atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
北関東の鉄道@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北関東の鉄道@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北関東の鉄道@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 北関東の鉄道@wiki
  • 常磐線(交流区間) 発車メロディー鳴りやすさ

北関東の鉄道@wiki

常磐線(交流区間) 発車メロディー鳴りやすさ

最終更新:2025年10月14日 18:25

hitachi3

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

ここでは常磐線の交流区間の鳴りやすさを表記していきます。あくまでも個人の調査からまとめたものになるので、完全性などは保証致しかねます。ご了承ください。

常磐線交流区間鳴りやすさ調査結果

その1(藤代ー友部・汎用)

基準
✕←定期扱い無し。
★←ほぼ鳴らない。即切り多発。
★★←半分ほどできられることがおおい。
★★★←粘ればフルは録れる。2凸はかなり厳しい。
★★★★←3回に1回ほどでフルが録れる。そこまで粘らなくても録れる。
★★★★★←ほぼ確実にフルが鳴る。
鳴りやすさは特に差がない限り1つの駅で統一する。

(IKST化前)
⚠️今はIKSTに変更されています。ご注意ください。
○東洋汎用の駅(勝田除く)
★★   
全駅停車時間に余裕がなく、下りの主流であるGota del vient は特に鳴りにくい。また、裏かぶりもしやすく、勝田以外はあまりおすすめできない。少なくとも10秒以上の早着が必要。
Water crown は比較的余韻まで鳴りやすいが、そのぶん溜められやすい。

○IKST汎用(水戸・勝田除く)
★★★
東洋と異なり10秒程度なのでこちらはかなりの確率で余韻まで鳴る。しかし、IKSTアンチ(どのくらいいるか不明)にあたると半分ほどで切られ、乗降促進ということもある。(2回遭遇済み)
○龍ヶ崎市
(RYUとぴあ音頭、かえるの合唱、白鳥の湖)
★★★
この駅は1.3番線を中心に駅員扱いが入るのでドアが開いた瞬間から扱うことが多々ある。そのため余韻までは鳴る。2凸は少ない。(駅員が音鉄アンチらしい)
一方2番線は待避でも空待避でも開通がかなり遅く、鳴りにくい。かえるのうたがきこえてくるよーまで鳴れば良い方である。また、日中はカーブによる視界不良を防ぐため下り列車の大半が2番線に入線する。
○牛久
(グリーングリーン、オーシャンゼリゼ)
★★
日中は全列車に余裕がなく、鳴りにくい。朝や夕方の余裕のある列車や特急が狙い目。(流される可能性あり)特快は余裕がないのでおすすめしない。また、上りの10両は混雑で鳴ることがある。
○荒川沖
(きらきら星変奏曲、風の贈り物)
★★
上下とも曲が15秒を越える。下りは土浦行きでも切られることが大半。ここで録るなら土浦に行った方が良い。Jvc横長なので音質も土浦のほうが良い。
○土浦
(きらきら星変奏曲、風の贈り物)
★★★★
上りは始発列車が日中を中心に大量にある。しかし、発車前案内放送が開通後にかかることがかなりあるのでフルが鳴らないこともある。開通は昼間の特快などを除いて(特急の待避後発車)特に問題ない。
下りは日中、特急のみ扱う。
○神立
(きらきら星変奏曲、風の贈り物)
★★
日中のワンマン区間である。そのため収録は朝か午後4時ごろからになる。こちらも荒川沖同様鳴りにくい上、待避もある。(特急の遅れがちょくちょくある)ここも録るなら土浦に行くべし。
○石岡
1番線(バラが咲いた)
★★★
日中の特急が狙い目。かなり早着することがあるが、常磐線名物のお流しもある。常磐線のレチさんは溜めてもフルコーラス以上鳴らす傾向にあるので、基本的にはウテシ次第。普通列車は余裕がない。音割れ注意。
2番線(ここで君を待ってるよ)
★★
下りと違って特急にあまり余裕がない。時間調整もあまりなく、飛ばすウテシに当たるか勝田の神レチに当たらなければ2凸は難しい。普通列車も希に余裕があるものもある。
3番線(石岡のお囃子)
★★★
石岡駅の中で一番本数が少ない。特急待避用で日中はワンマンが車載からここで君を待ってるよが流れる。開通は特急次第である。特急が遅れたらほぼアウト。
○岩間
(レッドキス・ジェンカ、幸せなら手をたたこうV2)
★★
他と同じく日中はワンマンで駅メロは扱わない。基本的に早着次第。狙い目なんてない。ジェンカでも時間がなければ切られる。幸せなら手をたたこうは★1つでも良いくらい。スピーカーがやや高いところがあるのと、小VOSS後期はダミスピである。
○友部
(上を向いて歩こう、明日があるさ、幸せなら手をたたこうV1)
★★★
とにかく2番線を中心に放送が長い。放送を待ってくださるレチさんもいるが、無被りはかなり難しい。2番線は朝の停車時間のある普通列車が狙い目。
3番線は扱う列車が1日一本で、ダイヤがきつい上に徐行や開通が酷すぎる。鳴らすレチさんを待って通うのみ。
「常磐線(交流区間) 発車メロディー鳴りやすさ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
北関東の鉄道@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 路線カラーコード(北関東中心)
  2. 水戸駅
  3. 岩舟駅
  4. スピーカーの高さ基準
  5. 栃木駅
  6. 路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    栃木駅
  • 1日前

    大平下駅
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    路線カラーコード(北関東中心)
  • 3日前

    路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
  • 3日前

    管理人・メンバー自己紹介
  • 3日前

    皆様のご意見
  • 4日前

    佐野駅
  • 4日前

    岩舟駅
  • 4日前

    富田駅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 路線カラーコード(北関東中心)
  2. 水戸駅
  3. 岩舟駅
  4. スピーカーの高さ基準
  5. 栃木駅
  6. 路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    栃木駅
  • 1日前

    大平下駅
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    路線カラーコード(北関東中心)
  • 3日前

    路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
  • 3日前

    管理人・メンバー自己紹介
  • 3日前

    皆様のご意見
  • 4日前

    佐野駅
  • 4日前

    岩舟駅
  • 4日前

    富田駅
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. カリヨン時計@wiki
  2. バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. トリコ総合データベース
  6. cookie clicker 日本語wiki
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ
  9. ファイアーエムブレム用語辞典
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 首都圏駅メロwiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  5. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. スターミー - アニヲタWiki(仮)
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.