過去の質問箱弐拾伍
過去の質問箱
ここには,これまで質問箱で解答が終わった情報を格納していきましょう。
質問箱の質問ページの削除もあわせてお願いします。件数が多過ぎて質問箱の
利用が難しくなっているため,みなさまのご協力をお願いいたします。
投げ丹の威力について
メッセージ
調べたのですがどうしてもわからなかったので質問させてください。火炎丹、冷命丹などのいわゆる投げ丹なのですが、これの威力が非常にまちまちになります。当方Lv43薬師で、火炎丹を常に所持しているのですが、与えるダメージが非常にまちまちです(投げ丹を使うような時は、火属性は丹で常に+50になっています=使用時の火属性値は常にほぼ一定といえます)
500などのダメージを与えることもあれば、60、などという笑えるようなダメージしか与えないこともよくあり(当然ですが、それでとどめをさしている60という事ではありません)投げ丹の威力がどうやって判定されているのかどうしても分かりません。
敵のLvや属性値にも左右されるのだろう事はもちろん分かるのですが、それにしても「効果・火炎参」で、2桁〜500以上までバラける理由がどうしても分かりません。
これが200〜400などならまだ分かるのですが・・・。
100↓などの超微小ダメージが出る仕組みが分かる方、ぜひ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
(念のため。丹ではなくて粉を投げている、とかのミスではありません)
-
忍者、薬師の技能の抗毒術で毒薬ダメージ激減できますよ。敵味方の付与の▲▼でも変わるし、どの職だか忘れたけど属性を上げる技能でも変わります。 -- 1
-
薬師系のNPCは大抵抗毒術入れてるので投げ丹はほとんど効果ないですな --
-
属性値、耐性、抗毒、これらが主に関わってくるものと思われます -- @@
-
他に相手が防御中だと威力が落ちます。防御極意つきだと2桁になりますな。 -- 空仰ぐ旅路
-
なるほど。よく分かりました。皆さんありがとうございました。 --
御蔵番の拡張について
メッセージ
誕生日週にログインできなくて 次の週ログインしたときに御蔵拡張してなかったので不具合かとおもってGMコールしたのですが 不具合ではないという回答でした。
拡張についてはお客様同士で解決してください みたいな回答でした。だれか拡張の仕方教えてください。
-
11月末が誕生日という負け組ですが・・・orz 誕生日のある週に御蔵番に話しかけるんじゃなかったでしたっけ? -- 誕生日・・・
-
誕生日週に話しかけると拡張してくれます。逆に話しかけなければ誕生日週でも増えません。 --
-
残念ながらログインできなかったので諦めてもらうしかないです。 --
武器に塗る毒の効果量
メッセージ
初歩的な質問ですが、武器に塗る毒の効果量について質問です。
例えば劇薬粉と劇薬丹を比較した場合では何が違うのでしょうか?
「たっぷり・・・」と表示されるまでに必要な薬の数なのか、
発動時のダメージ増加量なのか、また、発動回数なのか。
どなたかお解かりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
-
塗る毒の違いは、粉<丸<丹と塗った毒の発動時、敵に与えるダメージの違いです。 塗る回数を増やすとそれだけ、毒の持続時間が長くなります。(5回くらい塗るとたっぷり・・・・になります。たっぷり塗ると3連で1丹くらいは持続したと思います。) -- 忍忍
-
↑忍忍さんの回答は誤りです。持続時間ではなくて発動可能な回数です。 --
-
すみません。時間ではなく回数ですね^^; -- 忍忍
-
3段階あるメッセージで毒の残り発動回数が分かります。1〜5、6〜10、11〜15回でメッセージ変化します。一回塗ると、だいたい発動回数+2回と思えばいいかと。 -- 空仰ぐ旅路
-
毒の発動率は、どうも発動回数が多く残っているほど確率が上がるようなので、毒が2,3回発動するたびに塗りなおし、「たっぷり〜」というメッセージの状態を維持するのが宜しいかと。 -- 空仰ぐ旅路
-
みなさま、ご丁寧に回答くださりありがとうございました^−^ --
貴石について
-
ページ: 質問箱
-
投稿者: 非力忍者
-
状態: 完了
-
投稿日: 2005-03-19 (土) 11:51:00
メッセージ
付与石と入魂材は理解できるのですが貴石の使い方が解りません。
忍者には必要の無いもので売るしか無いのでしょうか?
