クエスト
-
中老(勲功22000)
寄合所で、中老試験の昇進クエストを受けていること。
自国の合戦において、敵の要害の大将(NPC武将)を倒すこと。
該当NPCを倒した戦闘の終了時に戦闘不能状態でないこと。
掲示板に載る(徒党の旗頭である)ことは廃止され、現在は必要ない。
-
家老(勲功44000)
寄合所で、家老試験の昇進クエストを受けていること。
自国の合戦において、敵本陣の四天王、軍師、大名のいずれかを倒すこと。
該当NPCを倒した戦闘の終了時に戦闘不能状態でないこと。
掲示板に載る(徒党の旗頭である)ことは廃止され、現在は必要ない。
備考
-
国別クエストを受ける条件は基本的に「報酬品不所持」
一部のクエストは達成した後、報酬品を破棄しても依頼を受けられなくなりました
(報酬品を破棄した場合は無償で再配布してもらえます)
-
同時に受けられるクエストは15個まで(昇進試験も含めて)
15個の依頼を受けた状態で16個目の依頼を受けることが出来た場合、1個目の依頼が消滅する
1個目の依頼が消せない依頼(昇進試験など)だと16個目を受けることは当然出来ない
-
出奔・仕官時には依頼が消滅する(根の国の異変とイベント関連は消えない)
-
移籍・客将時には依頼が消滅する(根の国の異変とイベント関連と昇進試験は消えない)
情報募集中
-
新参者クエに関する情報ください。lv5で受けられるクエがlv8の人が受けられなかったりします、どういう条件なのでしょう -- レプー僧
-
レベル3のときと5のときに発生。それ以上のレベルだと手伝いになります -- クエスト(共通)
-
レベル5で案内役に話しかけても新参者クエが発生しません。ほかに何か条件があるのでしょうか? --
-
一番初めに案内人と話してないとクエが発生しません --
-
案内役から貰える装備を捨てちゃったとかかもしれないです。。 -- ¥
-
武田所属Lv5おんも。武田領だった稲葉山で案内役に話しても駄目でしたが、甲府で話すと発生しました。本国のみ発生? --
-
御蔵番拡張クエは長いようなら別ページにします --
最終更新:2007年05月06日 02:14