大決戦
陣取戦
陣取戦
-
合戦の結果について
陣取戦だけでなく大決戦を含めた総戦果比によって双方の国力が変化します。
現在国力が0になると、従来通り滅亡します。
-
陣取戦のその他の変更点
争覇の章では、陣取戦は決まったタイムスケジュールで発生し、一定時間で終了します。
所属部隊の状態に関わらず、いつでも参陣が可能です。
寄合所の知行最大石高に関する合戦報酬に、戦果も加味されます。
合戦場の味方NPC武将と話すことで、特殊な効果が得られることがあります。
-
陣営の決定
武将はランダムで配置されます。
陣の開始時に、先鋒・中備・後詰候補の中から、士気の高いNPC武将が要害武将として登場します。
-
武将のタイプの実装
武将タイプ
|
得られる特殊効果や隊列
|
猛将
|
剛将の隊列
|
智将
|
|
策士
|
|
勇将
|
|
上忍
|
|
中忍
|
|
能吏
|
|
官吏
|
|
剣豪
|
|
職人
|
|
-
武将の所属が勢力から国へ
争覇の章から全ての武将は勢力に所属するのではなく、国に所属するようになります。
例えば、服部半蔵は徳川家の所属ではなく、三河の所属となります。
従って、服部半蔵は三河を領有した勢力の配下として、登場するようになります。
-
部隊の導入
争覇の章から陣取戦参戦時に、所属部隊を自由に選べるようになります。
ただし、入隊が認められるのは1部隊につき合戦手柄上位50人までです。
身分が与力以上ならば、所属部隊を選択できるようになり、以降、身分が上昇するにつれて、選択できる部隊が増えていきます。
部隊に所属すると、陣取戦で使用できる部隊アイテムが支給されるほか、陣取戦で活躍した部隊は4本槍に賞されます。
4本槍の栄誉を勝ち得た部隊に所属するプレイヤーの中で、優秀な戦果を上げた者には、特殊なアイテムが授与されます。
-
合戦見取り図
陣取戦と大決戦の戦闘中に、その合戦場の地図、合戦見取り図を閲覧できるようになります。
合戦見取り図では、地形だけでなく、要害の場所やその状態、武将の状況、プレイヤーの分布などを、リアルタイムに確認できます。
功名帳
-
功名帳クエストの導入
陣取戦中に功名帳クエストという新たな目標が導入されます。
功名帳クエストには逆茂木設置や固定砲台設置、伏兵襲撃といった様々な内容があり、これをこなすことで功名帳手柄ポイントを獲得できます。
陣取戦終了時に、このポイントの上位者20人には合戦手柄と同様の報酬が与えられます。
-
武将奮起
-
敵NPCを倒すことでドロップする奮闘の証を一定数武将に渡すことで、武将の奮起を促すことができる。
備考
-
陣終了と同時に次陣での武将の配置が地図でみることができるようです。
-
これまでの陣取戦は大名敗走・戦果2倍または3倍差で勝敗がついていたが、陣取戦での勝敗はなくなり、陣取戦は時間でしか終了しなくなる。(メンテあけの第一陣は19時半〜24時までっぽい?)
-
中陣以降の副将がこれまでは名前つき武将でしたがただの副将となっています。
-
敵陣占領後のわき武将も単に守将となっていました。
情報募集中
IP:219.13.70.17 TIME:"2008-10-29 (水) 14:25:51" REFERER:"http://wiki.ohmynobu.net/noltest/index.php?cmd=edit&page=%BF%D8%BC%E8%C0%EF" USER_AGENT:"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)"
最終更新:2009年04月01日 16:30