-
薔薇貴石のことでしょうか?それなら普通の入魂材と同様に入魂できますよ -- 暇人
-
ひすい、こはく、青玉の様な石の使い方です。 -- 非力忍者
-
それは付与石を作成する時にのみ使います=神職以外は使いません。ひすいなら風属性+、こはくなら腕力+、の付与石を作る時に使う、といった具合です。自キャラの中に石を作れる神職を持っているなら活用できるでしょうし、いなければP売りすればいいかと。(ちなみに、TDなどでドロップした宝石をN売りより高く売っている人をたまに見かけるけど、それで買う人はいないんでw N売りより安くすると売れると思います) -- 巫女
-
スッキリしました。ありがとうございます。 -- 非力忍者
国力のあげについて
メッセージ
国レベルの国力を1上げるのに、個人レベル(板に載るポイント)ではどのくらい国力のポイントを稼いだらいいですか?
-
国によってかなり変わりますね。どこの国でもとりあえず6000とっておけば安全圏だと思います --
-
1万じゃなかったかな? --
-
一万で 国力1上がりますね。 板に乗るポイントは各国まちまちなので、毎週要チェック --
-
ちなみに、合戦の前の週に納入アイテムを溜めておき、合戦週に納入すると載り易かったりします。 --
鍛冶さんの技能
-
ページ: 質問箱
-
投稿者: 天翔記のサル
-
状態: 完了
-
投稿日: 2005-03-25 (金) 16:06:17
メッセージ
装備品の整備改修って町の修理職人しかできませんか?お気に入りの装備が50%切ってしまいましたがお金が足りなくて直せません、鍛冶の技能で100%に戻すものってないですか?
-
残念ながらありません;; --
-
無いですか…残念です、レスありがとうございました。 -- サル
入魂材
メッセージ
私、忍者ですが入魂材とは何に使う物なんでしょうか?また、その効果はどうなんでしょうか?
-
少しは調べるクセを付けましょう。 公式ページのQ&Aに書いてあります --
-
簡単に言うと、本人のみが付与できる付与石のようなものです --
-
なるほど、付与石との違いがわからなかったのです。 --
-
いろいろ調べていますが、わかりにくい答えが多くて(略字だったり専門用語だったりで) --
-
装備生産したときの鍛錬数の残りに応じて、好きな付与が入魂できます --
-
鍛錬数とはアイテムの詳細の左のほうの0/15で0が15になると入魂できなくなります --
-
忍者は忍之匠・裏を修得すると入魂できるので自分で作った装備に一度入魂してみてください^^ --
-
やってみたら1回だけ入魂出来ました。1回で15になるのですね。 --
-
器用が多いほど回数が増えます、自分の最高は3回ですが --
-
それって入魂する武器や防具にもよるんですか? --
-
付与石は付与石之取扱を修得しないと自作のアイテムにもつけられないのでしょうか?出来ないとすれば出来る人につけてもらうしかないのですね。 --
-
入魂の回数は器用の多さと運で、どの装備も同じです --
-
付与石は付与石取扱を修得すれば誰が生産した装備にも付けれます --
-
いろいろありがとうございました。付与石取扱を修得しなければ自分では付与石はつけられないということですね。 --
富山の薬種商
-
ページ: 質問箱
-
投稿者: 非力忍者
-
状態: 完了
-
投稿日: 2005-03-21 (月) 07:26:37
メッセージ
薬の許可証を手に入れて材料を買おうと思ってるのですが、薬種商が見つかりません。ご存じの方居ませんか?
-
富山には薬座が複数箇所あります。両替近くではないほうの薬座で売っていますので、地図で確認してみてください --
-
富山には薬座が3箇所あります、両替に2番目に近い方に居ます。ちなみに、お頭は両替から一番遠い薬座にいます。薬種商がクエスト依頼をするわけではないので、ここでクエスト情報を確認した方がいいです。 --
陰陽師の暗黒呪霧の効果
メッセージ
暗黒呪霧は本当に効果があるのでしょうか?あるとしたらどんな効果が?他職の方で「こんな時に使って欲しい」「こんな時は暗黒使うなよ><」って場面、ありますか?
地味な術の筆頭だと思います。
-
暗黒は…ボスでの挑発とかでの引き付けをよくするようにくらいしか思いつかない。通常では、まず使わないかも --
-
ボスだとレジられることがあるので万雷のほうがいいかもですね、使うとして対人の開幕とかかな? --
-
対人で死の誘い、子守がききやすいです。 -- 雅楽巫女
-
NPC戦で使うと術が効きやすいと思うけど、どうでしょうか皆様? --
-
知力ダウンなので、術ダメージアップや沈黙、挑発がよく効きます。相手の術の威力も少し下がりますね --
-
対人では必須技能。ボスではそれなり。狩では不要。 --
鉄砲は痛いですねえ
メッセージ
NPCの鉄砲攻撃を「止める」方法はあるのでしょうか?
また、あるとしたらどの職業のどんな技なのでしょうか?
無理かなー
-
催眠、活殺、子守などで行動不能にするかないですかね?? --
-
行動不能しかないですね。 遠距離攻撃には呪縛も効きません。 --
-
地味に陰陽の意気消沈・・・。2回ほど撃たれますが、あとはおとなしくなる。気合充填されると困るけどね・・・ -- 召喚陰陽師
-
間接攻撃回避ということであれば、忍者の空蝉の術が守ってくれますが・・・・発動は運任せw -- 忍忍
-
直接攻撃は止められるが間接攻撃を止める事は誰もできない・・・。おかしいですねえ。コーエーに要望出しますかね? --
-
混沌などで呪詛をつければ解呪薬になってくれるかもしれない…けどやっぱり運任せw --
-
金縛り、催眠は1体につき1回しかきかないですよね?同じNPCが2回動かなくなるのを見たことがありません --
-
PvPでは狙撃が止まりませんね 要望出してみます。--
-
↑↑ 一回痺れると、一度行動するまで再度痺れません --
-
痺れが解除されて再度、金縛り・催眠をかけても絶対に2回はかからないと思うのですが・・・ --
-
小ネタ痺れに関してはこっちに以前入れておきました。一度どうぞ。 --
-
神職:雅楽なので 幻惑が効果的だと思います。聞いてるうちに倒すべし!! -- 雅楽巫女
-
修正は上方修正で御願いします^^↑>要望出してみます ※当方、鍛冶屋ではありません --
-
侍の術止めで鉄砲は止まるのかな?? --
沈黙にならない為には何を上げていればいいのでしょうか? 魅力?知力?教えてください
-
ページ: 質問箱
-
投稿者: モンモン
-
状態: 完了
-
投稿日: 2005-04-23 (土) 16:28:43
メッセージ
-
どちらを上げても効果が有ったような気がします。 --
-
沈黙の計算式 ((侍知力×侍知力)/(レジ知力×レジ魅力))×60% どちらを上げても効果があります --
-
ありがとうございます! とっても助かりました。感謝です --
武家屋敷の屋根の登り方?
メッセージ
下らない質問かもしれませんが、
武家屋敷の屋根の登り方を教えていただけないでしょうか<(_ _)>
出来れば必要アイテム等を詳しく書いて教えてください><
-
自分の場合、畳を馬鹿みたいにつみあげました。机でもいけるのかな? --
-
畳をどういうふうに敷くんですか?ただ積み上げただけじゃ登れなくなりますよね? --
-
階段状にならべて最後は廊下に机でいけると思います。 --
-
なるほど…情報有難うございました<(_ _)> --
-
他にも情報お待ちしています。 --
-
屋根に登ったら、そこから掘建て小屋をつたって塀の外にもでれます。 --
-
机より畳を階段状に並べたほうがいいみたいですね。 机はなぜか登れたり登れなくなったりしました。 皆さんはどうでしょう?? -- 忍忍
最終更新:2007年05月06日 02:17