キャラとして、ソニックに憧れる2つ尻尾を持つ機会おたくなキツネ、マイルス・パウワー(通称テイルス)が登場する。&br()テイルスは1Pモードではソニックの後をついて回る。テイルスが獲得したリングや倒した敵キャラもソニックがそれをした場合と同じ扱いになる。&br()また2Pコントローラでテイルスを操作することができるため協力プレイが可能。テイルスは無敵(ダメージを受けてもリングをまかない、落ちたり挟まれても復活してくる)なため、上手な人がソニック、さほど上手でない人がテイルスというプレイも可能。 -また今作新たにVSモードが登場。エメラルドヒルゾーン、カジノナイトゾーン、ミスティックケイブゾーン、スペシャルステージを同時に競いながらプレイできる。&br()基本的には1Pモードを1キャラでプレイしているのと同じ感覚であるが、アイテムが全てランダムになっていてVSモードでのみ登場するアイテムもある。また一部ギミックが省略されていたり、ACT2で登場するエッグマンは登場しなくなっている。(開発途中版ではエッグマンは登場していたこともあった様子。当時の攻略本に画面写真が写っている) -新しい操作として、静止状態で下を押し、ジャンプボタンを押すことでダッシュして転がることが出来る(スーパースピンダッシュ) -前作では画面全体が回転するスペシャルステージだったが、今作はボブスレーのようなコースを滑走していく疑似3Dのものとなっている。 **裏技 -ステージセレクト OPTIONに入り、サウンドテストで、19→65→09→17の順に鳴らす。 成功した場合、17を鳴らす時最初にリングの音がする。 サウンドテストが選択された状態でスタートを押し一旦タイトルに戻り、Aを押しながら1Pモードを選択するとステージセレクト画面になる。 -タイムボーナス 28秒以内にクリアすると、タイムボーナスが5万点となり、1UPできる。 **他作品との関連 -VCで配信されているソフト [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]:MD 1991年7月26日 [[ソニックスピンボール]]:MD 1993年12月10日 [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ3]]:MD 1994年05月27日 -VC配信が期待されるソフト [[ソニック&ナックルズ]]:MD 1994年10月18日 [[ナックルズinソニック2]]:MD(ソニック&ナックルズのロックオンシステムで、ソニック2を刺すと遊べる) [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ]]:MD(ソニック&ナックルズのロックオンシステムで、ソニック3を刺すと遊べる) -現在入手できる中でお勧めソフト --[[ソニックメガコレクション(GC)>http://sonic.sega.jp/megacolle/]] 以下のゲームが収録されている。 ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ(MD) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(MD) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(MD) ---ソニック&ナックルズ(MD) ---ブルースフィア(MD) ---ナックルズinソニック2(MD) ---ソニック3&ナックルズ(MD) ---ソニック3Dブラスト(GEN) ---ソニックスピンボール(MD) ---Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン(GEN) ---フリッキー(MD) ---リスター・ザ・シューティングスター(MD) ---コミックスゾーン(MD) ---ジ・ウーズ(MD) --[[ソニックメガコレクションプラス>http://sonic.sega.jp/megacolleplus/]] ソニックメガコレクション収録タイトルに加え、下記タイトルが収録されている。 ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ(GG) ---ソニック&テイルス(GG) ---ソニックドリフト(GG) ---ソニックラビリンス(GG) ---Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン(GG) ---Gソニック(GG) --[[ソニックアドベンチャーDX(GC)>http://sonic.sega.jp/sonicadvdx/]]DCのソニックアドベンチャーインターナショナルを追加要素を加えて移植、下記タイトルがおまけで収録されている ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ(GG) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(GG) ---ソニック&テイルス(GG) ---ソニック&テイルス2(GG) ---ソニックドリフト(GG) ---ソニックドリフト2(GG) ---ソニックラビリンス(GG) ---Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン(GG) ---ソニックスピンボール(GG) ---テイルスのスカイパトロール(GG) ---テイルスアドベンチャー(GG) ---Gソニック(GG) --[[ソニックジェムズコレクション>http://sonic.sega.jp/gems/]] 下記タイトルが収録されている ---ソニック・ザ・ファイターズ(AC) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(MCD) ---ソニックR(SS) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(GG) ---ソニックスピンボール(GG) ---ソニック&テイルス2(GG) ---テイルスのスカイパトロール(GG) ---テイルスアドベンチャー(GG) ---ベクターマン(GEN) ---ベクターマン2(GEN) ---ボナンザブラザーズ(MD) ---ベアナックル(MD) ---ベアナックル2(MD) ---ベアナックル3(MD)
*ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 #contents ---- **データ -セガ:2006年6月配信予定 -セガ:1992年11月21日発売 -ジャンル:ACT -プレイ人数 1~2人(協力、対戦) -コントローラ:リモコン・GC・クラコン -使用ブロック数: -攻略ページ --[[>http]] -紹介ページ --[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 - Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B02]] **概要 -音速で走ることができる青いハリネズミ「ソニック」を操作し、&br()起伏に富み、ループなども設けられているステージを&br()ジェットコースターのように駆け抜ける高速アクションゲームの続編。 -高速で疾走するため敵などとの衝突も多いが、&br()アイテムのリングを1枚でも持っていれば即死はせず、&br()また被ダメージ時には保有したリングが飛び散るので急げば少量ながら回収できる -この作品(および前作の1)のBGMは、ドリームズカムトゥルーの中村正人氏によって作曲されている。 -今作では新キャラとして、ソニックに憧れる2つ尻尾を持つ機械おたくなキツネ、マイルス・パウアー(通称テイルス)が登場する。&br()テイルスは1Pモードではソニックの後をついて回る。テイルスが獲得したリングや倒した敵キャラもソニックがそれをした場合と同じ扱いになる。&br()また2Pコントローラでテイルスを操作することができるため協力プレイが可能。テイルスは無敵(ダメージを受けてもリングをまかない、落ちたり挟まれても復活してくる)なため、上手な人がソニック、さほど上手でない人がテイルスというプレイも可能。 -また今作新たにVSモードが登場。エメラルドヒルゾーン、カジノナイトゾーン、ミスティックケイブゾーン、スペシャルステージを同時に競いながらプレイできる。&br()基本的には1Pモードを1キャラでプレイしているのと同じ感覚であるが、アイテムが全てランダムになっていてVSモードでのみ登場するアイテムもある。また一部ギミックが省略されていたり、ACT2で登場するエッグマンは登場しなくなっている。(開発途中版ではエッグマンは登場していたこともあった様子。当時の攻略本に画面写真が写っている) -新しい操作として、静止状態で下を押し、ジャンプボタンを押すことでダッシュして転がることが出来る(スーパースピンダッシュ) -前作では画面全体が回転するスペシャルステージだったが、今作はボブスレーのようなコースを滑走していく疑似3Dのものとなっている。 **裏技 -ステージセレクト OPTIONに入り、サウンドテストで、19→65→09→17の順に鳴らす。 成功した場合、17を鳴らす時最初にリングの音がする。 サウンドテストが選択された状態でスタートを押し一旦タイトルに戻り、Aを押しながら1Pモードを選択するとステージセレクト画面になる。 -タイムボーナス 28秒以内にクリアすると、タイムボーナスが5万点となり、1UPできる。 **他作品との関連 -VCで配信されているソフト [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]:MD 1991年7月26日 [[ソニックスピンボール]]:MD 1993年12月10日 [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ3]]:MD 1994年05月27日 -VC配信が期待されるソフト [[ソニック&ナックルズ]]:MD 1994年10月18日 [[ナックルズinソニック2]]:MD(ソニック&ナックルズのロックオンシステムで、ソニック2を刺すと遊べる) [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ]]:MD(ソニック&ナックルズのロックオンシステムで、ソニック3を刺すと遊べる) -現在入手できる中でお勧めソフト --[[ソニックメガコレクション(GC)>http://sonic.sega.jp/megacolle/]] 以下のゲームが収録されている。 ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ(MD) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(MD) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(MD) ---ソニック&ナックルズ(MD) ---ブルースフィア(MD) ---ナックルズinソニック2(MD) ---ソニック3&ナックルズ(MD) ---ソニック3Dブラスト(GEN) ---ソニックスピンボール(MD) ---Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン(GEN) ---フリッキー(MD) ---リスター・ザ・シューティングスター(MD) ---コミックスゾーン(MD) ---ジ・ウーズ(MD) --[[ソニックメガコレクションプラス>http://sonic.sega.jp/megacolleplus/]] ソニックメガコレクション収録タイトルに加え、下記タイトルが収録されている。 ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ(GG) ---ソニック&テイルス(GG) ---ソニックドリフト(GG) ---ソニックラビリンス(GG) ---Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン(GG) ---Gソニック(GG) --[[ソニックアドベンチャーDX(GC)>http://sonic.sega.jp/sonicadvdx/]]DCのソニックアドベンチャーインターナショナルを追加要素を加えて移植、下記タイトルがおまけで収録されている ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ(GG) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(GG) ---ソニック&テイルス(GG) ---ソニック&テイルス2(GG) ---ソニックドリフト(GG) ---ソニックドリフト2(GG) ---ソニックラビリンス(GG) ---Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン(GG) ---ソニックスピンボール(GG) ---テイルスのスカイパトロール(GG) ---テイルスアドベンチャー(GG) ---Gソニック(GG) --[[ソニックジェムズコレクション>http://sonic.sega.jp/gems/]] 下記タイトルが収録されている ---ソニック・ザ・ファイターズ(AC) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(MCD) ---ソニックR(SS) ---ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(GG) ---ソニックスピンボール(GG) ---ソニック&テイルス2(GG) ---テイルスのスカイパトロール(GG) ---テイルスアドベンチャー(GG) ---ベクターマン(GEN) ---ベクターマン2(GEN) ---ボナンザブラザーズ(MD) ---ベアナックル(MD) ---ベアナックル2(MD) ---ベアナックル3(MD)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー