-
基本的なことだが、分からない人が多いように思えるので
スコーピウムPWR+5
タウリウムHP+70
の場合
--部品の基礎値が高い部品に付けると効果が薄い
--部品の基礎値が低い部品に付けると効果が高い
-例・スコーピウム3個
--スコーピオン攻撃力150+15
攻撃増加率:15÷150×100=10%
--スカイキラー攻撃力25+15
攻撃増加率:15÷25×100=60%
計算から分かるように基礎値が高いと効果が薄いことがわかる
-
タウリウムはwatt50前後の量産マシンガンに付けても無駄になる。
体力を増やしたとしても基礎HPが低く即撃破されてしまう
数値的にスクワッドロンやバタリオン+クルーザー機に取り付けるのが良いのではないだろうか
----
-
カプリウム視野+3
視野の狭い部品に付けるのが基本。
--例・バタリオンに付ける。
結果:
無駄になる。
LABでの表示は視野32になるが、対戦が開始すると視野上限の30になる。
----
-
連射とスティックス
--Dファナティック:連射-50、速度-10、アクセサリ
--レオニウム:連射-15、3個=連射-45
--スパイダー:連射-50
合計連射-145
--スティックス:連射500、ショルダー武器
軽減後:連射355
軽減率:145÷500×100=29%
時間:連射500=5秒毎に1回の攻撃 連射355=約3.5秒毎に1回の攻撃
攻撃間隔の時間から見るとスティックスに連射軽減は微妙という結果
蛇足だがスティックスと相性の良いと思われる部品は移動速度向上、射程向上のような部品だろうか
----
-
サジタリウムはほとんどの射撃武器と相性が良い
--だが、射程が短いからとハンマーショックに付けるのは良くないと思われる。
----
-
連射100前後の武器はレオニウムは3個付けて攻撃回数を単純計算で約二倍にする。
--しかし、デビルクロウは実戦に出すのが非常に難しいのでやめたほうが良い(ハンドキャノンはDファナで狭いMAP用でok)
----
-
アクアリウムはバーニングソウルや
フリージングバズーカなどの範囲攻撃武器に付ける
--砲撃系はサジタリウムよりアクアリウムのが相性が良いのではないだろうか
--単体攻撃武器には効果は無いことに注意したい。
-
最後にサブコアや特殊アクセサリは付ける前に計算機で数値を計算してからつけると良い。
コメント欄
-
アクアリウムはフリージングに付けても無駄らしい --
-
スプラッシュのないトップ武器にAqをつけた場合、タワー化すれば効果が現れるようになる --
-
ファランクスにAq無しでタワー化してもスプラッシュ出るからAqの延長分ってちゃんと検証したのか? --
最終更新:2008年02月15日 04:53