「ツールなど」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ツールなど - (2009/06/09 (火) 04:56:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

廉価版対応エディタや汎用ツールなど一部を除き、基本的にはいずれもWindows版パワーアップキット用。使用した際に不具合が発生しても自己責任で。 = ツール = == データ編集ツール == PK付属のエディタよりもさらにカスタマイズしたい場合に。 ; [http://ijiro.at.infoseek.co.jp/ 十和田要塞] : マップエディタ、最大兵数変更ツール、歴史イベント回収ツールなどがある。 : 使用にはいずれもMicrosoft Visual Studio 6.0 SP5ランタイムが必要。インストールしていない人のためにランタイム同梱版もある。 : XP発売前に製作されたツールのためややXPとの相性が悪いことがある。 ; [http://www4.big.or.jp/~hida/ 崖っぷち工房] : 信長マニアックエディタが置かれている。 : 新武将を親武将に設定する、官位や役職を変更するなどPK付属のエディタでは不可能なこともできるようになる。 : 全機能を使うためには無料のユーザー登録が必要となるが、ユーザー登録やサポートが停止となる期間がある。動作保証はWin95と98のみ。 ; [http://www014.upp.so-net.ne.jp/Muru-UrukunCHU/Download.html 烈風伝PK 調整ツール] : 現在進行形で開発されているツール。既存のエディタよりもさらにきめ細かい設定が可能(とは言っても仕様上の限界はあるけど)。 : XPやVistaにも正式対応している。.NET Frameworkのインストールが必要な環境もある。意見・要望などは[http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180874917/ 戦国時代板のスレ]まで。 ; [http://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/ 烈風伝PUK顔変更キット] : ゲーム中の武将顔グラフィックを自由に変更できる。デフォルトや既成の配布データでは満足できない人のために。 ; [http://www20.atwiki.jp/nobu1999/pub/nobu8editxls108.zip 烈風伝データエディタ](zip直リンク、転載) : マニアックエディタ、調整ツールと重複する機能も一部あるものの、データの一括変更にはこちらの方が便利。独自機能としては全街道を削除したり、琵琶湖周辺を水田開発可能にしたり、商人を全都市に駐留させたりできる。 : 実行にはExcelが必要。またマクロを有効にしておかないと使えない。無効になっている場合は「ツール」→「マクロ」→「セキュリティ」のレベルを中以下に設定後、いったんExcelを終了させ再起動させる。 ; [http://www.serendip.ws/software 烈風伝廉価版対応エディタ] : 無印用のキャラクターエディタ、マップエディタがある。定番シリーズ(ツインキャンペーン版含む)を購入した場合に。 == 汎用ツール == 烈風伝専用のツールではないけど使用することでより快適にプレイできると思われるもの。 ; [http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/ _inmm.dll] : 音楽差替用ツール、「CD音源専用のゲームにちょっと細工をして、好きな種類の曲(MIDI、MP3、別のCDなど)に対応させるパッチプログラム」(配布サイトより)。 :; 烈風伝での使用例 :: 大名を上洛させても四国のBGMでできる :: 天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で :: 大河ドラマサウンドトラックを使って気分に浸る :: Vistaでのプレイ時にBGMが1ループのみで終了する対策に(次で述べる) : 嵐世記BGMを烈風伝で使いたい場合は[http://shouretsu.digiweb.jp/ranseiki/1189863741.html#R5 嵐世記スレログ]参照。 ; [http://www.eva.hi-ho.ne.jp/izumiya/padmk/ パッドdeマウス]/[http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html JoyAdapter] : マウスではなくゲームパッドを使ってプレイしたい場合に。烈風伝には関係ないけどついでに書くと、キーボードを多用するゲームなら[http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html JoyToKey]というソフトもある。 : その他類似ソフトはVectorの[http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/ 操作関係]カテゴリを参照。 === Vista対策 === [http://www.gamecity.ne.jp/vista/ Vistaでの動作保証]は今のところ公式にはされていない。Vistaでの動作の場合、いくつかの問題が発生することもある。烈風伝に限らずVista発売前のゲーム共通の問題もある。 ; フリーズする : 起動中はCPU使用率が100%になるせいか、あるいはそのせいで過熱するせいかフリーズすることがあるという報告もある。対策としては[http://mion.faireal.net/BES/ BES - Battle Encoder Shirase]などをCPU使用率を制限するソフトを使うといいかも。なお対応OSは2000,XPとなっているけどVistaでも動作@窓の杜。 ; BGMが1ループのみで終了する : VistaはCD-DAを1ループしか演奏しない。BGMをいったん全てmp3などにファイル化してそれを_inmm.dllで鳴らすようにすればいい。 ; ヘルプが開けない : VistaはXPまでで使われていたヘルプを開くためのプログラムWinHlp32.exeが付属されていない。ヘルプを見るためにはマイクロソフトのサイトからダウンロードしてくる必要がある。 = オリジナルシナリオ = 正確には「オリジナルセーブデータ」。やはりWinPK専用。これ以外にもデータ配布を行っているサイトがかつてはあったが、ほとんどが閉鎖した。 ; [http://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-] : 他シリーズに存在するシナリオの再現や戦国時代以外を舞台にしたシナリオなどあり。その他各武将能力値検索なども。 ; [http://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html 江戸幕府] : 基本的にはプレイリポート集だが、仮想シナリオもいくつかアップされている。 ; [http://hwbb.gyao.ne.jp/tyr-pc/home.html オタクとメタルと私] : 「諸王の戦い」を再現したセーブデータなどがある。なお圧縮方法の問題か、XPやVista付属の解凍機能ではZIPを解凍できない場合もある。アーカイバを変えてみると成功することがある。
