イベント
花火祭(2004)
花火祭2005
イベント開催期間
2005年8月31日のメンテナンス後〜
2005年9月7日(水)メンテナンス終了後 〜 2005年9月21日(水)メンテナンス開始前
イベント概要
上記イベント実施期間中には、各城下町にNPC「花火師の源」が登場します。
プレイヤーはさまざまな方法で材料を入手し「花火師の源」に渡すことで、「花火」アイテムを入手することができます。
また、今回のパッチにより導入されたアイテム「浴衣」「団扇」が、本イベント期間中に限り、容易に入手できるようになっておりますので、この機会にぜひご利用ください。
「浴衣」の入手方法に関しましては、各町の「機織」の近くにNPC「浴衣職人」が配置されているので、そちらで内容をご確認ください。
<注意事項>
※現在サービス中の「信長の野望 Online 体験版」でも本イベントに参加できます。
※「花火」「浴衣」「団扇」アイテムはイベント終了後も使用可能です。
※テストワールドでは本イベントは実施されません。
イベント関連のNPCについて
9月21日(水)のメンテナンス開始時間をもって、イベント「花火祭」が終了いたします。
このイベントの終了とともに、NPC「花火師の源」は町から姿を消すことになり、花火の作成ができなくなりますので、ご留意ください。
また、「浴衣職人」につきましては、イベント終了後も消えることはありませんが、「浴衣」と「団扇」の作成機能に関してはご利用できなくなります。
ただし、「団扇付き浴衣」の合成は、イベント終了後も引き続きご利用になれます。
その他
-
団扇柄、浴衣生地 TDでのみ 取得可能(なお、今回の花火祭りの間はドロップ率が上昇との事。)
-花火の星は、「採取・伐採・採掘」or「寄合所クエスト達成」or「TD」で取得可能
-
「花火師の源」から貰える星の木箱に星をまとめて収納できる。
-
「団扇付き浴衣」に合成できる飾りには団扇飾り、涼団扇飾りの2種類がある。
型星
型星
|
一輪型星・弐
|
小牡丹型星・弐
|
牡丹型星・弐
|
小菊型星・弐
|
菊型星・弐
|
蜂型星・弐
|
千輪菊型星・弐
|
報酬
情報募集中
-
-- ウチワを持ってるよ〜(^-^)b
-
一輪型星・弐、ヒノキ伐採ポイント --
-
星を集める事で花火浴衣、材料を集める事で草模様浴衣を作ってもらえるみたいです。 --
-
一輪型星・弐、炭採集ポイント --
-
ダンジョンは、敵Lv25前後でも星ドロップします -- お尋ね者
-
巻き戻し;; --
-
寄り合いの仕事2往復くらいで花火浴衣の星は貰えるw1回でもいけるかも --
-
一輪型星・弐、鉄採掘ポイント 小菊型星・弐もでました --
-
一輪型星・弐、朱砂ポイントでもでました --
-
炭ポイントで2時間採取した結果 一輪15個 小牡丹1個 小菊1個でした。 --
-
ヒノキポイントで牡丹&一輪・弐一時間あたり8コ程度とれました。 --
-
団扇柄ってどこで取るんですか? --
-
団扇柄はTDのドロップアイテムで見かけた気が…。 -- 花火祭
-
団扇柄、飾り団扇ともにTDの黄葛籠から入手。一回の間に柄2飾り1。生地は無し -- 団扇二刀ワロス
-
ちなみに星もTDの敵が落とします。ほぼ毎回2種類以上出ました。 -- 団扇二刀
-
採集と寄合の仕事だけでは星は集まり難いんでしょうかね。TDに行かないといけないのでは参加しやすいイベントではない気がする。 --
-
それなりにぼこぼこ星貰えましたよ -- 寄り合い仕事
-
星はソロでダンジョンがいいらしい。昇仙峡が人気過ぎて。。。 -- kagero
-
丸模様浴衣ってどう作るんですか? --
-
↑ 陰陽の生産です。グラは男だと黒地、女だとピンクに --
-
花火浴衣・草模様浴衣・丸模様浴衣はそれぞれグラが違うんでしょうか? --
-
グラは同じだが模様が違うっぽい。上に画像が出てるのが「花火浴衣」と「草模様浴衣」だろう。 -- 神
-
上の写真はどっちも花火浴衣と思われます -- 覇王@侍
-
星は取引付加、花火は菊八千は星1火縄1和紙1で花火にしてもらえます。それ以外は星だけでおk -- 烈風鍛冶屋
-
花火は取引可能 -- 烈風鍛冶屋
-
星の木箱には各50個しか星が入りません。・・・今年も結局倉庫爆裂ですよっと -- [[ ]]
-
星はTDだと取り合いになるので、ソロをできるなら昇仙峡で集めたほうがいいです --
-
浴衣生地、龍爪の天狗崇拝者の雑魚敵からドロップしました。ロットではなく個人に落ちるようです。 -- 金髪
-
団扇飾り、クエストアイテムになってるけどどう使うんでしょ? -- 暇薬人
-
団扇飾りは、浴衣職人のところで浴衣と合成してもらえます -- (^^)b
-
爽涼団扇飾りと団扇飾りってどう違うのかな? -- 髭
-
団扇入魂って不可? --
-
団扇への入魂は可、付与は一箇所です --
-
団扇への入魂はどうやってやるの? -- 無知なさも
-
生産納入で40個程纏めて納入すれば、【花火浴衣】に必要な星は1回で揃いますよ -- 烈風忍者
-
浴衣、団扇の入魂は侍、陰陽に作ってもらったやつのみ -- 将星忍
-
団扇は刀として分類されていて、刀の入魂技能は鍛冶屋にあるので、団扇入魂は無理です。 -- 長絹愛好家
-
やっぱり団扇は無理なんですね。・゚・(ノд`)・゚・。 --
-
寄合所の仕事で貰える星は、浴衣に必要な3種の星を数が少ない順にくれる模様。残り1個とかの数合わせに最適? -- 覇王僧兵
-
星は合戦場Nでたくさん出ます、足軽〜武将までドロップします --
-
確かに納入系だとすぐですね。クエストの難易度に関係なくこなした回数で貰える量が増えるみたいで。 --
-
低身分の神職なら、矢1000本も納入すれば充分花火浴衣もらえるだけの星もらえます。 --
-
千輪菊型星・弐を全部彩り千輪菊に変えることは可能ですか? --
-
団扇への入魂、侍で生産して、キャラデリ→同じ名前の鍛冶か忍者作成で入魂できるようになると思われ、テストしてないけど条件はクリアできるはず --
-
>テストしてないけど条件はクリアできる「はず 」orz --
-
↑試したんですか? --
-
キャラデリして初期振りなおして同じ職にしたけど入魂できなかったね;; --
-
花火・・・星集めて作って・・・その後打ち上げておしまい? -- 薬売り
最終更新:2007年05月06日 02:17