技をマスターすると、その技は橙色で表示され、Additional Effect=追加効果を発動させることができる。
例えば、0051のストレートパンチの場合。
例えば、0051のストレートパンチの場合。
技番号 | 技名 | 習得条件 | 非接 | 対象 | 必須 | 消費SP | 命中率 | 効果 | AE |
0051 | ストレートパンチ | 格闘5 | - | - | 格闘 | 10 | 敵単体:物理攻撃 | AE:衰弱 |
マスターしていない状態で使うと、普通の物理攻撃を繰り出すのみ。
だが、マスターしている状態では、
だが、マスターしている状態では、
Additional Effect!!
と表示が出て、衰弱の状態異常を付加することが出来る。
Additional Effectは技によって違い、多少の強化で終わるものもあれば「大化け」するものもある。
Additional Effectは技によって違い、多少の強化で終わるものもあれば「大化け」するものもある。
※技をマスターするには通常戦で技を使用せねばならない。
※およそ26EXP、技スロット26個分と言われている。SP50%以下設定などで連打しても、技スロット1個なら1EXPと計算)
※ここでいう使用とは、結果内で「(技の名前)!!」と表示させること。必殺技も1スロット計算(1.5という説もある)
※回避されても効果発動条件を満たしていなくても、発動表示が出れば使用したとみなされEXPが加算される
※およそ26EXP、技スロット26個分と言われている。SP50%以下設定などで連打しても、技スロット1個なら1EXPと計算)
※ここでいう使用とは、結果内で「(技の名前)!!」と表示させること。必殺技も1スロット計算(1.5という説もある)
※回避されても効果発動条件を満たしていなくても、発動表示が出れば使用したとみなされEXPが加算される