廉価版対応エディタや汎用ツールなど一部を除き、基本的にはいずれもWindows版パワーアップキット用。使用した際に不具合が発生しても自己責任で。 = ツール = == データ編集ツール == PK付属のエディタよりもさらにカスタマイズしたい場合に。 ; [http://ijiro.at.infoseek.co.jp/ 十和田要塞] : マップエディタ、最大兵数変更ツール、歴史イベント回収ツールなどがある。 : 使用にはいずれもMicrosoft Visual Studio 6.0 SP5ランタイムが必要。インストールしていない人のためにランタイム同梱版もある。 : XP発売前に製作されたツールのためややXPとの相性が悪いことがある。 ; [http://www4.big.or.jp/~hida/ 崖っぷち工房] : 信長マニアックエディタが置かれている。 : 新武将を親武将に設定する、官位や役職を変更するなどPK付属のエディタでは不可能なこともできるようになる。 : 全機能を使うためには無料のユーザー登録が必要となるが、ユーザー登録やサポートが停止となる期間がある。動作保証はWin95と98のみ。 ; [http://www014.upp.so-net.ne.jp/Muru-UrukunCHU/Download.html 烈風伝PK 調整ツール] : 現在進行形で開発されているツール。既存のエディタよりもさらにきめ細かい設定が可能(とは言っても仕様上の限界はあるけど)。 : XPやVistaにも正式対応している。.NET Frameworkのインストールが必要な環境もある。意見・要望などは[http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180874917/ 戦国時代板のスレ]まで。 ; [http://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/ 烈風伝PUK顔変更キット] : ゲーム中の武将顔グラフィックを自由に変更できる。デフォルトや既成の配布データでは満足できない人のために。 ; [http://akiba.geocities.jp/nobu8xls/ 烈風伝データ一括エディタ] : マニアックエディタ、調整ツールと重複する機能も一部あるものの、データの一括変更にはこちらの方が便利。独自機能としては全街道を削除したり、琵琶湖周辺を水田開発可能にしたり、商人を全都市に駐留させたりできる。 : 実行にはExcelが必要。またマクロを有効にしておかないと使えない。無効になっている場合は「ツール」→「マクロ」→「セキュリティ」のレベルを中以下に設定後、いったんExcelを終了させ再起動させる。 ; [http://www.serendip.ws/software 烈風伝廉価版対応エディタ] : 無印用のキャラクターエディタ、マップエディタがある。定番シリーズ(ツインキャンペーン版含む)を購入した場合に。 == 汎用ツール == 烈風伝専用のツールではないけど使用することでより快適にプレイできると思われるもの。 ; [http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/ _inmm.dll] : 音楽差替用ツール、「CD音源専用のゲームにちょっと細工をして、好きな種類の曲(MIDI、MP3、別のCDなど)に対応させるパッチプログラム」(配布サイトより)。 :; 烈風伝での使用例 :: 大名を上洛させても四国のBGMでできる :: 天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で :: 大河ドラマサウンドトラックを使って気分に浸る :: Vistaでのプレイ時にBGMが1ループのみで終了する対策に(次で述べる) : 嵐世記BGMを烈風伝で使いたい場合は[http://shouretsu.digiweb.jp/ranseiki/1189863741.html#R5 嵐世記スレログ]参照。 ; [http://www.eva.hi-ho.ne.jp/izumiya/padmk/ パッドdeマウス]/[http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html JoyAdapter] : マウスではなくゲームパッドを使ってプレイしたい場合に。烈風伝には関係ないけどついでに書くと、キーボードを多用するゲームなら[http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html JoyToKey]というソフトもある。 : その他類似ソフトはVectorの[http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/ 操作関係]カテゴリを参照。 === Vista対策 === [http://www.gamecity.ne.jp/vista/ Vistaでの動作保証]は今のところ公式にはされていない。Vistaでの動作の場合、いくつかの問題が発生することもある。烈風伝に限らずVista発売前のゲーム共通の問題もある。 ; フリーズする : 起動中はCPU使用率が100%になるせいか、あるいはそのせいで過熱するせいかフリーズすることがあるという報告もある。対策としては[http://mion.faireal.net/BES/ BES - Battle Encoder Shirase]などをCPU使用率を制限するソフトを使うといいかも。なお対応OSは2000,XPとなっているけどVistaでも動作@窓の杜。 ; BGMが1ループのみで終了する : VistaはCD-DAを1ループしか演奏しない。BGMをいったん全てmp3などにファイル化してそれを_inmm.dllで鳴らすようにすればいい。 ; ヘルプが開けない : VistaはXPまでで使われていたヘルプを開くためのプログラムWinHlp32.exeが付属されていない。ヘルプを見るためにはマイクロソフトのサイトからダウンロードしてくる必要がある。 = オリジナルシナリオ = 正確には「オリジナルセーブデータ」。やはりWinPK専用。これ以外にもデータ配布を行っているサイトがかつてはあったが、ほとんどが閉鎖した。 ; [http://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-] : 他シリーズに存在するシナリオの再現や戦国時代以外を舞台にしたシナリオなどあり。その他各武将能力値検索なども。 ; [http://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html 江戸幕府] : 基本的にはプレイリポート集だが、仮想シナリオもいくつかアップされている。 ; [http://hwbb.gyao.ne.jp/tyr-pc/home.html オタクとメタルと私] : 「諸王の戦い」を再現したセーブデータなどがある。なお圧縮方法の問題か、XPやVista付属の解凍機能ではZIPを解凍できない場合もある。アーカイバを変えてみると成功することがある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: