nofx @Wiki

さ-三界

最終更新:

nofx

- view
だれでも歓迎! 編集

三界(さんがい、tridhātu)は、欲界・色界・無色界の三つの総称。三有ともいう。凡夫が生死を繰り返しながら輪廻する世界を3つに分けたもの。仏陀は、この三界での輪廻から解脱している。

  1. 欲界(kāmadhātu)は、淫欲食欲の2つの欲望にとらわれた有情の住む処。六欲天から人界を含み、無間地獄までの世界をいう。
  2. 色界(rūpadhātu)は、欲界の2つの欲望は超越したが、物質的条件(色 (仏教)|色)にとらわれた有情が住む処。
  3. この色界は禅定の段階によって、4つ(四禅天)に分けられる。
  4. 無色界(ārūpyadhātu)は、欲望も物質的条件も超越し、ただ精神作用にのみ住む世界であり、禅定に住している世界。

経典によって説は異なるが、大乗初期の代表的な分類を以下に示す。ここでは阿修羅はまだ天竜八部衆に属し、人と畜生の間には置かれていない。 三界構造図

用法

法華経(譬喩品)に「三界は安きことなく、なお、火宅のごとし」というのは、迷いと苦しみのこの世界を、燃えさかる家にたとえたもの。

「三界に家なし」とは、この世界が安住の地でないことを意味し、後には女性の不安定な地位を表す諺になった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー