名前 | 種類 | Lv | 初期付与 | 使用技 |
戴嶽坊天狗 | 天狗 | 60 | - | 疾風蹴破・壱/弐/参、全体完全回復、完全回復、全体回復・参、蘇生・壱、罰当り、結界・参、一刀両断、霧散、霧散霧消、凍気・弐、凍気・参、紅蓮・参、全体解呪、高速化・参、金縛り、雲隠れ、詠唱の韻・極 |
戴嶽坊護衛犬 | 番犬 | 59 | - | 威嚇、轟然哮、砕破顎、急所突、霧散霧消、全体看破 |
怨霊玉 | 首 | 59 | - | 結界、霧散、霧散霧消、全体術、気合呪霧、低速呪霧・参、毛針、痺れ針、噛み破り・極 |
邪悪な山霊 | 翁 | 59 | - | 詠唱の韻・極、神の加護・参、嵐撃・参、衰気光・参、解呪・弐、まどろみの唄、解呪薬 |
漆黒丸 | 蝙蝠 | 59 | - | 超音波、全体看破、看破、噛み破り・弐/参/極 |
1,2,3の直接攻撃がかなり痛めで4,5は気合ダメージ付き。(3だったような気が)
基本は直接攻撃だが轟然哮の頻度がやたらと高い。
霧散>盾鍛冶死亡という事故が起き易い。
かなり痛いものの全体的にかなり柔らかいので
アタッカー2、盾2という構成で手早く沈めていくのがいいと思う。
2,3がかなり痛いので先に沈めたいところだけど
霧散がかなり危険なので首からやる方がいいと思う。
倒した順番は4>5>2>3>1だった。
柔らかいので時間はあまりかからず、何度か挑戦しても十分間に合います
物理攻撃は非常に痛いですが、術はたいしたことがないので呪縛が有効。
1の生命は2万以上あります。
5は回避力が高いが攻撃自体は1,2,3ほど強くないので最後でいいと思います。
例:2>1>3>4>5
1のキックは盾以外に抜けると折角与えたダメージを回復されてしまうので動きを縛りつつ数を減らす戦法もあり
2>3>4>1>5など
倒すと銅銭6枚+クリア